スポーツ

【正論】為末大さん「小学生の全国柔道大会廃止は正しい。若年者の全国大会は全部やめるべき」 

全柔連が小学生の全国大会を廃止するという決定をしました。私は素晴らしい決断だと思います。なぜ若年層での全国大会を行わない方がいいのか三つの理由で説明します。 ①そのスポーツが弱くなるから ②全ての子供がスポーツを楽しめないから ③競技を超えた学びが得られないから
まず若年層の全国大会が成人になってからの競技力向上に役に立っているかというとマイナス面の方が多いと考えられます。その理由の一つには早すぎる最適化があります。子供は大人が小さくなったというわけではなく大人と子供では特性に違いがあります。発達にばらつきがあると言ってもいいです。
例えば体が小さいのになぜか子供は字を大きく書きます。それは筋の調整と連動がうまくいかないから細かい作業がまだうまくできないからです。その一方でリツイ体制のバランス自体は大人とそれほど変わらないぐらいうまくできます。このように子供は大人のミニサイズではありません。
ということは子供の世代の柔道は大人の柔道のミニサイズではなく勝利のためには違う戦略が求められるということです。早すぎる最適化とはこの子供時代の勝ち方に最適化してしまったが故に、大人になって本来行き着くレベルまでいけなくなってしまうことを指します。つまり器が小さくなるということです
柔道はそれほどではないかもしれませんが、日本人が海外の試合に出てよく聞かれる質問は「日本人は10代ではあんなに強いのに、20代になってからなぜ弱くなるのか」です。要するに若年層の時代にトレーニングをしすぎて、大人になった時に世界とは戦えなくなっているというのが現状だと考えています。
欧州で中高の全国大会が禁じられた時のロジックは「子供たちはスポーツを楽しむべきであり、それは試合に出ることで補欠で試合に出られないことや過剰に勝利至上主義に走ることは避けなければならない」というものだったそうです。全国大会は勝ち抜き戦の構造を作り、敗退と補欠を生みます。
日本のスポーツは全てが「選抜システム」であると言われます。それは全てが才能を発掘する目的に向かっていて、全ての子供がスポーツを楽しむという視点の欠如に向けられた批判です。一方で勝ちたい子供を制限するのかという反対の声もあります。しかし現場に行けばわかるのは最も勝ちたいのは大人です
早い段階で日本一になりましたので、離脱していく選手をたくさんみてきました。そのような選手にある特徴は本人より周りが興奮していることです。親と指導者が選手の才能に興奮して舞い上がっている場合、その選手の才能が潰れる可能性が高くなります。なぜなら最も重要な主体性が損なわれるからです
99.9%以上の選手はオリンピックに行けません。アスリートで食っていけるのもそのぐらいの確率です。ほとんどの選手はアスリートという職業にはつけません。だからこそ競技から学んだことにどの程度の普遍性があるかが重要になります。では普遍的な学びとはなんでしょうか。
それは少なくとも自分が何をしようとしているかを知り、何が起きたかを理解し、どうすればいいかを考えることができることで成立します。リフレクションです。ただこの能力は育つのに時間がかかります。若年層だけで活躍させようとするならば、この手順を省く方がうまくいきます。
つまり言われた通りやる人間を作ることです。しかし、このような選手は引退した後、苦労します。自分の体ではある程度のことはしてきたわけですが、一体それがなんだったのか本人がわかっていないからです。考える力が育っていません。
以上の理由から、全国大会の廃止は素晴らしいことだと私は考えます。ぜひ他競技でも追随してほしいです。
ツリーちょっと長いけど、必読。 「スポーツをする子供」に限った話ではなく、「親や指導者等、周囲の大人」「スポーツ界や社会のシステム」「スポーツ以外の学びや新人育成」等々、普遍的な話。  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
めっちゃわかる。幼い頃から1つのスポーツにこだわってやらせるのには反対だ。  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
なるほど納得、と同時にリプを見て悩ましい問題だと思う。ただ、変化があった事は喜ばしいのではないかな。  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
どこまでのレベルの選手を育成するかって話にはなるけど、ジュニア、高校生大会で優勝しても世界レベルには到底及ばない現実があるから、身体能力の最適化すべき段階は、 成人同士の大会レベルになるよね。 つまりプロになる直前から本格的に育成すべきって事で。  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
いつも為末さんの発信は首がもげるくらいブンブン頷いて読んでしまう。 これもツリー必読。 競技に限らず、何かに打ち込んだ体験を通じて得たものがその後の人生を豊かにしてくれる。  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
小学校吹部の全国大会に出場して、これは大会を無くして良いのでは?と思った事と通じる。 真夏の体育館で、8時〜16時まで8日間連続練習(小2)をさせられてまともじゃないと思いましたよ。保護者会の子供達の為に!圧がすごかった。 吹く楽器は成長途中の歯にかかる負担が大きいから(続く)  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
もし、全国大会をするにしても優勝を狙うということを目的として特定の選手ばかり出場させたり補欠にするのは小学生の段階ではマジで辞めたほうがいいと思う。競技に対する情熱が絶対に消えるから。  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
子供の頃の勝ち方と大人になった時の勝ち方は違う… 深いぃ  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
「学び」というのが礼儀などではなく問題解決の話だったのでとても腑に落ちた  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
賛成です!高々小学生、中学生で日本一を決めなくても良いです。もっと肩の力を抜いてスポーツを楽しんだ方が良いです!  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
弓道、小学校の全国大会は無いが、中学はある。 何度も子ども達を連れてってるし、今も県の代表になること、全中で入賞を目指すことを目標に指導してる。 ただ、勝利至上主義で教えたことは絶対無い。高みを目指すのも弓、楽しむことも弓、勝利だけに拘泥してはいけない。大切なのは子どもの未来。  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
演舞や型だけの大会まだわかるけど 格闘要素入ると体のできていない子はね…よくないのよね…。 英断よ。  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
アマチュアであれば、スポーツの大会は、「お祭り」みたいな感じでいい。自分が普段の生活や鍛錬から得た力を、どう発揮するかを考えるだけでもワクワクする。スポーツの大会は、そんな場であって欲しい。競うことの楽しみは、周りからの圧力からは決して生まれない。「本人が」楽しめる場にしていこう  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
逆じゃね?アスリートがスポーツ振興を退化させるとはね。活動家なのか?  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
周りの大人の狂気が未来ある子供を潰してしまうからなして事なんですね。  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
いろんなコメントを読んだ結果、悪いのは全国大会ではなくて指導者と親の目標設定だと思った。 全国大会を廃止しても地方大会、県大会でも同じ事が起きるだろうし。 子供時代に勝つことよりも大人になった時に勝つための練習に耐えれる身体作りと自主性を育てることが大事なんだ。  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
これはなるほどなと思った 感覚が必要な競技はどうなんだろ  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
目標がなくなって子供がかわいそう、行きすぎた指導は大人が責任持って監督すべき、というのが主な反論。 元々指導は大人がやってたことだし、任せてた結果が現状なんよな。 小学校やら市井の柔道場まで全柔連が管理しろったって、そんなん無理やし。  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
勝ちたいのは大人、興奮して舞い上がってるのは親と指導者、なるほどよく分かります🤔  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
スレッドを最初から最後まで読んでみたら凄く論理的で納得のいくものだった。 しかし格闘技から勝ち負けの評価を奪う事は本当に正しいのだろうか? 仮に陸上競技の選手が記録の計測をやめて基礎体力の向上とフォームの矯正だけを行うものになるとしたらそれは歪でスポーツとは呼べないのではないか?  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
同僚🇺🇸に「そういやアメリカの小学生ってクラブの全米大会とかってあるの?」って聞いたら「アメリカは広すぎて全米で集まるのは無理だぜwww」って言われました  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
こども絵画造形教室のレッスンの方向性を考えるに際し、大変参考になりました。 大人とは違う世界の見え方をしていることが、子どもたちの描画を見ているとよくわかります。 #発達段階 #個性を認める #幼児教育  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
最近スポーツ業界の方とお話しする時、この②③と近い内容を聞く機会が増えた印象を受けています。スポーツをやった子どもたちはどこへ向かうのか。プロという形以外でも続けられる世界が広がっていると、その分スポーツ産業は大きくなる。そしてそれはヘルスケア、ウェルビーイングと関わってくる。  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
気が狂ったようにゲキを飛ばす親とか見てるとドン引きなんですよねぇ  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
昔何かで見ましたけど、ガチで勝ちにいきたい子がやるものと、それこそ結果は二の次で純粋に楽しみたい子とが別々でできる環境があるのがいいとは思いますけど、現状問題難しいんでしょうね…  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 
ゴリゴリの競技志向の環境で育ってきたぼくでも、このスレッドの主旨には賛同できる。  https://twitter.com/daijapan/status/1504769315031351296 

コメント一覧

  1. 匿名 より:

    卓球とか水泳は別に全国大会あっても良くないか?
    格闘技でも合気道とかさ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です