ツイッター

【朗報】日本人にとっての水wwwwwwwwww

紅茶はイギリスの超硬水でいれるとそれだけで(安い茶葉でも)美味しいし、世界中どこでも(日本でも)売ってるイタリア製パスタも硬水で茹でると美味い、逆に日本のうどんや高野豆腐は、硬水で茹でるととても食べられない、しかしそのために水を輸入するわけにはいきません。つまり水を含めて食文化。
@H_YOSHIDA_1973 確か紅茶は、軟水の方が…。
@H_YOSHIDA_1973 硬水は喉越しが良くない。一定の量で体が拒絶するような反応をする。少しずつ飲むような物や茹で汁を飲まない料理には程よいかもしれない。
@H_YOSHIDA_1973 ウォシュレット一つ水の水質で設置が大きく変わるのを思い出した
@H_YOSHIDA_1973 (ΦωΦ)同じ茶葉でも緑茶が美味しく飲めるのは味が滲み出る軟水、香りメインで楽しむ紅茶は硬水でも大丈夫。

日本は昔海外に緑茶を売り込もうとして上手くいかなかったが、もしヨーロッパが軟水で輸出が上手くいっていたら…アヘン戦争の舞台になっていたかも知れない。
@H_YOSHIDA_1973 軟水作るのはまあまあ大変ですが(機器があれば可能)、硬水作るのはさほど難しくない(液滴)と思います。
@H_YOSHIDA_1973 肉も硬水の方が柔らかくなるとか…?
@H_YOSHIDA_1973 これ、日本国内でも起きない?
〇〇うどんを別の(国内の)土地の水で茹でた時とか
@H_YOSHIDA_1973 “あまり硬度の高い水で紅茶を入れると (中略) 紅茶本来の味も香りも損なわれてしまいます”
“イギリスの水は、比較的他のヨーロッパ諸国に比べて硬度の低い中軟水”
mayoor-tea.com/contents/categ…
硬水か軟水かは、地域でも分かれるそう。たしかに軟水だと渋みや苦味が強くなる気がするので、ストレートティーだと抽出時間を短くしたり、ミルクティーにして飲んでる。
japanesewriterinuk.com/article/water-…
@delve_jp 水質にあうよう茶葉のブレンドをすることもあるそうです。

ringtons-japan.jp/hpgen/HPB/entr…
@H_YOSHIDA_1973 @Kon_Ichiro コメントすみません。日本食のダシも軟水のほうが出やすいとか風味がよいなどと聞いたことがありまして、「水を含めて食文化。」そのとおりなんだろうなと思いました。
@N29vlT7z8zQf6it @H_YOSHIDA_1973 @Kon_Ichiro 深く納得できます!
「風土プラス水」でしょうか😉
@N29vlT7z8zQf6it @H_YOSHIDA_1973 @Kon_Ichiro もちろん、すでに「風土」の中に水も含まれていますが、言葉遊び程度に捉えて…の感じです😊
@H_YOSHIDA_1973 うどんや高野豆腐を食べる為には、イオン交換樹脂必須ですか。
@ogatakei1192 @H_YOSHIDA_1973 イオン交換樹脂ではなく石灰の間を通り抜けさせる操作が必要です。
@H_YOSHIDA_1973 鶏の卵を考えれば、生でも美味く食べられる日本は土が他国と違うから、と聞いたから、「土も含めて食文化」になるのかな?
@kiurikusa @H_YOSHIDA_1973 卵は衛生管理の問題かもね。
その意味で、今住んでいるライプツィヒ都心部は、ドイツのこの辺りでは例外的に「硬水ではないエリア」なので、うどんや蕎麦を茹でてもほとんど違和感がなく、助かっています。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です