ニュース速報

【毎日】岐阜の名付け親は織田信長ではなかった?! 百年前の美濃守護・土岐成頼肖像画の画賛に「岐阜」

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:42:08.26 ID:wvNUPGoJ9

 「岐阜」は信長が付けた地名じゃなかった――。通説に疑問を投げかけるガイドブックを、岐阜市寺町のまちおこしグループ「岐阜てらまちガイド事務局」代表の東海幸(みゆき)さん(30)が発行した。臨済宗妙心寺派・瑞龍寺(ずいりょうじ)の歴史を紹介し、ガイド表紙には「『岐阜』の字、発祥の場所 瑞龍寺」と銘打ち、織田信長の「岐阜改名伝説」より約100年前に「岐阜」の地名が使われていた瑞龍寺の史実に光を当てている。【立松勝】

 東海さんは名古屋市出身。2015年春に岐阜市へ移住した。現在、コンサルタントの仕事をしながら、今年2月に火事で焼けて再建中の塔頭(たっちゅう)・瑞雲院の事務局で、寺院と連携して活動している。

…続きはソースで。
https://mainichi.jp/articles/20210713/k00/00m/040/096000c
2021年7月13日 12時33分



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626223328/

4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:43:41.18 ID:XWD+qlBM0

ぎゃふん


5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:45:15.00 ID:12QT0MvQ0

我々が知っている歴史と実際にあったことは天地ほどの違いがある。


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:45:49.12 ID:1UiGjlle0

アスカさんいい加減にしてください


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:46:06.89 ID:L9ulYyyn0

それもノッブが過去にワープして落書きしたものだから


9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:46:26.20 ID:F43JsQQL0

>その際、信長が禅僧に提言された「岐山、岐阜、岐陽」の中から選んだと伝えられているが、

だからどうした、としか・・・



10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:47:09.82 ID:/bfjyIxP0

一般人の呼び方が美濃から岐阜に切り替わったのはいつよ


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:49:07.25 ID:1UiGjlle0

>>10
美濃は国の名前、信長以降の岐阜は城と城下町の名前
県の名前になるのは廃藩置県から



11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:47:18.26 ID:nMxkLgu+0

岐阜ハブは世界規模の組織だよ


12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:47:38.40 ID:pwlU3UTQ0

岐阜都の拳


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:49:01.85 ID:eTnS7vHA0

300年以上前の美濃国だった時代の古地図に今の市町村名がそのまま書いてあって感動した


16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:49:14.44 ID:nMxkLgu+0

特に優れた人間を岐阜TEDと呼ぶし


17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:50:26.38 ID:SJ2pBptE0

稲葉山より岐阜のほうがええやん
チャイナチックだがな



18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:50:41.74 ID:CBl0WeBT0

貴重な産卵シーン


19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:50:54.19 ID:Gm4vfFE10

岐阜なんて一部地域の名称であって全体としては美濃国やげ


20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:50:56.41 ID:+M0ZqjiH0

だがこの通説には疑問が残る


21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:52:09.87 ID:1UiGjlle0

土岐 成頼1497年没

だからって生前に書かれた肖像とは限らないんじゃないのかね
江戸時代に戦国武将の絵が解説付きで書かれたり、後年に改めて想像で書くのは珍しくない



32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 10:00:39.09 ID:GvhLe6am0

>>21
後世にわざわざ絵を描きたくなるほどの人物なの?



33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 10:01:39.91 ID:wvNUPGoJ0

>>21 画賛を書いた東陽英朝は、信長が生まれる前に死んでる人物なんですが。


40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 10:06:40.91 ID:pUjE8pJY0

>>21
あっさりと論破されたなw



22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:52:58.00 ID:vk0CL+m50

ああ俺が小さいころ悪戯書きしたのが遂に見つかってしまったか…


23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:53:20.71 ID:nMxkLgu+0

もともと土岐氏(源氏)の領地なので
土岐の府という意味で岐阜になったのだろう
中国の岐山というのは僧侶らしいカッコイイ命名理由だね



28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:56:50.36 ID:wvNUPGoJ0

>>23
オレも、岐阜の「岐」の字が土岐氏の「岐」の字と同じなのは気になってたんだ。

「岐」の字と縁がない信長が岐阜と命名したと考えるより、
土岐氏にちなんで岐阜と名付けられたと考える方が、自然ではあるんだよね。



41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 10:08:35.27 ID:ki5zwUz90

>>28
むしろ元々岐阜だったのを斎藤さんが一時的に変えてた可能性



47:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 10:11:26.28 ID:wvNUPGoJ0

>>41 なるほど、道三の策謀の可能性もあるか。(´・ω・`)


52:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 10:16:51.77 ID:CgY0/g3Q0

>>41
それなら息子の義龍が元に戻したはず
父親完全否定で幕府から許されて一色義龍と名乗って斉藤の名前捨てるくらいだったんだから



24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:54:44.06 ID:Oft0cEih0

何でもかんでも弘法大師にしてしまえと同じく
何でもかんでも信長にしてしまえだったんだろうね



25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:54:46.20 ID:Bx7zYAsc0

こういう証拠がでてきての考察はいいね
韓国とか邪馬台国九州説とか妄想が激しすぎて・・・



26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:55:25.47 ID:h8mAIjuv0

歴史年代で100年って書き損じ下記間違えの可能性とかあると聞いたことある


29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:56:55.76 ID:m9HVmHss0

岐阜ってたしか愛・地球博を機に愛知に併合されたんだよね。
中2の義務教育で教わったわ。



36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 10:03:04.24 ID:WqOQe/bH0

>>29
恵那、可児、瑞浪を愛知に割譲じゃなかったかな



38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 10:05:09.63 ID:wvNUPGoJ0

>>36 一宮と交換したに過ぎないんだが。(´・ω・`)


30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 09:58:20.86 ID:sb2/+dX10

過去からの岐阜都


34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/14(水) 10:02:01.50 ID:1UiGjlle0

他の資料に出てきてない時点でかなり胡散臭いと思うが


コメント一覧

  1. 匿名 より:

    もともとは岐山と曲阜からとったんだろ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です