海外の反応

【海外の反応】中国のキャッシュレス化が進み、外国人観光客は疎外感を感じている 海外の反応「中国は奇妙な隔離された経済システムを持っている、中国に行くなら台湾に行く」



1:海外の反応@2ろぐちゃんねる

キャッシュレス社会への移行により、中国では日用品から高額品までモバイル端末であらゆる支払いができるようになった。
中国人にとっては急速に便利になったが、外国人は疎外感を感じている。
旅行時に現金とクレジットカードに依存している外国人は、デジタル決済や国際カードに対する厄介な制限が不当な「課題」を生み出していると語る。
(China travel: cashless-society shift hits foreign tourists who really want to open wallets and spend | South China Morning Post (scmp.com))

シンガポールの投資家デレク・チャン氏は、昨年末に中国の複数の都市を旅行した際、キャッシュレス化が進む中国で日常的な簡単な決済ができないことに気づいた。

QR決済コードが加盟店ではなく個人で登録されている飲食店で食事をした際、中国の主要なモバイル決済サービスのひとつであるWeChatPayを利用することができなかった。

WeChatPayでは中国以外のカードユーザーとの個人間取引が制限されているため、地元の友人が支払いを済ませた後、シンガポールに戻ってから銀行振り込みで友人らに払い戻した。

福建省、広東省、四川省を転々とする彼にとって、現金の使用は面倒だった。彼が財布を開くのは主に露天商に支払いをするときだけだったが、露店の経営者や行商人ですらモバイル決済を好むことが多い。国際カードが使えることはほとんどなく、現金取引ではお釣りが出ないところも多い。
「率直に言って、外国人観光客は難しいと思います。中国の支払い方法は、主に現地の人向けです。」とデレク・チャン氏は嘆いた。

外国人が遭遇するこの支払い問題は、対外関係を改善し、国の経済回復を後押しする幅広い取り組みの一環として、人と人との交流を促進する中国にとって大きな課題だ。

出入国管理局の統計によると、中国は2023年に約4億2400万人の出入国を記録し、ロックダウンに見舞われた2022年より266%増加した。
そのうち2億600万人が中国本土の住民で、1億8300万人が香港、マカオ、台湾からの旅行者だった。残りの3,548万人はその他の地域からの外国人旅行者で、全体のわずか8.37%だ。

中国と距離を置こうとしている西側諸国や、中国の国家安全保障上の懸念や関連する取り締まりといった他の考慮事項に加え、外国人が中国を訪れることを躊躇する要因のひとつとして、支払いの難しさが挙げられている。

中国の厳格な金融・データ管理により、海外の銀行カードの使用は長年制限されていたが、7月、モバイル決済の2大プロバイダーであるWeChat PayとAlipayは、海外からの旅行者がVisa、Mastercard、その他の主要な国際事業者が発行したクレジットカードやデビットカードをリンクできるようにした。

この変更により、中国の銀行口座を持たない海外からの旅行者でも、WeChat PayやAlipayで現地の人と同じように支払いができるようになった。

中央銀行のデータによると、中国住民の95%以上が個人銀行口座を持ち、モバイル決済の普及率は世界最高水準の86%に達している。

国営メディア新華社によれば、このデータは「近代的な金融サービスが、都市部でも農村部でも、人々が簡単かつ迅速に利用できるようになった」ことを反映しているという。

大多数の中国人にとっては良いことずくめだが、観光客や携帯端末を持てない(あるいは持てない)人々にとってはどうだろうか?

国際カードをモバイル・ペイメント・アプリにリンクさせる部外者は、200元(28米ドル)を超える取引に3%のサービス料が課され、6,000元(845米ドル)を超える単一取引は処理できない。

広西チワン族自治区を拠点とする旅行会社、イージーツアー・チャイナを経営するチャーリー・チェン氏は、「特定の外国人観光客は、モバイル決済の使用を受け入れない」と語った。

チェン氏によると、多くの観光客、特に欧米からの観光客は、プライバシーへの懸念からモバイル決済アプリに個人データを入力することに消極的である一方、東南アジアからの観光客は中国でのモバイル決済を利用する傾向が比較的強いという。

デジタル決済は、社会がキャッシュレス決済を広く受け入れているため、中国の高齢者にとっても課題となっている。中央銀行関係者によると、中国全土の高齢者の75%以上が現金をよく利用しており、農村部ではその割合が80.4%とさらに高い。

北京や上海のような中国の大都市では、海外の事業者が発行した国際カードが、ビジネス街や人気の観光スポットなどで利用できる。

しかし、一部の3つ星、4つ星ホテルを含め、パンデミック以前に比べて国際クレジットカードを利用できる加盟店は減少していると述べた。

海外旅行者の主要な支払い方法は依然として現金だ。海外旅行者の主な両替場所は空港と銀行だが、銀行の営業時間が限られていたり、事務手続きが多すぎたり、予期せぬ書類を提出する必要があったりして、旅行者は不便を感じるかもしれない。また、ATMで現金を引き出すことも難しくなっている。

その主な原因は、2019年以降、全国のATMが着実に減少していることだ。中央銀行の数字によると、2021年に全国の総数が初めて100万台を下回り、2022年には90万台を下回った。昨年は各四半期でさらに数千台が廃止された。

1月初旬に開催された年次業務会議で、中国人民銀行の代表者は、より便利なモバイル決済サービスを提供し、国際クレジットカードの受け入れを拡大することで、海外からの観光客の支払い方法を最適化することを約束した。

しかし、そのような変更の詳細やスケジュールは明らかにされていない。

ソース元



2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
WeChatPayでの支払いが失敗して、クレジットカードが使えず、現金での支払いも受け付けないのではどうするのか。

 

3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
外国のクレジットカードはめったに使えない😲

 

4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
お店が現金を受け付けないこともある。

 

5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
Alipayは外国人にとってwechatよりは信頼性が高い。

 

6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
国際クレジットカードでWeChat payを設定できるとは思えない。
最近旅行したときにAliPayを設定したけど、気まぐれで機能しなかったりで全然使えなかった。
中国は奇妙な隔離された経済システムを持っている。

 

7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
9月に国際カードを設定できましたが、許可され始めたのは最近のことです。
それでも約75%の確率でしか機能しませんでした。

 



8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国に行きたいのですが、制限があって、行く可能性は低い。

 

9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国に行くなら台湾に行く。

 

10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国で博物館に入るために毎回パスポートを提示しなければならないかったことにイライラした。

 

11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
カメラよる監視や、無意味なX線スキャンも中国は大好きです。

 

12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本とタイの方がはるかに旅行しやすい。

 

13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
外国人は銀行口座をAlipayやWechatpayに設定できない。

 

14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
銀行口座の開設は非常に簡単ですが、就労ビザが必要です。笑

 



15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
外国人観光客が多いお店には、VISA/MasterCard端末が設置されている。

 

16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国にとって監視は「国家安全保障」の最優先事項であり、WeChatやAlipayを外国人が設定することは非常に難しい。

 

17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国のキャッシュレスシステムは、観光客や中国に来たばかりの人々にとって難しすぎる。

 

18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国のすべての商人にVISAとMasterCardの受け入れを強制すべきなのか。

 

19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
外国人に対する制限はひどい。

 

20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
政府が観光業を気にしていないのは明らかだ。

 



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    疎外感も何も最早普通の観光客は行かないだろ
    そんな事よりキャッシュレス決済の蚊帳の外にいる
    大量の自国民をどうにかした方がいいんじゃないの

  2. 匿名 より:

    いちいち現地の決済アプリインストールしなきゃならんから逆にめんどいよなw

  3. 匿名 より:

    そういや韓国人が日本もコロナで現金からデジタル決済になったと言ってたの他のまとめで読んだな。
    日本は遅れてるからクレカ使える環境が整ってなかったとドヤってたけど国際ブランドのカードは元から使えてたし韓国のクレカが論外だっていうのいつか気づくんだろうか。

  4. 匿名 より:

    偽札が横行して信用できなかったってのもあるよね

  5. 匿名 より:

    海外がらひとが来なくなったとか、中国人が海外に行かなくなったとか、全部経済悪化のせいなんだけど、こんなの、それを隠すための情報流布のひとつでしかないよ。

  6. 匿名 より:

    自国でルール全部決めれる中国が最強なんすわ
    わざわざマスター権限手放して対応する必要なんか無いからな基本アメリカよりアメリカしてんのが中国なんで
    中国がアジア治めたら第二のアメリカになれますんでアメリカに負けた敗戦国ニッポンとは違いますわ

  7. 匿名 より:

    デジタル監視社会

  8. 匿名 より:

    偽札多すぎて中国で現金とか無理だぞ

  9. 匿名 より:

    かつて偽札よりも偽札と言われた人民元

  10. 匿名 より:

    偽札問題と政府による監視が目的なのに中韓はこれが近代的と言う

    政府は国民がここまで馬鹿だと楽だよねw

  11. 匿名 より:

    カード使えないのは外国旅行者を招き入れるには欠陥では?

  12. 匿名 より:

    シルクロード復活を野望しているわりに、外国人が入れない仕組みになっててアホ

  13. 匿名 より:

    やがて給与の支払いがデジタル人民元のみとなり、犯罪や体制批判を行った者は即座に罰金を徴発できるように。
    外貨や暗号資産は同額の担保金を保持しておかなければならず、やがて共産党は、中国との売買が絡むすべての取引にデジタル人民元の交換使用を強要。中国に不利なことをすると、外国の国家機関、企業、個人が保有するデジタル人民元を強制的に消すぞ、と脅しをかけてくるように

    仮に取引のコンマ1%から始めて、徐々に拡大させればいいだろう、という思惑があるとしても、激烈な拒否反応とともに中国との直接取引は急激に減少。第三国を通じた割高の三角貿易となって中国経済はセルフ経済制裁の病で猛烈なインフレに陥る

  14. 匿名 より:

    現金偽札ばかりでまともな紙幣作れる技術ないからキャッシュレスにしたけど、そのキャッシュレスにするためのQRコードも日本が開発したという
    何周遅れだよ中国

  15. 匿名 より:

    〉中国がアジア治めたら第二のアメリカになれますんでアメリカに負けた敗戦国ニッポンとは違いますわ
    中国のような全体主義国家はいつでも滅びる可能性があり、その歴史は常にそうなのだ
    一方、日本は長い間世界的に高い評価を得ており、世界のリーダーになる可能性もあり
    自給可能な資源を増やし、核兵器や世界規模の軍隊のような軍事、外交、経済面での米国への不必要な依存を減らすことを邪魔する日本の売国奴を排除すればいいだけだ

  16. 匿名 より:

    中国に行く イコール 拘束される 消される可能性がある
    覚悟で行ってるんだよね?

  17. 匿名 より:

    まあ、VISAやMastercardを使うたびにアメリカ企業に5%持ってかれることを思うと、国を守る上で間違った対応じゃない。
    日本もPayPayやd払いのときにJCBしか使えないようにすればいいのに(アメリカが許さないだろうけどw)

  18. 匿名 より:

    洪水で停電になったとき買い物できなくて大変だったらしいじゃん
    あれで少しは懲りるかと思ったけど変わってなかったか

  19. 匿名 より:

    なっげーな誰が読むんだよこんな記事 要領よくまとめろよ

  20. 匿名 より:

    偽札多いからな
    日本なら見つかったら大騒ぎになるけど、中国みたいな国では騙された方が悪いってことになるし

  21. 匿名 より:

    確か…中国の紙幣のニセ札率は世界一で、約8%だって?
    銀行ATMからニセ札が出てくるお国柄。因みに銀行側は交換に対応しない。

  22. 匿名 より:

    この虫獄の畜症を散々招きいれてたのが安倍晋三だよ、官房機密費貰ってる保守言論人(ch桜や文化人放送局に出てる大半のゴミ)は一切指摘しないけどな

    安倍晋三は春節をお祝いしますとまで中国にアピールしてた、こんなヤツを礼賛してるのが日本の保守言論人のレベル

  23. 匿名 より:

    貨幣はもはや物体として必要ないという
    ということは被災したら資産は何も残らず終わりだな

  24. 匿名 より:

    現金取引だと偽札が横行してそれこそ経済崩壊しかねないからだろ…

  25. 匿名 より:

    利便性の追求は家畜化。

  26. 匿名 より:

    新しい技術ができると後先考えないですぐ飛びつくのは、いまや途上国的行動だよな。

  27. 匿名 より:

    コロナ前旅行したときは確かに不便だったので、一応でも課題として何とかしてくれるならありがたい。
    カード使えないのは手数料かかるし店の勝手だとは思うが、マカオで現金が偽札と思われて使えないのは本当困った。
    中国に限らないけど、世界的にキャッシュレス化は更に進んでそう……ちょっと旅行しにくいなあ……

  28. 匿名 より:

    外国人でもWeChatPayが使えるようになって良かった
    ホテルのデポははじかれたけど

    現金だとコンビニ・自販機・切符でも不自由する
    日本のように現金を使えるシステムを残さない
    通過の単位が20円(一元)ってのが貨幣や紙幣が不便で電子を後押しする

  29. 匿名 より:

    角という単位はあるけど
    ホント日本明治の銭札を併用してる感じでホント不便

    0.5円、0.1円に紙幣があるからな

  30. 匿名 より:

    頭大丈夫か、今の中国でまともな通貨が流通してるとでも思ってる?
    これだけ経済が駄目だと、真札が珍しい位刷りまくってるぞ。

  31. 匿名 より:

    アメリカ人が中国に行かないのは自国の
    クレカが使えないからと聞いたな。
    兎に角外国人が中国で決済するのは相当面倒い

  32. 匿名 より:

    そもそも中国のキャッシュレスなんて使ったら個人情報抜かれたり不正な引き出しされたりしそうだから使いたくないわ
    共産国って大手企業や行政でさえ信用出来ないからな

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です