ニュース速報

【教育】東大生もレベル低下 日本人の「国語力」が低下し続ける原因とは?

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:22:55.68 ID:wqNmQ+gt9

いよいよ今週末から始まる大学入学共通テスト。今年の受験生はコロナ禍で学校の授業を満足に受けられず、十分な学力が身に付かないのではないかという不安が保護者の間に広がっているようです。

 また、少子化で一人に掛けられる教育費が多くなったこと、そして長引く不況で少しでも就職に有利なようにと高い学歴を望むことから、受験の低年齢化が進み早期の英語教育なども盛んに行われています。

 一方で、子どもの学力、特に国語力は低下しています。
OECDが実施している15歳の子どもたちを対象にした学習到達度調査のPISA(Programme for International Student Assessment)では、
2000年の調査では数学的リテラシー1位、科学的リテラシー2位、読解力8位とトップクラスだったのに対し、
2003年には科学的リテラシーは2位を維持したものの、数学的リテラシー6位、読解力14位となりました。
2003年の結果は「PISAショック」と言われ、ゆとり教育の見直しが始まり一時期は順位も回復傾向にありましたが、
2018年は、数学的リテラシー6位、科学的リテラシー5位、読解力は15位。読解力は相変わらず低レベルのままです。

 いわゆる難関大学の教員からも「今の学生は総じて幼く思考力が低い」という苦情も聞きます。
教育費は上昇する一方で、精神年齢や思考力は低くなっていると言われれている今の子どもたち。一体彼ら彼女らに何が起きているのでしょうか?

 今回は、長年代々木ゼミナールの東大特進クラスなどで現代文小論文を担当し、
『書き方のコツがよくわかる 人文・教育系小論文 頻出テーマ20』(KADOKAWA) など数多くの小論文の本を執筆、現在はN予備校で教鞭を取る予備校講師の高橋廣敏さんにお話を聞きました。

●読解力の低下はゲームが原因?
――少子化が進み一人当たりにかけられる教育費の向上も相俟って中間層の教育熱は上がっていると感じますが、
教育熱心な親御さんが増える一方で、学力(読解力)は落ちるという不思議な現象が起きています。このことについてはどうお感じになっていますか。

高橋:読解力は確実に下がっていると思います。ゆとり教育やスマートフォンが行きわたって長い文章を読まなくなったことも関係あるのかもしれません。
その昔はテレビが悪者でしたが、今はスマホですね。若い子たちがスマホに時間を取られ過ぎている。
スマホに書いてある文章は身につきません。読解力を上げるためには紙に書いてある文章を読んだ方がいいです。

 そして、やはり一番の原因はゲームではないかと思います。ゲームを悪者にしてはいけないという風潮がありますが、ゲームをやっても読解力は上がりません。
ゲームは反射神経でやるものですが国語にはロジックを組み立てる力が必要なんです。ゲームに時間を取られ過ぎると字を読む時間が相対的に減少して、
結果的に読解力は低下してしまう。小論文を指導していますが、生徒に「何が好き?」と聞いて「ゲームが好き」と答えられるとそこから指導するのが本当に大変です。

(中略)

●学力上位層でも国語力が低下
――学力上位層においても国語力の低下が見られるのでしょうか。

高橋:1990年代半ばから学生たちを見ていますが、東京大学に進学するような上位層でも読解力、記述力は低下しています。
特に記述力は格段に下がっていますね。レベルが低い者同士が競って入っているという印象です。読解力は選択肢を選ぶ問題なので何とか点数が取れたという感じで、書くのが嫌だという生徒が多いです。
を例に取ると、昔明治大学に入っていた層が、今早慶に入っているという印象です。昔の日東駒専がいわゆるMARCHのレベルといったところでしょうか。

(以下略。全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e40cf2f39e26f6858287922e8aa3125a4af093a1?page=1



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610803375/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:23:35.46 ID:6zC0NOgu0

ツイッターのせい


4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:25:14.98 ID:vZJWgd9P0

少子化


5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:25:42.23 ID:0h5IgmC90

何が根拠かと思ったら、、PISAの相対順位か


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:26:12.26 ID:Ri2Tkncc0

40年前だけど、読書感想文はさんざん書かされたけど、書き方を教わったことはただの一度もなかったそ。


7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:26:38.45 ID:MRC8UTcB0

単純に本読まねえからだろ


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:26:38.74 ID:fgV7N3r+0

少子化で若年層の人口が減っても大学の規模が縮小するわけじゃないからな。

若年層が減った分、優秀な人間の絶対数も減って今まで東大に入れなかった学力の層が東大に入るようになってきたんだろ。



9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:26:41.52 ID:BXZKxfIM0

数学厨敗れたり


10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:26:46.83 ID:6zC0NOgu0

PISAの国語が悪いのはパソコン使ったテストだからって分析結果出てただろ
日本はIT後進国だからパソコンに不慣れ



11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:27:01.56 ID:0RBzBi9o0

小学生から英語やるからだろ
間違いないわ



12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:27:14.08 ID:Hf1CCNtM0

マンガばっかり読んでるうちの娘は国語だけはなぜか優秀
スマホよりマンガの方がマシなのかな?



31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:31:06.84 ID:/pXfceM10

>>12
俺は聖闘士星矢で「矛盾」を覚えた



73:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:38:14.91 ID:DtmIjky60

>>12
ラノベばっかし読んでるのに国語成績表イイやつとかたまにいるし
個人差がデカイんじゃ?



446:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 23:14:42.97 ID:SBS1eXfE0

>>12
古典読めと言いたかったが、漫画読めでもいいな。



451:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 23:15:25.16 ID:WgT70+pf0

>>12
マンガ読むやつはライトノベルに手を出しやすいし
そこまでいけばなんかのきっかけで小説読むようになる



475:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 23:18:10.14 ID:p5xPtAQd0

>>451
自分は、マンガ→エロゲのテキスト→歴史の本 だったな
今ならラノベの方が入りやすいね



539:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 23:24:18.38 ID:uZDwYtr60

>>475
昔のエロゲはほんとにレベルが高いからな
今のエロゲはやったことがないから
よくわからん



495:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 23:20:17.72 ID:Z0Kr1trW0

>>451
ライトノベルは好きだったが結局小説嗜むにはいたらなかった
間に文庫や短編挟まないと長編はハードル高いと思う



870:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 23:51:45.38 ID:ooRcdd7M0

>>12
縦書きが効くんじゃね?

いやマジで



929:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 23:56:05.49 ID:E7Iyv2ow0

>>870
それだと、理系全滅だぞw
最近はどうか知らないが、
昔の理系数学なんて、横書きで答案用紙ぎっしりに詰め込んで回答した。
文系はよく知らんが、穴埋めなのかもしれないw

だが、基本的に理系数学は論証問題が得点源なので、
解答欄(紙一枚分位あったりする)に文章と数式をズラズラと書き込んでいた。



956:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 23:58:10.55 ID:3+TTVT4v0

>>929
マンガには振り仮名があるからよいよね



965:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 23:58:56.26 ID:9CEQ2l4M0

>>929
問題は穴埋め選択式が多いな
点数の根拠をハッキリさせなくてはいけなくて
点数付けにとてつもなく時間を割かれるから
どんどん論述形式が排除されている



954:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 23:58:01.24 ID:rSEGd0+s0

>>12
女の子ならそんなもんだろ
漫画が小説が、じゃなくて物語に入り込めるかどうかだし



13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:27:28.03 ID:bcKjc5Io0

新卒とか書類全く読めなくてこっちが焦るわ


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:27:28.45 ID:EyVjqtPo0

昔明治大学に入っていた層が、今早慶に入っているという印象です。
昔の日東駒専がいわゆるMARCHのレベルといったところでしょうか。

あくまでも個人の印象というやつからな
精確な統計分布データが見たい



23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:29:20.57 ID:Hf1CCNtM0

>>14
そりゃ定員は減ってないのに少子化なんだからそうなるだろ
その“昔”と比べたら子供が半分



100:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:41:56.32 ID:jVNtVhUZ0

>>14
18歳人口がバブル期よりも40%減っている。
一方早稲田、マーチの昼間の定員は数千人レベルで増えている。
    (夜間・短大部廃止して全て新設学部などに振り替えたから)

進学率の上昇で今まで模試を受けなかったレベルが模試受験。 偏差値50レベルの低下。
代ゼミ難易度は合格率55%基準だったが、少子化で特に私大偏差値が落ちてきたため2000年ごろから60%に変更している。



102:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:42:08.34 ID:DLCyN3W70

>>14

実際は氷河期日東駒専が今の早慶。この人は控えめに言っている。



148:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:47:38.89 ID:n/W0B1uk0

>>102
一番受験倍率高かった91年入学だけど、それはさすがに厚かまし過ぎると思う。



691:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 23:38:02.18 ID:Bq3WBJeJ0

>>102
さすがにそこまではない



190:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:52:25.61 ID:xzIRy15Y0

>>14
今も昔も、明治文系入学者の多くが高2くらいで数学を捨てているから
数学ⅡBまで必須の慶応A方式は合格は無理でしょう



15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:28:03.61 ID:0XCGhORG0

親子の会話がない。コミュニケーション能力が鍛えられていない。子供と心を通わせていない。


20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/16(土) 22:29:11.49 ID:rC7JspLV0

昔の明治レベルが今の早慶は的確だとは思う
しかし、素晴らしい国語力読解力だと嘆息させられる50代以上の一流大出身者にも、滅多に会ったことがないんだが
つまり、30年以上前から軽視し続けてきた結果大学全入も相まって現在顕著に現れているんじゃないかね



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    中高でラノベ読みまくってたけど国語は常にトップだったな。
    もっとも数学理科2科目も全国模試で偏差値70あったけど。

  2. 匿名 より:

    スマホやゲームのせいで活字に触れる機会が少ないって話だからラノベでも読まないより大分ましやろ

  3. 匿名 より:

    うちの職場も馬鹿が多いよ
    文書が読めないのは当然として、掲示板に貼ってある回覧も読めない、教育用の資料すら読めない
    読めない、というか理解できないんやろな
    それでいて態度も会話も幼稚だからもう邪魔なだけ、これで税金で給料もらってるんだからいずれ日本は滅ぶわ

  4. 匿名 より:

    幼児の時に絵本を読み聞かせ本に慣れ親しみさせ、次に自分で絵本を読むように仕向ける、そうすれば読書する習慣付き多くの文章を見るので文書も書けるようになると23区内の富裕層が住む所で保育士している親戚が言っていた。
    バブルの頃は富裕層が多かったので専業主婦が子供に本の読み聞かせしてして、同い年子よりも子役時代の芦田愛菜のように出来る子が多かったが、最近の夫婦は共にフルタイムの正規社員で働く人が多く、子供に構うことができず前より1、2歳成長が遅い感じの子が増えたと言っていた。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です