1:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国経済は第3四半期で4.9%成長した。
(https://www.ft.com/content/a31fa9ed-fc5e-4a37-a80c-956b443ad38b) 北京が世界第2位の経済大国へ向けた支援を強化する中、中国の第3四半期の国内総生産は前年同期比4.9%増となり、市場予想を上回った。
中国国家統計局の発表によると、経済成長率は四半期ベースで1.3%増となり、4-6月期は0.5%増にとどまったものの、勢いを取り戻した。
ロイターの世論調査では、エコノミストは第3四半期の前年同期比成長率を4.5%と予想していた。水曜日の数字は、今年最初の3ヶ月間の前年同期比GDP成長率4.5%、第2四半期の6.3%と比べても遜色ない。
前年同期比の成長率が高いのは、習近平氏のパンデミック対策が終了する前の、昨年の計画的閉鎖期間との比較も反映している。
中国政府高官は慎重な口調で語った。「外的環境はより複雑かつ深刻になっている一方、内需は依然として不十分であり、景気回復と成長の基盤をさらに強固なものにする必要があることを認識すべきである」と、NBSは水曜日に述べた。
北京はここ数カ月、中国の年間成長率目標(過去数十年で最低の5%)に向けて、不動産や銀行セクターを安定させ、株式市場や人民元への支援を強化しようとしてきた。
NBSのSheng Laiyun報道官は、第4四半期に入っても経済が改善し続けていることから、中国は2023年の目標達成に向けて順調に進んでいると述べた。しかし、パンデミックの民間部門への影響は「深刻」であり、政府は支援を強化する必要があると付け加えた。
ナティシスのアジア太平洋地域チーフエコノミスト、アリシア・ガルシア=ヘレロは、北京の最近の安定化策の幅は、金融システムに生じている「亀裂」に対応していることを示していると述べた。
年間5%の穏やかな成長では、その亀裂をカバーするには十分ではないように思える。世界が間違った方向に進めば、中国がその亀裂が深くなるのを避けるのは非常に難しくなる。
個人消費の指標となる9月の小売売上高は、前年同月比で5.5%増加した。パンデミック(世界的大流行)から抜け出し、今年は2桁成長が期待されていた。
中国の設備投資の重要な指標である固定資産投資は、9月末までの9ヵ月間で3.1%増加した。北京はハイテク製造業を後押しし、技術自給率を追い求めようとしている。
不動産投資は、デベロッパーの債務不履行とマンション販売の低迷を反映して、9.1%減少した。今年に入ってからの新規住宅着工戸数は、2022年と比べて20%以上減少していることもデータで示されている。
習近平政権は、中国経済を負債による投資から、消費者サービスやハイテク製造業に支えられたより持続可能な成長へと舵を切ろうとしている。
中国がパンデミック(世界的大流行)から予想通り立ち直れず、不動産セクターの減速が消費者や企業の景況感を悪化させているため、この転換を達成することはより難しくなっている。
9月末の民間投資は0.6%減と、6月末の0.2%減からさらに減速した。
過去3年間、中国の成長の原動力となった鉱工業生産は、9月に前年同月比4.5%増となった。
しかし、中東におけるイスラエルとハマスの戦争が米中関係の悪化による問題に拍車をかけているため、中国の輸出には不透明感が漂っている。
ゴールドマン・サックスのアナリストは、最近のデータは第4四半期に向けて経済の「より多くの緑の芽」を示唆していると述べた。しかし、「特に不動産不況と依然として脆弱な景況感から、さらなる政策緩和が実施される」と予想した。
データ発表後、中国本土上場企業のCSI300指数は0.7%下落した。
JPモルガン・アセット・マネジメントのグローバル・マーケット・ストラテジスト、マーセラ・チャウ氏は、先端製造業や再生可能エネルギーなどのセクターは、北京の持続的な政策支援から恩恵を受けるはずだと述べた。
▼ ソース元
2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国から出てくる数字を信頼できますか?
3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国は、10%の成長はもう達成できないことに気づき始めている。
4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
北京ではここ数ヶ月、多くの道路工事がありましたが、どれも緊急でも必要なものでもありませんでした。
しかし、少なくともそれはGDP成長率の数字になります。
5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
マスク、ワクチン、白い防護服は、GDPに大きく貢献したに違いない。
6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国は外国人観光客が少ない。
7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国人は悲惨な生活を送っているに違いありません。
8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
5%を達成しないと政治的キャリアが終わることになる。
9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
次は目標よりも高かったと発表する。
10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
6〜7%の成長にすると疑念を抱く人がいるから。
11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国が本当に経済的にどうやっているか良い指標はないのか。
12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国はますます孤立しており、将来的にはもっと大変なことになるだろう。
13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
政府は成長目標を設定し、それぞれが嘘をつくか、橋や道路を建設することによって目標を達成しようとする。
14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
正確な統計ではない。
15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
実際のことは10年後にわかります。
16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
GDP成長率は着実に低下している。
中国共産党はおそらく崩壊しないだろうが、経済の継続的な急上昇を期待することできない。
17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
データの独立した検証が必要だ。
18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
まだ発展途上にあり、多くの貧困と格差が大きい国は良くない。
内側は近代的な都市のようだが、多くの小さな町では1930年代のようだ。
19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国政府の数字は信用できません。
20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
2000年以来、中国は崩壊していると言い続けています。
数千兆円の負債でどうにもならん大手があれだけあってこの数字って信じるやついるのか?
輸入がマイナスなのに経済がプラス成長してるのはおかしいと突っ込まれてた
本当の事をいつか公表するのか、
時々,公表するのか、
来年,どんな事を公表するかを
予想せよということなのか
>中国政府の数字は信用できない
↑…と、最も信用できない嘘つき韓国人が申してますw
そもそも、中韓の出す数字など…正確とか信用とか、そんなレベルじゃねぇだろw
もう全省のGDPを足すと中国全体のGDPを超えるGDPになる謎は解けたのか?www
中国のGDPは公表の半分か三分の一ぐらいだろ
旧ソ連もそうだった、共産主義では普通だろ
だから日本もパヨ国家になるとGDPは倍になる
中国の政府機関が公表している数字は、各国の人々だけでなく多くの自国人も信用していないので自己満足や自己洗脳が好きみたいだと皮肉られている。
客観的な証拠を提示しなければ事実認定されないのは国際社会で共有されているルールだ。
各国の経済専門家は中国の実態経済と成長率が合致していないと指摘している。
実際に殆どの地方都市で経済成長が鈍化しているので4.9%の成長率が非現実的なのは容易に理解出来る。
上念さんに言わせるとチャイナは3%上乗せしているから3%マイナスすると本当の数値だと言ってたな
つまり1.9%だな
日本の就職事情と違うのは分かるけど、それにしてもプラス成長なのに大卒で就職できなかったり、インターン先がないっておかしくない?
盛りに盛って5%未満とか保八とか言ってた時代が懐かしいなwww
他の国の統計と突き合わせてごまかせない
貿易額は輸出入ともにマイナスだし
不動産の投資と販売が急減速してるのに
どんな産業がそんなに成長したのか教えてほしいねww
もうね嘘つくしかないんですよ
4.9%の成長率なのに大学新卒者で就職できたのは20%にも満たないという。ミラクルチャイナ(笑)
中国のGDPは輸入する原油で測るしか無いだろ。
習ですら、報告されるGDPがどれだけ盛られてるか判断出来んだろうしな。
習の顔色1つで忖度の度合いが変わるんだから。