1:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本が給食のうずらの卵で男の子が窒息死したことを受け、学校に緊急通知を出す。
(Japan issues urgent notice to schools after boy chokes to death – The Japan Times) 7歳男児の窒息死を受け、文科省は火曜日、全国の教育委員会に対し、給食中の事故防止のため指導マニュアルの再確認を求める緊急通知を出した。
福岡県みやま市の小学1年生が、学校給食のウズラの卵を喉に詰まらせて死亡した。
地元教育委員会によると、月曜日の午後12時30分に給食が始まっておよそ5分後、その少年は席を立ち、嘔吐するようなしぐさをした。担任と養護教諭が背中を叩いて助けたが、口からは何も出なかった。
少年はドクターヘリで病院に運ばれたが、午後2時50分ごろ死亡が確認された。
美山町教育委員会は2日夜、同小学校に通う児童の保護者を対象に説明会を開き、事故の経緯を説明した。
市教委は再発防止策として、当面の間、給食にうずらの卵を使用しない方針を明らかにした。
学校にはスクールカウンセラーが配置され、児童の精神状態をチェックするためのアンケートが実施された。児童の精神的ケアも行なわれている。
この事件は、同様の窒息死が相次いだことに続くものである。消費者庁によると、2014年から2019年の間に14歳以下の児童80人が窒息死している。2015年には、大阪市の小学1年生の女児が給食中にうずらの卵を喉に詰まらせて死亡した。
文部科学省の指導要領では、丸い形状の食品を提供する際には、不意に飲み込んでしまう可能性があるため、十分な注意が必要であるとし、子どもたちには食品を食べやすい大きさに切り、ゆっくりよく噛んで食べるよう指導する必要があるとしている。
また、教師は給食の時間に児童や生徒の様子を注意深く観察するよう呼びかけている。窒息事故が発生した場合、職員は直ちに他の教員などに助けを求め、救急隊に連絡する。その間に、職員は子どもの背中をたたいたり、お腹を押し上げたりして、詰まっているものを取り除くハイムリック法を試みる。
▼ ソース元
2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
場合によっては、ハイムリック法でもダメな時がある。
私の兄も一度、窒息死しそうになった。
結局、母が足を掴んで持ち上げて揺さぶって、何とか吐き出させることができた。
私の兄も一度、窒息死しそうになった。
結局、母が足を掴んで持ち上げて揺さぶって、何とか吐き出させることができた。
3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
これが自分の子供だったら気を失う…とても悲惨だ。
4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
これは本当に地獄のように悲劇的な事件だ。
5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
関係者にとって、とても悲しいことです。
6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
ハイムリック法を知らない人も世の中には多い。
7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
実際の状況がどうだったかがわからない。
でも多くの教師はハイムリック法を知っているはずだ。
でも多くの教師はハイムリック法を知っているはずだ。
8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
家族のことを思うと胸が張り裂けそうになる…
9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
小さな子供の場合、特に食道に小さな食べ物が詰まっているだけの場合は、ほとんどの場合、背中を叩くだけで十分です。
10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
子供に対しては、ハイムリック法は危険だからやめなさいと言われていたのか?
11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
小学1年生のおでんにウズラの卵を入れるのをやめる時が来たようですね。
12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
妻に「誰かが喉に何かを詰まらせたらどうするか」と尋ねたところ、「掃除機を探す」と答えたことがあります。
13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
ハイムリックは一般的な知識ではないのか?
14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
まずは詰まらせても慌てないように教えておかなければいけない。
パニックは喉をさらに収縮させる。
パニックは喉をさらに収縮させる。
15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
ウズラの卵産業は喜ばないニュース。
16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
大人も食べ物を喉に詰まらせて死ぬことがあります。
17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
弟がメントスを詰まらせたことがあって、その日以来、メントスとあらゆる形態の似たようなお菓子は、私たちの家では禁止された。
18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
かわいそうに…
19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
母が医者ですが、誰かの背中を叩くと悪化するし、そんなことをしてはいけないと言われました。
20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
夫に質問してみたけど、ハイムリック法が何であるかさえ知らなかった。
亡くなった生徒さんはお気の毒だけど給食で出てくるウズラの卵は楽しみだったなあ……
固形物は子供にはまだ早い。シリアルとかオートミールならこんなことにはならなかった。学校給食では今後はコメも含めた固形物を出来るだけ排除してオートミール系の食事に切り替えるべき。
元教師の祖母がこのニュースで「何でもかんでも学校のせいにされたら食べるものが無くなる。これは学校の責任ではなくて、親の躾の問題ではないか」と言ってた。何が正解かは知らないけど。
もう流動食でいいのでは?
今や全国でも数件しかないウズラ畜産家に親御さんが訴訟の準備をするそう。高齢者ばかりでコストを考えると後継者を出せない状況だとテレビでもやってた。これで訴訟になったら日本からウズラは卵も肉も消える運命なのかも。
小学校一年生ぐらいだと、まだ成長の差が大きいし、食べ慣れてない食材も多いから、完全な対応は難しいな。
学年別に分けるのも大変そうだが、献立工夫するしかないのかな。
GHQと日教組が導入した学校給食の弊害(日本会議)なんだよなあ。清掃も含めて日本人を奴隷化するための刷り込み教育がこんな事件を起こす羽目になった。学校給食なんてもうやめるべきだ。
貧困家庭が増えて給食が命綱になってるのに止めろとか…。
ハイなんとか法って後ろから両腕を回してみぞおちをグッと押すヤツ?教員で知らない人いるの?
ハイムリック法もどの位置かによって悪化する
まあよく噛めとは言われているだろうから自己責任
流動食にしても液体にしても咽るから駄目だ
小1でうずらのたまごで死んでしまうのは教師のせいではないだろ
ウズラの卵なんて特別な食物でもないしな
給食に限らず普段口にする可能性もあるんだから
禁止するより対処法周知する方がよさそう
よく噛まないから悪いというけど、何かの拍子で吸い込んでしまうこともあるでしょ。そういった時にどうするか複数の対処法を知っておくのは子供と接する大人が知っておくことは当然だよ。親も含めて。
ハイムリック法で同級生を救った動画あったけど、何回失敗しても諦めずに続けてたな
もし俺だったらそんな自信もって出来ないだろうから凄いなって思ったわ
うずらの卵のせいじゃないでしょう。一気に飲み込むように掻っ込んだんじゃないの?食事は慌てず少しずつ、よく噛んで食べろ、そうしないとこうやって喉に詰まらせることもある。その教えを再度徹底すれば良いだけでは?
このスレ昨日まで日本はこういった現場での医療教育は遅れているだの、日本人がハイムリック法なんて知るわけない云々ってノリじゃなかったか?
この子供は運が悪かったってだけ
その内規制規制で給食も体育の授業も無くなるんじゃない
小学生の歯の生え代わりの時期は前歯がそっくり無い子も多く噛み切ることができずに直にのどに入ってしまうことがあると聞きます。
小さい時から老人食のような柔らかい物ばかりを与えてきた親の責任。ゆっくりとよく噛んで味わう事を教えるべきだと思う。
学校は学問を中心に物の善し悪しなどを教える所で、極々当り前な躾する所では無い。
最近の親は仕事が・・・などと言い躾を怠る上に、親が躾ると時代に合わないと文句を言う。いざ子供を躾るとブチ切れて暴力に発展する。さらに今回のような問題に直面すると学校が悪いという。
もう全員腹にチューブさして胃婁でいいよ
ようこそマトリックスの世界へ
2014年から2019年の間に14歳以下の児童80人が窒息死している こう書くと給食で80人窒息したように読めてしまうが、この9割が5歳以下で学校給食ではそんなに発生していない。誤解されそうな表現は よくない
噛む力が弱いのと給食の時間がそもそも短いから早食いしなきゃ間に合わないんだよな、時間を長くすれば改善されそう
>小1でうずらのたまごで死んでしまうのは教師のせいではないだろ
あなたは反日組織の日教組を擁護するのか?パヨクはどこまでお花畑なんだ?少なくとも学校給食を廃止することが先決だろう?
6年生まではオートミール系の食事に切り替えるべきかも。少子化で貴重な児童を守るためにもせめて小学生は固形物の給食は禁止すべき。
鶉の卵で窒息するなら、何を食べても窒息するよ。よく噛んで食べることを徹底したほうがいい。
今こそコオロギペーストで栄養ばっちし
取り敢えず結論が出るまではダチョウの卵に切り替えるのが先決だろう。
ウズラの形状がダメなら大体の物はアウトだからな
よく噛むように徹底しないと無理
5年で児童80人が窒息死
年間16人は多い
国が親へ指導しなきゃ減らないよ
うずら法案可決
こんにゃくゼリーの次はウズラの卵かよ。
不幸な事故には同情もするが、これをもって
何かを規制しようってのは過保護と通り越して正気を疑うわ。
亡くなった男児とその家族はお気の毒だけど、男って生まれた瞬間からずーっとお馬鹿さんだからね
恐らくうずらの卵の丸呑みして成功したら自慢しようと試みたんでしょ?
これは食育として学校がやることではなくて家庭が取り組む問題
食事は楽しむものであって食べ物を使って遊ぶ場ではないことを家族が教えていかないと教員の負担が更に増してしまう
結局のところうずら禁止する以上に確実な方法ないよね
良く噛めとか家族がどうにかしろとかどう考えても確実性ないし
児童を預かる学校側の対処としては至極当然としか言いようがない
『じゃあ給食の提供やめま~すv』って方向に行ったらどうなるんですか(。´・ω・)?
埼玉県だけでなく全国の自治体で小学校からウズラは消えるそう。思いきってコメなどの固形物からオートミールのような柔らかいものに変える勇気も必要かと。
うずら業者にとってはいい迷惑だな
できる人ができない人に合わせるのではなくて
できない人ができる人にあわせるのが道理
外を歩くと交通事故に会う可能性があるから歩くのも禁止な。
先進国ならハイムリック法知ってるのが常識だろ、普通は赤ん坊が言葉を覚える前にハイムリック法を覚えるって言うぐらい日常生活で基本中の基本だぞ
確率としてこういうのはそれなりに出るもんだよ
これが多数出たならシステムが問題だけどこの場合はこの子だけの問題
それは家庭での躾や知識がたまたま足りてなくて偶然こういう事故に繋がったってだけ
老人が毎年餅を喉に詰まらせて死ぬのと同じでそんなに気にするほどの事ではない
ガキにはゼリーだけ与えとけ
やり方は知ってるけど、実際やる自信ないわ
やったからって100%成功するもんでもないし
別になんの食品であれ起こり得るんだから今後鶉の卵使わないなんてのは反省のポーズでしかないだろ
教師に緊急時の訓練でもした方がマシ
昔なら笑い話にされる様な案件だな。
今の日本人はお優しくて良かったな。
多分、自分等の時に同級生がそんなんで死んだら皆で大笑いしてるわ。
流石にウズラで死ぬとは思えんやろ
中華飯食べれなくなるやん
パンでも死んだ子いるし、じゃあパン禁止にするの?
キリがない
ちゃんと食育するべき
よく噛まないと喉に詰まったりするって子供たちに教えないといけない
子供がのどつまらせるたびに使える食材が減っていくんだろうなぁ
面倒くさいから給食はウィダーインゼリーで変更しとけ
家でうずらの玉子の料理が出た事ないのかな?
普通に噛めば問題ないのに、どういう食べ方をしたら詰まるんだ…
小学生にもなってうずらの卵に○されてしまうって…自然淘汰としか…