1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:21:23.14 ID:m28/UAYj9
アーバンライフメトロ12月12日
https://urbanlife.tokyo/post/72011/
子どもの小学校生活で保護者が最も緊張したり、慌てたりする日――といえば、やはり家庭訪問でしょう。地域によって異なりますが、家庭訪問は「4月下旬~5月」にかけて行われることが多く、先生と保護者の顔合わせの意味合いもあります。先生は移動時間を短くしようと、住所が近い家庭への訪問日を同じ日にまとめるなど、努力しています。
家庭訪問期間は下校時間が早くなるため、子どもにとってはうれしい行事でしたが、多くの保護者にとっては神経をとがらせるものでした。家庭訪問の「副作用」は、家庭の生活ぶりが分かってしまうこと。そんなわけで家はいつも以上に掃除され、普段は食卓に登場しないような高級洋菓子が用意され、保護者は
「わが家はしっかりしている」を、先生にさりげなくアピールしていました。家庭訪問とは単に先生と家で話をする以上の、「見栄」としての存在価値があったのです。昭和生まれの筆者にとっては、懐かしい風景です。そんな家庭訪問ですが、
・平日の日中に行われる時間制限性 ・コロナ禍という社会状況
などの観点から、その存在は風前のともしびとなっています。
2011(平成23)年3月に公開された「三鷹市教育委員会定例会会議録」では、家庭訪問が議題として取り上げられ、当時の三鷹市内の公立小中学校では既に一律の家庭訪問を行っていないことが記されています。昭和スタイルの家庭訪問は10年前に姿を消しつつあったのです。
家庭訪問は昭和30年代以降に定着したイメージがありますが、その概念は明治時代にまでさかのぼります。
1891(明治24)年に公布された「小学校教則大綱」には「学校ト家庭ト気脉ヲ通スルノ方法ヲ設ケ相提携シテ児童教育ノ功ヲ奏センコトヲ望ム」と書かれています。要は、学校と家庭がしっかりと連絡を取り合うことが、子どもの教育にプラスになるというわけです。
学制(学校教育に関する制度の規則)が発布されたのは1872年ですから、20年もたたないうちに上記の方針が打ち出されていたことが分かります。小学校教育の黎明(れいめい)期に、このようなことがあったのは注目に値します。
小学校教則大綱が公布された1891年当時、小学校の就学率は
・男子:66.7% ・女子:32.2%
と、決して高いものではありませんでした。
当時は就労している子どもや就学への理解を持たない大人も多く、通学を働きかけるには、家庭に出向いて説得するしか術はありませんでした。
2013年に発表された「戦前日本の「家庭又ハ其ノ他」における教育」(東北大学大学院教育学研究科研究年報・第62集・第1号)には、明治40年代、町・村長や学務委員、学校長らが不就学児童に対して家庭訪問を行い、就学を勧める話が記されています。
教職員らが明治期から家庭訪問を行い、不就学児童の様子をチェックするという流れは、戦後の混乱期を経て、脈々と受け継がれてました。近代的な学校制度が全国に浸透する過程で、家庭訪問は「学校と家庭の距離を縮めるの手段」として捉えられてきたのです。ある意味、行われるのが当たり前な環境だったということになります。
時は流れ、共働き世帯は増加。保護者が平日に休みをとって家庭訪問に備えることは時代にそぐわなくなってきました。さらに学習指導要領の改訂で授業数も増え、先生が家庭訪問に時間を割くことも難しくなっています。
その結果、21世紀に入り
・戸口訪問(玄関先で保護者とあいさつ程度) ・児童の住居確認(特にコロナ禍)
へと次第に変化してきました。もちろん個別に相談がある場合は、夏季休業中の学校で保護者面談を行うなど、先生は対応していますが、かつてのような「家に先生を入れる」機会は激減しています。
ちなみに文部科学省も家庭訪問を義務化、強制しておらず、生徒指導等に関する「人権教育の指導方法等の在り方について[第二次とりまとめ]」内の「第2章第1節 3家庭・地域との連携及び校種間の連携」にも、
「家庭訪問などによって、児童生徒の家庭や地域での生活実態と生活実感を把握しておくこと(なお、その際はプライバシー等に配慮することが必要である)」
と書かれていますというわけで、特別な事情がない限り、現在の小学校では全児童を対象に昭和スタイルの家庭訪問を行うことはほぼありません。
家庭訪問の概念は1890年代から誕生し、100年以上に渡って、日本の学校教育に根付いてきました。しかし人々の生活様式は日々変化し、保護者にとっても家庭訪問の「優先順位」は低下しています。
(以下リンク先で)
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639318883/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:22:00.50 ID:9B36it7E0
おはぎやめろ
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:29:34.14 ID:19WcFHwJ0
>>2
島耕作か
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:33:44.82 ID:LONfdX5w0
>>2
追跡して確認すんな
197:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/13(月) 01:00:48.45 ID:RD4WpFK40
>>2
おぎやはぎに見えた
201:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/13(月) 01:05:16.52 ID:urAqXJda0
>>2
外で投げ捨てちゃだめだぞ
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:25:02.26 ID:CbBOdKzo0
コロナ前から家庭訪問なくなった
先生も親も大変で誰得だったな
73:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:54:35.17 ID:aTtwVZyW0
>>6
ネグレクトや虐待の予兆を見つけるのが最大の目的
って聞いたことある
クラス全員の家を訪問するからウチだけ来なくていいが通用しない
108:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/13(月) 00:06:54.58 ID:Qdunmn8i0
>>6
パートしてたりフルタイムだったり日程調整に手間がかかり過ぎるからだろう。
家庭訪問ごときで仕事に穴開けさすのか、とか
そういうおかしな(辻褄が合ってない)社会制度は結構あるね
585:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/13(月) 08:01:16.43 ID:vNuD/u5l0
>>6
教師からしたら家庭環境を見れるから
大事と思うけどね
家が荒れてるとネグレクトや虐待とか考えられるし
604:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/13(月) 08:08:58.84 ID:8gP5QeMV0
>>585
勉強教えるのが教員の仕事で家庭の面倒まで見てるのが本来おかしいのよね
そっちは国が別の人員用意しろと
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:26:06.73 ID:n8hI11Lg0
うちが新築だった頃若い新婚の先生が家の中見たいと言って上がらないはずなのに上がってきたことあったな
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:26:11.79 ID:2TnHHAco0
不倫するやつがいるから
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:26:51.97 ID:wng2C1Ep0
>>9
無くはないと思う
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:29:41.44 ID:1apxGrcZ0
>>9
早すぎる
127:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/13(月) 00:14:22.77 ID:7Q1DGmV20
>>9
それな。
小学校の時の担任で嫌いな奴だった。
同じ学校の教師と結婚、のちに担当になったクラスの生徒の母親と不倫してたのが発覚。
屑だなぁと。
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:28:16.09 ID:KKJsJ7Hg0
平屋で窓が割れたままの家庭とかあったからな
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:29:02.36 ID:LLGORNCR0
ヤクザや半グレの家にいきたくねーからだよ
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:29:10.69 ID:JVb1bQuH0
クラスメートの電話番号すら配布しないのはどうかと思うわ
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:30:47.56 ID:zS2JUqiI0
>>14
それはいいんじゃないの
北九州の松永も、連絡網がなければ監禁出来なかったし
70:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:53:11.32 ID:tfebCEJq0
>>14
緊急連絡とかどうしているんだろ。
まさか情報だだ漏れのline ではないよね。
79:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:58:38.90 ID:SpEFOhn80
>>70
学校から一斉メール
見たら確認ボタンをポチっとして学校側も把握できる
連絡網で伝言しているより素早く確実
128:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/13(月) 00:14:46.77 ID:d4WSzanN0
>>79
それいいね。確認ボタンを押して学校側も把握できるものが。
うちも一斉メールだけど本当に流しっぱなし。クラスや学年の手紙もそうだけど、目を通すべき家庭に限って一斉メールだの手紙だの見ていないのがうちの学校の問題。
357:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/13(月) 03:35:26.68 ID:2FkxdSt+0
>>79
それいいなあ
今高校生だけど中学まで連絡網普通にあったよ…
電話に出ないから飛ばして次の人にかけても、みんな電話に出ない留守電にさえなってないから
いつまでも何度もかけなきゃいけなかったり心底うんざりした
しかもプリント配り忘れたとか記載ミスとか全て先生の凡ミスで回ってくるの
今思い出すだけでもイラつくわ
427:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/13(月) 06:12:06.80 ID:EZXqEokJ0
>>357
会社だけど、緊急連絡網あります
94:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/13(月) 00:01:35.00 ID:mNXoz3qS0
>>70
学校からのメールは専用サーバー経由のスクールメール
PTAはライン(やってない、スマホ持ってないと言い張ればショートメールとか)
419:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/13(月) 06:02:48.80 ID:vWTA0e7/0
>>70
学校の部活もLINEだよ、世の中バカばっか
普通にメールにすりゃいいものを
437:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/13(月) 06:20:29.10 ID:poBTKtAQ0
>>419
今メールができない人いるからしゃーないで
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:30:34.53 ID:KKJsJ7Hg0
なぜか爺ちゃんが部屋で酒飲んでて気まずかったわ
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:30:48.24 ID:V6VhRlVW0
え?なくなってないけど
318:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/13(月) 02:30:18.00 ID:9aTUT9r60
>>20
どこのクソ田舎だよwww
423:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/13(月) 06:08:19.63 ID:EZXqEokJ0
>>318
大阪だよ
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:36:15.28 ID:w2Dv31Ay0
家庭訪問のために畳を新しくした母ちゃんが登場する漫☆画太郎の漫画思い出したわ
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:36:52.04 ID:hCirjs+p0
オンラインでいいだろ
246:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/13(月) 01:41:16.63 ID:dug3lAMc0
>>31
それな
オンラインの学校が無数にある時代に
しかも保護者が携帯端末持ってる時代
わざわざ家に訪問する必要が無い
32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/12(日) 23:37:51.09 ID:YOMGn5Vn0
何件も家庭訪問で回るから後半の家の茶と茶菓子がきつくなるんだろ
先生は公務員だからお菓子食べない。
最終的に子供に回ってくる。
早く帰れるのと併せてダブルラッキーデイなのだ。
家庭訪問はないけど、自宅の位置を確認するために5月くらいに先生たちが各児童の家をチャリで回ってる
「〇〇くんちならぼくしってるー!案内してあげるー!」と子供たちが叫びながら走るのを先生がゆるゆる追いかけてる
牧羊犬と羊の群れだなって思いながら毎年見てる