1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:03:39.07 ID:r/uzyN9U9
アーバンライフメトロ2021年9月5日
https://urbanlife.tokyo/post/66076/
専門職大学とは何か
2019年4月、大学の新しい歴史がスタートしました。1964(昭和39)年に短期大学が新制されて以降、長きに渡り日本の大学は
・四年制大学
・短期大学
の2体制を維持してきました。そこに新たに加わったのが、
・専門職大学
・専門職短期大学
です。つまり、現在の日本の大学は4体制になっているのです。
専門職大学と名前の似ている専門学校は、文部科学省の分類上「専修学校」になり、課程を修了すると専門士の称号が与えられます。一方、専門職大学は課程修了後に学士(専門職)、専門職短期大学は短期大学士(専門職)の肩書がそれぞれ授与されることから、これまでの大学や短期大学と同様と言えます。
学部学科によって違いはあるものの、一般的な大学は基本的に授業が講義中心で行われます。しかし専門職大学はその教育理念に、専門性が高く社会に出た後に即戦力として活躍できる人材育成を掲げています。
授業の3分の1以上は企業や病院施設等での研修といった実習形式で、こうした点も一般的な大学とは大きく異なります。また、専攻分野でおおむね5年以上の実務経験者が教員の4割以上を占める規定があり、企業や産業界との連携が強いことがわかります。
専門職大学・専門職短期大学に関しては、学校教育法第83条の2第108条第4項で以下の通り定められています。
「深く専門の学芸を教授研究し、専門性を求められる職業を担うために必要な実践的かつ応用的な能力を育成・展開させる」
この一文が示す通り、大学と専門学校の良いところを取った教育機関という性格が強くなっています。
入居するのは新宿のシンボル「コクーンタワー」
しかし、専門職大学の制度や名前は全国に広く浸透していません。2021年現在、全国にある専門職大学は公立が2校、私立は12校です。
そのうち、初年度である2019年に開校したのが高知リハビリテーション専門職大学(高知県土佐市)と国際ファッション専門職大学(新宿区西新宿)です。
東京都内で最初の専門職大学となった国際ファッション専門職大学は、東京モード学園を筆頭に複数の学校を運営している日本教育財団(名古屋市)によって創立されました。国際ファッション専門職大学は本部を置く東京キャンパスのほかにも、名古屋キャンパス(名古屋市)と大坂キャンパス(大阪市)があります。
さて、大学となると敷地確保も含め、創立はそう簡単ではありません。ましてや都内で新たに校舎を建てるとなると一大事業です。しかし国際ファッション専門職大学の場合、東京モード学園等の校舎でもある高層ビル・モード学園コクーンタワーに入居しています。
高層ビルが立ち並ぶ新宿駅副都心かいわいでひときわ目を引くコクーンタワーは新宿のシンボルタワーのひとつであり、2校のほかにも日本教育財団が運営する専門学校や専修学校の校舎にもなっています。
専門職大学が誕生したのも必然なのか
グローバル化やIT化の結果、企業間競争は世界規模に達し、激しさを増しています。かつてのように新入社員育成に時間をかけることは難しくなり、社会に出て即戦力として動ける人材育成が急務となっています。
2015年4月、下村文部科学大臣(当時)により「個人の能力と可能性を開花させ、全員参加による課題解決社会を実現するための教育の多様化と質保証の在り方について」と題する意見を受け、翌年から中央教育審議会で専門職大学設置の検討を本格的に開始。2017年度に学校教育法を改正し、準備を整えてきた経緯があります。
文部科学省も時代のニーズや変化を考慮し、既存の大学のように教養や学術を学びつつ、習得した専門技術に新たな価値観を見いだせる人材育成に特化した教育機関を立ち上げることになったのです。
いわゆる専門学校のように特定の職業に特化した教育機関はすでに存在していましたが、専門職大学ではさらに産業界との連携を強める特徴があります。在学中から企業での実習や、現場で働いている先輩たちから学ぶほうが時代の流れをよりつかむことができ、それが実際にカリキュラムとなっています。
「令和2年度学校基本調査」から、令和2年度の高校等の卒業生(過年度卒を含む)の大学・短大、専門学校を含む高等教育機関への進学率は83.5%と過去最高を記録しました。進学が主流となっている今、専門職大学の登場は高校生にとって、選択肢が増えたことを意味しています。
(以下リンク先で)
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630850619/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:04:05.96 ID:8H+OfSru0
いらん
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:05:06.68 ID:9tkU7ZnR0
40超えた無職はもう詰みだからアキラメロン
65:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/06(月) 00:06:55.22 ID:JRWrmZjA0
>>3
20代でつまづいたり変な大学に入ったりした時点で終わりだよ
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:06:13.01 ID:rGvGzD8z0
>さて、大学となると敷地確保も含め、創立はそう簡単ではありません。
Fラン潰して置き換えようぜ
185:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/06(月) 07:21:34.02 ID:owqcboBW0
>>5
それもそうだが、地方に進出すれば良いだけ。
しかし、集客力が無いのが分かってるからそれは出来ない。
要するにその程度の価値しか無い形態って話。
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:07:29.25 ID:rQ7ge4r/0
高専でよかろう
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:19:18.94 ID:ei1ywRGi0
>>6
高専は短大相当だから
大学相当の存在は必要では?
40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:42:19.63 ID:HLWAd4AL0
>>20
高専卒のほうがそこらへんの大卒よりもよっぽど使えるという事実
48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:50:03.34 ID:BXhAx+O50
>>40
高専から国立大編入(私立は編入枠少ない)して修士博士までいくのが増えてる
58:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:57:16.77 ID:sUUcUOmI0
>>48
それ20年前から同じ。
俺もそうだったけど半数以上が大学編入してる、
63:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/06(月) 00:02:45.42 ID:tSbTw7cn0
>>40
高専なんて短大もどきだろ
148:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/06(月) 04:35:13.82 ID:kwGTeIfH0
>>63
まあ大学も短大もどきだから多少はね
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:09:23.62 ID:PiXSy1/H0
高い授業料払ってモード学園出ても元は取れないのが現実
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:10:19.34 ID:KDnz/36+0
職業訓練大学みたいなもの?のイメージを、
もっとよくしたほうがええんじゃないか?
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:13:18.81 ID:eyGpkJSL0
>>9
医学部なんてメチャイメージいいんじゃね?
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:10:59.98 ID:KUbzCdQ90
ボンクラ上級を肥え太らせる生贄がまた増えるのか
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:11:08.44 ID:mVJC7HF+0
実質専門学校
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:12:07.62 ID:7Ga4G8270
モード学園でたやつ就職決まらなくてバイトしてたよ
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:15:53.97 ID:HktjlRrl0
法科大学院があれだけコケたのにまだやるの
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:15:53.98 ID:jmfKKYy10
不要だろうな
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:16:55.42 ID:LiUAISPs0
アメリカの大学にあるロースクールやビジネススクールは専門職大学院と言っていいだろう
アメリカの中でもエリートが集まるところだけど
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:17:21.98 ID:vkHoMjGX0
私立医大は専門職大学でええだろ
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:18:21.98 ID:xGJxeqrO0
また天下り先を増やそうとしているの?
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:19:59.03 ID:PlY3eGZ60
入試に簿記があったりするやつ?
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:20:11.27 ID:1BrpHRD/0
ほとんどのところが定員割れ
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:22:11.13 ID:XNcuZyVW0
専門学校との違いはなに?
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:22:21.67 ID:TCjWqsur0
即戦力を育てるのが大学なのに日本の大学終わってる
大学は廃止で良い
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:23:15.00 ID:KDnz/36+0
「放送大学」と「職業能力開発大学」の名称を変えて、
専門職的なレパートリーを増やせばいいだけ
50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:51:56.07 ID:BXhAx+O50
>>27
職業能力開発大学でなく大学校
文科省所管でなく厚労省所管
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:23:44.76 ID:kKOyWVKN0
研究したくて大学行くわけじゃない人も多いんだから良いんじゃ無いの?
理系なんかはすでにそれに近いし
文系大学とかほぼ無価値だし
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:24:01.27 ID:urIhP7km0
既存の大学を学術研究機関として、それ以外の社会で行かせる専門性を身につけ関連する既存学術も学ぶっていうのならアリなんじゃねえの。
既存の大学が学部を切り離し専門職大学の方を新設していく流れがスマートかも。
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:36:24.08 ID:M5Mh4pBb0
どこ行っても勉強しなければ意味なし
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:40:18.53 ID:Qo3SHIre0
工業高校を高専にすればいいだけじゃね?
39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:42:15.34 ID:XTanrMtl0
少子化世代から1円でも多く搾り取るためのシステム
42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:44:39.17 ID:sUUcUOmI0
高専はそろそろ制度改革するべき。
元々大卒エンジニアの小間使い養成校だったのに完全に逆転してるからな。
52:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:52:30.03 ID:3nlCYO7T0
>>42
そもそも技術を身に着ける=専門学校や高専、科学や工学として学ぶ=大学
目的も教育内容もまるで違う。前者の方が企業的には即戦力になるのは当たり前、
但し新規開発や研究開発は、彼らにはできない。当然だよ。
59:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:59:03.77 ID:7JL+DeSB0
>>52
工学系出で中堅以上の企業の研究開発職だと修士以上が多い
62:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/06(月) 00:02:23.11 ID:6VqiUAVu0
>>52
高度成長期はそんな感じだったから、
それを元に高専って制度が作られた訳だけど、時代が変わったんだよ。
44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:48:06.63 ID:BXhAx+O50
服飾系の大学だと女子大が大多数で共学が少ない
モード行くなら同じ西新宿でも共学なった文化のがいいだろ
47:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/09/05(日) 23:49:59.53 ID:22ddXxfS0
高専は贅沢さえ言わなければ中堅私大くらいなら余裕で編入出来るからね
ただ就職先は圧倒的に高専の方が良いからわざわざ大学編入する人が少ないのも現実
高専から私大に編入する人はほとんどいない。
何故か大体公立の大学に行くんだよね。
あくまで国立高専の話だが。
モード学園てファッション勉強してた奴に大卒名乗って欲しくない
企業が欲しいのは専門バカではなく、総合的に知識がある人だ。下村はやはり総裁選に出なくてよかったな。