1:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国にはイタリアの人口よりも多く、キリスト教徒がいる。
(Christianity in China | Council on Foreign Relations (cfr.org)) 現在、数千万人の中国人がキリスト教徒であると自認しており、その数は急速に増加している。
公式に無神論を掲げ、権力への脅威を警戒している政府にとって課題となっている。
▼ ソース元
2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国もインドも、人口が膨大だから、このようなおかしな統計がでる。
3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
さらに中国はサウジアラビアよりもイスラム教徒が多い。
中国の歴史においてイスラムは大きな役割を果たした。
中国の歴史においてイスラムは大きな役割を果たした。
4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
1800年代から1900年代初頭にかけてのキリスト教は、はるかに影響力があった。
例えば、満州王朝崩壊後の中国初の共和党大統領である孫文はキリスト教徒だった。
例えば、満州王朝崩壊後の中国初の共和党大統領である孫文はキリスト教徒だった。
5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
すごいですね、中国の人口がどれだけ多いかを示しています。
6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
あと50年で絶滅するだろう。
7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国は多くの民族を持つ非常に多様な国だ。
8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国にはイギリスよりも英語を話す人が多い。
9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国はヨーロッパよりも人口が多く、イタリアの数十倍だ。
10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国のiPhoneの数は他の国を合わせた数より多い。
11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
「中国には_____よりも多くの_______がある」という文は、おそらくほとんどの組み合わせに当てはまる。
12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国には10億人以上の人口がいるから、あらゆる種類の人が多い。
イタリアの人口は6000万人に満たない。
イタリアの人口は6000万人に満たない。
13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国はなんでも多い。
14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
ただクソ巨大なだけだ。
15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国がどれほど多様であるか。
16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
10億という人口はあまりにも膨大で頭を悩ませる。
17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国のキリスト教徒の約半数が河南省に住んでいるのも興味深い。
18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
1949年に中国共産党が中国を掌握する前は、カトリックがプロテスタントを3対1で上回っていたが、今日では逆だ。
19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国ではキリスト教は合法なのか?
20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
インターネットでクリスチャンと話すとき、イタリア人よりも中国人である可能性が高いかもしれない。
改めて日本はよくキリスト教に染まらなかったなって思う。
一神教は根本的に日本人には相容れない点が多いから日本では普及しない
でも中国のカソリック教会も共産党の指導の下にあるんだよね
教皇の権威を否定し、独自に枢機卿を任命してたからな。
精神世界でも傍若無人。
共産主義国で宗教とか、本来なら粛清もの。
まあ、天上の神より、習近平に忠誠を誓ってるんだけどなw
でも頭の中は中華思想に染まった中国人。
んなこと初めて聞いたわ
中共が信仰の自由を認めるかよ
唯一の宗教は共産党のみ
宗教が広まる要因ってのはいつの時代も貧困と混とん
特にキリスト教はそれを武器に布教を続けてきた
実は共産国家の方が一神教を信じやすいんだよ
構造が同じだからな
中国を核ミサイルの炎で焼きつくす未来が見える
どうか中国のために共産主義を焼き尽くしてくれ。
広東省の中国人より
同じ理由で中国の野球人口は日本より多いからな
そもそもの総数が多いから
もともと1つの国じゃ無いしな。
ローマ時代のコンスタンチノープル総主教(教皇)だったネストリウスの教義に共感した人々がかつて東方を目指して旅立った。一部は中国にまで到達して景教徒と呼ばれるようになったらしい。
中国は泉州などの沿岸部に回族というムスリム化した漢民族もいるし、同じくムスリム化した蒙古族は東郷族と呼ばれている。CNNで報じられていたのはかつて仏教徒が多かったチベット族も今や3割つまり若い世代がムスリムに改宗しているとのことだった。これからは日本も含めてムスリムが世界制覇する時代だね。
どうせ共産党に都合のいいキリスト教に改変されてるだろw
キリスト教も亜種みたいのが多すぎてよくわからん