大河ドラマを娘と見てたのですが、とある人物が写真を暗室で現像してるシーン、赤い灯りの中、液体につけた紙に人物像が浮かび上がり、さらに部屋には大量の写真が吊るさられているのをみて「なにあれ、怖い…何かの儀式?術?話の流れ的に意味がわからない」と言ってたので丁寧に説明しました(笑) pic.twitter.com/xgPe2CzVsn
自分の常識が非常識化あるいは歴史上の出来事になる瞬間だなぁ…。
ハチ公前で待ち合わせとかもそんな感じか…。 https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
というか、慶喜さんの写真は、ガラス乾板じゃなかったのか、と突っ込んで見てました。きっとネットではだれか的確に指摘してるはず。
#青天を衝け https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
儀式と来たかー?なるほどね。「現像」なんてことも、なんですかそれ?なんでしょうね。 https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
高校の時写真部で、白黒ネガの現像も、専用の用紙に焼き出しというか印刷というかやってたのを思い出す。
もうね、ネガの現像は真っ暗で何も見えないレベルで、手探りで処理しなきゃだし、焼き出しする暗室はこの画像よりももっと暗いんですよね。 https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
子どもの頃実家にあったけどまじで怖い
トラウマになるレベル https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
暗室での現像、確かに何かの儀式に見えなくもないw https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
知らない人からしたら呪術的ななにかだよな… https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
学研のn年生の科学の付録キットで、写真撮影+現像一式セット付いてきたときは楽しかったな
新規に写真撮影するのはもちろん、既に撮った写真と印画紙を重ねて太陽光当ててから現像すると反転写真作れたりした。
科学のふろくギャラリー|学研70周年スペシャルサイト
https://www.gakken.co.jp/campaign/70th/furoku/popular10_1.html … https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
むかし友人に見せてもらった、暗室の中の赤い光と停止液の酢酸の匂いは独特なものがありました。
被写体が印画紙に静かに浮かび上がってくる様子は、荘厳でした。 https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
フィルムカメラという存在そのものが洗濯板や黒電話みたいな扱いになってしまってるのかも。 https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
暗室を知っているから何とも思わなかったけど、知らずにこの景色を見たら怪しい儀式をしている光景にしか見えないってのもわかるw
https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
あー確かに今の子は写真と言えばデジタルだからなあ。
フィルム現像なんて見たことがないだろうし。 https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
現像が……そうか……そうだよなぁ… https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
学校の現像室が使い放題で、よく自分で撮影した写真をでかく焼いたりしていた。酢酸臭くなるので「お前今日現像しただろ!」と友達に言われたりして…この時代に凝った趣味をお持ちだったのね。将軍様にならなければ、趣味人として生きたかっただろうなあ。 https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
レントゲンの現像も暗幕の赤い部屋でやってた
現像液の匂いをいまでも覚えてるw https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
まあ知らないと怪しい儀式に見えないこともない。
場合によっては引き伸ばし機の前で印画紙の上に手をかざして怪しく踊ったり、ハケなどを持って振ったり、果てはパンストをかざしてみたり、現像液の温度を慎重に測ったり。(今のデジタル加工みたいなもの)
うん、傍から見てると怪しいな。 https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
ゲームの「零~刺青の聲」で、写真を暗室で現像するの、写真が心霊的なやつなのも相まって儀式みたいとは思ってたけど、今の子はそうだよな。むしろフィルム知ってんのかなみたいな https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
キャブ調整、紙の原稿、クラッチ、古代の謎技術は今後もいっぱい増えてゆくであろう。 https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
暗室での写真現像も歴史の一齣になりつつあるのである。 https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
やっぱり、写真は呪術。魂取られると思われるわ。 https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
なるほど
暗室作業を知らないと
何かの儀式のように思えるのか
確かにそんな感じではある https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
昭和育ちにとっては当たり前でも、令和育ちには未知の存在となってしまったのですね。 https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
暗室、という言葉は死語なのかな。 https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
究極超人あーるを見せるようにw https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
これ実際やってみると暗室の暗さとかもあるし液の酸っぱい匂いとか複数の液体作ったり取り扱い注意だったりで確かに儀式的なんだよな https://twitter.com/Mocherin/status/1467454505906479106 …
前提となる知識が無ければ儀式に見えるかもしれんな
これは別に若者じゃなくても知らないやつはいるだろ