1:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国は2025年にヒューマノイド(人型)ロボットの量産目標を掲げ、ヒューマノイドロボットは「経済成長の重要な新たなエンジンになる」としている。
(China says humanoid robots are new engine of growth, pushes for mass production by 2025 and world leadership by 2027 | South China Morning Post (scmp.com)) 中国が2025年までに大量生産し、2027年までにこの技術で世界先進レベルに達するという新たな公式目標を達成できれば、中国産業の未来はヒューマノイドロボットにかかっているかもしれない。
中国の産業部門を監督する北京の工業情報化省(MIIT)は木曜日、9ページにわたるガイドラインをウェブサイトに掲載し、中国のヒューマノイドロボットは2025年までに大量生産を実現しなければならないと述べた。
MIITによると、中国は2025年までに「ヒューマノイドロボット・イノベーション・システムを確立し、いくつかの主要技術でブレークスルーを起こし、中核部品の安全で効果的な供給を確保する」ことを目指すという。
2027年までに、ヒューマノイドロボットは中国の「経済成長の重要な新エンジンになる」べきだとしている。
また、2027年までに「ヒューマノイドロボットの技術革新が大幅に改善され、安全で信頼性の高い産業サプライチェーンシステムが形成され、国際競争力のある産業エコロジーが構築され、総合力が世界先進レベルに達する」ことを求めている。
この文書は、チップなどの主要技術分野でアメリカと激しい競争を繰り広げる中、中国国内のロボット産業の発展を加速させ、技術的自立を促進するための中国の最新の試みである。
国際ロボット連盟が発表した「ワールド・ロボティクス2022レポート」によると、中国はすでに産業用ロボットの分野で進歩を遂げており、2021年に初めてアメリカを抜き、世界で5番目に自動化が進んだ国になったという。
木曜日に発表されたガイドラインによると、医療、在宅サービス、農業、物流などの産業でロボットの利用が増加すると予想されている。
この文書の冒頭で、MIITは、人型ロボットは、コンピューター、スマートフォン、新エネルギー自動車に続く、もうひとつの「破壊的イノベーション」になる可能性が高く、生産と人間の生活様式を大きく変え、「世界の産業発展のパターンを再構築する」可能性があると述べている。
政策文書ではまた、大規模な言語モデルなどの人工知能のブレークスルーを主導して、ヒューマノイドロボットの「脳」「小脳」「手足」に焦点を当てるよう業界に要求している。また、ロボット産業に対し、過酷で危険な環境下で使用されるヒューマノイド・ロボットの開発を加速させるよう求めている。
同文書によると、製造部門におけるヒューマノイドロボットの能力向上も優先事項である。
同省は、中国が業界標準と製品テスト能力を向上させ、ヒューマノイドロボット産業に役立つ研究所、業界組織、オープンソースコミュニティを構築すると付け加えた。
また、政策や人材育成、国際協力の改善により、この産業の発展を支援することも約束している。
中国人型ロボット産業部(MIIT)は、「国際的なルールと基準設定に参加し、世界の人型ロボット産業の発展に “中国の知恵 “を提供する」と、木曜日にウェブサイトで発表されたガイドラインの別の解釈で述べた。
中国は、先進的な製造業を強化し、米国の規制の中で自立性を高めたいと考えている。人口減少と経済成長の低迷は、こうした努力にさらに拍車をかけている。
▼ ソース元
2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
これらのロボットの多くがセックスロボットになるだろう。
3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
見た目もおもちゃのようで、足もありません。
これらはほとんど価値がありません。
中国は最善を尽くし、他国から技術を盗むべきだ。
これらはほとんど価値がありません。
中国は最善を尽くし、他国から技術を盗むべきだ。
4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
料理や掃除ができるかもしれない。
5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
頑丈な車輪付きの方が二足歩行よりも、ほとんどの状況ではるかに賢明だ。
6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
家事を全部やってくれるロボットが当たり前になるのは時間の問題だ。
7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
自動運転車もまだまだなのに。
8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
ルンバが人間サイズになったようなものでしょうか。
今のルンバも一日中物にぶつかったり邪魔になったりするのに。
自分では3分でできる作業を10時間もかかっていたらどうでしょうか?
今のルンバも一日中物にぶつかったり邪魔になったりするのに。
自分では3分でできる作業を10時間もかかっていたらどうでしょうか?
9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
エネルギーがかかりすぎて実用的ではありません。
10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
ルンバのような製品を進化させ、より複雑なタスクを処理できるようにするのが最善だと思う。
11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
フルタイムの仕事をし、子育てをし、料理や掃除をするのは、とにかく大変です。
自分の時間がほとんどないような気がします。
本当に待ちきれない。
自分の時間がほとんどないような気がします。
本当に待ちきれない。
12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
ロボットが家事などをしてくれることを願っています。
そして近い将来(どのくらいの期間かはわかりませんが)、ロボットがあなたの話をしたり聞いたりできるようになることを願っています。ロボットは、セラピストや友人のような存在です。
今後、このようなロボットが利用できるようになることを願っています。
そして近い将来(どのくらいの期間かはわかりませんが)、ロボットがあなたの話をしたり聞いたりできるようになることを願っています。ロボットは、セラピストや友人のような存在です。
今後、このようなロボットが利用できるようになることを願っています。
13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
あと何十年待てばいいのか。
14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
ほとんどの仕事がロボットに置きかわる。
15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
ルンバが直面している課題を考えてみてください。
人間の生活空間に、人間にとって必要なものを無くさない限り、ヒューマノイドロボットに置き換えるのはまだまだ遠い先の話です。
人間の生活空間に、人間にとって必要なものを無くさない限り、ヒューマノイドロボットに置き換えるのはまだまだ遠い先の話です。
16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
ロボットを作るのはとても簡単そうに聞こえる。
日本と米国は、何十年にもわたってこれに取り組んできた。
日本と米国は、何十年にもわたってこれに取り組んできた。
17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
どのくらいの電力が必要だと思いますか?車以上?
18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国の生産能力を過小評価している。
これらの部品のほとんどは中国から来ている。
これらの部品のほとんどは中国から来ている。
19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国はかなり長い間知的財産を盗んできた。
他の人の作品をコピーするだけです。
他の人の作品をコピーするだけです。
20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
数百万、あるいは数億の費用がかかりそうだ。
日本のオワコン化がひどい
サブカルだって見渡せば国内ですら中韓だらけ
支那人監視ロボット
ロボットの前で中共批判したら当局が逮捕します
独り身のまま終わりそうなので老後はロボと暮らしたい
中国のロボットにはCPUの代わりにマジで中に人(中国人)が入ってそう
>中国のロボットにはCPUの代わりにマジで中に人(中国人)が入ってそう
てか、こいつら買うより中国人の使用人2人の方が安く済みそうだけどね。
中国産の時点で詰んでる
メカ紅衛兵になって人民を管理するようになるな
歩き回るヒト型の監視カメラだね
就職難だから人民がロボットに改造されてるんじゃないの?
購入した企業や個人の重要情報がぶっこ抜かれることは確実
まあ要するにこれって、中国の輸出商材のネタが尽きつつありますよってニュースなんだよな
もうこんな製品を出す他になくなってきてるという
だから宣伝してる割に、中国は輸出総額がジワジワ落ちてるんだね
中華キャノンがついに動くのか・・・!宗篤
中国とかもう滅ぶ寸前じゃんw
このロボットも人間と同じように
プーさんにだけは忠実なんだろうか?w
こんなところに居たのかペッパー(‘ω’)
緑を増やすとか言ってペンキぶち撒けるような国だからな
減った人口を補うために、ハリボテ人民でも作る気なんだろ
ペッパー事件あったのにペッパーという名前は悪意感じたな当時
人型については技術的にまだまだハードルはあると思うが
この考え方はドローンや防犯カメラの市場独占の成功が起因していると思う。
軍事転用された場合に民生品で圧倒的なシェアを占めていると
その影響力は計り知れない。
さらにその制御に関わるAI技術は人権を排除できる専制国家であれば開発の障壁がないわけで
自由主義諸国に対して大きなアドバンテージになる可能性が高い。
中国を馬鹿にするのは結構だが、もし成果を出してしまったときには価値観の相容れない国々には大きなマイナスになる。
日本とアメリカの技術がかなり流出してる証拠だね。ほとんど同じ機構で作られてるしやってる事も同じ。
中国はどんどん世界中から盗んでは組み合わせた技術で作ってきている。中国の表向きの目的は投資を呼び込む為のパフォーマンスとして活用していくのかもしれないが、実際はどうなんだろう。
日本は機械学習ブームで実機ロボットを捨ててアメリカに追従したの草
機械学習のような論理ロボットの行く先にロボットデバイスの進化が目されているのにね
若い人がブームに釣られて地道に地味な研究している学者に付いていかないから
GDPを押し上げる為の苦肉の策、つうか新たな錬金術のつもりだろう。
不動産が数千兆円の負債、売れなくなったEV車が山になって放置。
地方財政は破綻してるけど、もう手が無い。
まだ家庭内で使える段階ではないからなぁ
家庭内に導入して建物を燃やすまでがセット
どうせ普及しないゴミだから安心していいぞ
EVも失敗してるしな
14億人もいるのに働き先減らしてどーする。
働かない14億人の世話をロボットに任すようなもんだし、逆に14億人もいることが仇になってるんじゃない?
もう中国崩壊してんのに
チンクが湧いて擁護してんの草
まずはアメリカが作ったようなアレになるだろうな
人民服着せられてないだけましだな
クルマも真も満足に作れないのにヒト型ロボットとか…
コンポーネントは幾らでもあるが、システムインテグレーターがほとんどない分野なので、ジョブズ的なリーダーがいれば意外とすんなりできそうだから、どちらかというと完成させそうなのはイーロン・マスクとかじゃないかなあ。
日本だとソニーホンダが色々やっているけど、普及させそうなのはバンダイとか任天堂の気がする。
中国だと科学者の集団をさしおいてYostarとかが出し抜いたらおもしろそうだなw
猫ロボットにはお世話になってます
半導体不足❓半導体高騰❓ロボットの中身って虫国人かな❓