海外の反応

【海外の反応】外国人が20倍に増加、高齢化の進む日本の町の課題 海外の反応「日本はこういう街がどんどん増えていく、外国人が税収面で町を支えているのが大きい」



1:海外の反応@2ろぐちゃんねる

外国人人口が20年で20倍に増加し、高齢化が進んだ日本の町が直面する課題。
(https://mainichi.jp/english/articles/20231027/p2a/00m/0na/028000c )

ある日本の南西部の町は、人口の高齢化のほかに、外国人居住人口が過去20 年間で20 倍に増加したため、新たな課題に直面している。

住民の3人に1人が65歳以上という有明海に面した長洲町では、外国人の若者と高齢者が共存している。 早朝や夕方、工業地帯と住宅街の間を自転車に乗った外国人をよく見かける。 多くの自転車には「ベトナム研修生」と書かれたプレートが付いている。

長洲町の人口は1998年の1万8,627人をピークに1万5,504人まで減少し、65歳以上の割合は36.6%と全国平均の29%を上回っている。 一方、町内の造船所やサッシ工場で働きながらここに住む外国人の数は、2003年の36人から今年9月時点で749人に増加し、町民の約20人に1人を占めている。 出身国別にみると、半数がベトナム、次いでフィリピンである。

一見、外国人との共存はうまくいっているように見えるが、地元民の間には複雑な感情が芽生えている。 地元自治会役員のマツシタ ススムさん(84)は「最初は和気あいあいとした雰囲気だったが、(外国人が)増えてくるとトラブルを起こす人も出てきた」と振り返る。

当初はベトナム野菜を作りたいという要望に応え、地元の人たちが畑を貸して一緒に収穫した。 外国人にゴミの分別方法を教えたり、地元の祭りに招待したりした。

状況が変わったのは5~6年前、外国人の数が増え始めた時だった。 外国人が多く住むマンションでは、夜遅くまで人が集まり、カラオケの騒音が鳴り響いた。 海岸や空き地に人が集まり、後片付けをしないという問題もあった。

トラブルが起きても、現地の人はどこで働いているかも分からず、日本語も通じない。 コミュニティが単独でできることには限界がある。

地方自治体は何もしないわけではない。 町は2021年4月にベトナム語と英語で対応できる相談窓口を設置し、日本語教室も開催してきた。 担当者は「若者の労働力の都市部への流出で、町の税収を外国人が支えている部分が大きい」としながらも、町が外国人と住民とのトラブルを個別に仲裁したことはないと明かした。 国も雇用や人権などの相談を受け付ける外国人住民支援センターを設置しているが、住民間の紛争には対応していない。

町内に住むフィリピン人男性(34)は1年前に来日し、溶接工として働いている。 帰宅後、彼は一緒に暮らすフィリピン人の同僚と一緒に夕食を作り、インターネットでビデオを見る。 彼は休日にカラオケを楽しんでいる。フィリピンで稼いでいた月収の3倍にあたる約15万円の月収から、妻と両親に約5万円の仕送りをしている。

男性は職場以外では日本人と交流する機会がない。 日本人の友達を作りたいが言葉が難しいと話す。 市の日曜日に開催される日本語教室のことは知っているが、日曜日は週に唯一の休みだった。 彼は、少なくともあと4年間は日本で働き、両親のために家を建てるお金を貯めたいと付け加えた。

従業員の3人に1人が外国人という地元企業の担当者は「街に(同胞が)増えれば日常生活が送れるので、日本語学習への意欲も低くなる」と実態を明かす。

長洲町では、日本人のお年寄りと東南アジアの若者が隣人として一緒に暮らしている。 日本政府が労働力としての外国人の受け入れを拡大する一方で、定住支援策は後回しにされており、地域社会に負担をかけているようだ。

ソース元



2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
町は外国人労働者への税金で支えられているという…

 

3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
残念なことに、日本政府は地方の言葉に耳を貸さず、必死に外国人労働者を輸入し続けようとしている。

 

4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
大衆をなだめるために何か別のことを言うと日本ではうまくいく。

日本は本当に外国人労働者を必要としていますというのがその一部だ。

しかし、一部の人々がそのように決して見ていないのが現実だ。

 

5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
一度外国人だらけになったら二度と戻れません。

 

6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
町を支えているのは外国人の税金だから仕方がない。

 

7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
一生を日本で過ごしてきた高齢者が、外国人にすぐに馴染むのは大変ですし、慣れない人もいるだろう。

 



8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
年金を支払っているのはこれらの人々であることを忘れているようだ。

 

9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
これも持続可能ではありません。

 

10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
ベトナム式のカラオケは確かにカルチャーショックだと思います。

 

11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
これからの日本は、こういう街がどんどん増えていくでしょう。

 

12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
5年程度しか滞在しないのだったら、言語学習にそこまで投資しますか?

 

13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
結局のところ、どこの国にいても変わりません。

年配の人たちは、いつも自分の地域の若者について何か文句を言いたがります。(怠惰すぎる、外国人すぎる、痩せすぎている等)

できることは、彼らに微笑みかけ、彼らの時代がとっくに過ぎ去ったことを思い出し、彼らの年齢になったときにイライラしないように最善を尽くすことです。

 

14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本はまず、これを次の会議として議論することを検討するために会議を開く必要がある。

 



15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
1000人の20代の日本人を田舎に輸入したら、バーベキューやカラオケも出てくるだろう。

 

16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
これらの移民は、特に日本語を学びたいとは思っておらず、日本に永遠に住みたいわけでもなく、同胞としか関わらない。

日本人と話すのは、仕事や買い物くらいだ。

 

17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
溶接工は高度なスキルを持つ労働者であり、先進国なのにこの給料では合わない。

 

18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本で暮らすには少ない金額だ。

 

19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
低賃金で労働力を提供しているのだから、それ自体が貢献している。

 

20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
若年層が都市部に流出する中、外国人が税収面で町を支えているのが大きい。

 



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    もはや毒は全身に回り後は緩やかに死んでいくだけ
    100年後残るは国名だけかな

  2. 匿名 より:

    海外の反応「日本はこういう街がどんどん増えていく、外国人が税収面で町を支えているのが大きい」

    で金を出してるんだからこっちの要望も聞いてもらわなきゃな、とどんどん外人の都合のいい町に変えられていく
    偉そうに言ってるがこいつらが使ってるインフラのほとんどにこいつらは金出してねえし
    ほぼ侵略と思っといた方がいい

  3. 匿名 より:

    日本は、外国人と犯罪者と在日と福一の核のゴミを東京に集めて封鎖するのが正解なんだけど。
    当然だけど都民は東京から出るの禁止な。
    木下総理大臣を野放しにしてるニホンじゃ正解にはたどり着けないかなw

  4. 匿名 より:

    何故こんな事になるかというと日本を動かしてるのは世襲政治家と高級官僚と大企業の経営者などの上級国民だから、こいつらが日本人と低賃金の外国人労働者を競争させてる、上級国民は外国人の被害は無いどころか下層階級を安くこき使い底辺労働者の上に君臨できるから日本を外国人の労働者だらけにしても平気なのです、なお外国人と融和したがるのは左翼政党が多いが、この件に関しては与野党は仲良く談合してるんですよ

  5. 匿名 より:

    多くの日本国民は、善良な移民と有害な反国家主義者(特に儒教の思想に傾斜している人種差別主義者等)や犯罪者を明確に区別している。

    何れにせよ、日本が受け入れ基準を厳格化する必要が有るのは明白だ。

  6. 匿名 より:

    >町は2021年4月にベトナム語と英語で対応できる相談窓口を設置し、日本語教室も開催してきた。
    ベトナム語教室も、開催すべきでは?
    参加人数が振るわないようなら、その時点で、日本側にも深刻な問題があるかと

  7. 匿名 より:

    これが嫌なら、日本人が賢く働いてまたバブルの頃のように稼ぐか、それとも縮小均衡を選ぶか、どちらかしか解決策はないな。

  8. 匿名 より:

    日本よりも多い外国人率5%になって多人種国家になったニダってホルホルしてたク・ソ食いどもは何言ってんだwww

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です