アニメ・マンガ・ゲーム

【悲報】絵師さん、オリジナルの絵を公開しても閲覧されないと咽び泣く

絵が上手い人が普段オリジナル絵を描いても全然閲覧数が上がらないのに版権キャラを描いたら一気に閲覧数が上がった時、それは何を評価されたことになるだろうって話が出て、絵の上手さというのは結局何の意味を持つのかという流れになって、まぁ自分達には関係ない話だなってクサって終わった。
@t_kotobuki 僕も考察した事があるんですが、版権でなくてもバズる事もあるので、RTをする殆どの人はキャラの内面や背景にあるドラマ性に共鳴してるんだろうなって結論付けました。むしろ技術やデザイン性は単体ではバズりにくいですが、表現をより伝える電導体的な役割…ですかねえ
@kymg 版権絵は単に共感ブースター値が高いんでしょうね。で、それを差し引いた時に残ってるものが何なのかなっていうのを突き詰めていくと、絵の上手さっていうのがよく分からなくなってw まぁ上手さにも色々あってブースターに点火しやすいスキルにも色々有るんだってだけなんでしょうけども(;´Д`)
あうちっ(心停止)←版権物MMDモデルしか作ってない人  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
「絵上手いですね。ワンピースの絵描いて下さい」数年前だけど言われたことあります(笑)小学生ならまだしも、ええ大人に😅 ・・・・・そろそろ市松模様のキャラ練習しとくかな。  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
単純にブランド力の差。 あと うまい≠認められる 現にゴッホだって生きてる時は全く絵が売れなかった。 認められたいかうまいと言われたいかによる。  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
版権かそうでないかは入り口の話で、上手い下手はそのあとの話ではないかなーと思った  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
人が物を評価するときは 『技術が高い・低いの軸』『好き・嫌いの軸』『自分と関係ある・ないの軸』 みたいに色んな軸が重なり合った立体的な心理状態になっていて 自分で自分の気持ちを細分化できない人は 立体の体積が大きいことを 『良い』とか『上手い』という言葉で表現しちゃうイメージ。  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
これは描き手側の話ではなく、評価する側の層の話かもと思った  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
これ、二次創作がある創作すべてに通じていると思う。そして上手い人が全員数多く閲覧されるわけでもないみたいなのも。  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
人は上手い絵を見に来ているわけではなくて 好きなキャラが上手く描かれているのを見に来ているからかと オリジナルのキャラは言ってみれば好きな人がいないので (そのキャラを好きな人を増やせば見に来る人は増える) 絵描きの人は上手い絵を見に来たりしますが 絵描きじゃない人に比べれば少数  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
これ、絵の話にも音楽の話にも思うのだけど、バズってる芸術作品、芸術面の評価でバズってることってほとんど無くないですか、って感じがするんですよね (芸術的に見て)「絵が上手い」「作曲が上手い」って、世間一般の特に嗜んでない人からしたらやっぱりわからないものなのかなあと  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
オリジナルは「同人かよw」だけど、版権絵だと「この人が描くとこうなるのか」ってなって差を楽しむのではないかと。  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
要はAKBとジャニーズとEXILEばかりのMステみたいなものだという事ですよ…(苦笑  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
そのジャンルが好きだから買う 人気があるから買う そんな感じ は、わりと想像できる。 好きなジャンルに人気があるのは、喜ばしい。  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
以前TLに流れてきた『萌え絵』論で「単なるキャラクター画ではなくそこに設定や背景やストーリーが乗っかっているのが萌え絵」という説に触れて「ほう~」と思ったんだがそれと関係ある話かしらん。  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
twitterの場合は、単純にフォロワーの需要を満たしてるかという事の気がする。だからジャンルは偏った方が良い(このジャンルの中に「プロ」も含まれてる)。つまり絵の上手さは必要ない、のだろうなと思う。 「アニメの模写してるアイドル(偶像)」とかなら一定の閲覧数が得られる。  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
単純に「絵が好きな人」より「(知ってる)キャラが好きな人」の方が、圧倒的に多いからではと?(笑) 絵が下手だと、たとえ版権描いてもさほど閲覧されないので😅 この場合、上手い=キャラを魅力的に見せる表現力(画力)がある…ということでは?  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
演技力とかと同じカテゴリなのかもしれない  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 
見慣れないキャラは上手くても下手でも他人みたいなもんだが、見慣れたキャラは上手くても下手でも親近感が湧く。  https://twitter.com/t_kotobuki/status/1325613944405258240 

コメント一覧

  1. 匿名 より:

    絵描き→絵を観る
    普通の人→キャラを見る
    歌も、上手い人よりも人気のある人が歌った方が売れる。
    だから日本の音楽業界は歌唱技術よりもプロモーション重視。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です