1:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本のマクドナルド最高齢女性社員90歳が長寿の秘訣を語った。
(https://mainichi.jp/english/articles/20230922/p2a/00m/0bu/007000c)
日本の労働力の高齢化が進む中、九州南西部のこの都市にあるマクドナルド店舗で働く90歳の従業員は、若い客や同僚に笑顔で元気に挨拶し続けている。
午前7時30分、本多民子さんはちりとりとほうきを手に取り、熊本のにぎやかな下通商店街にあるマクドナルド店舗の外を掃除し始める。 9月18日の敬老の日を前に毎日新聞のインタビューに応じ、彼女は「数日前から腰痛が続いている」と苦笑いした。着実な足取りでテキパキと収集作業に取り組む。
本田さんは同市西区の自宅からバスで20分かけて週5日通勤し、水曜と日曜が休みだ。朝7時半から3時間、主に「朝マック」の時間帯で働く。2000 年から 23 年間ここで働いている。
東京に本拠を置く日本マクドナルドによると、同チェーンの約3,000店舗の最高齢従業員は、富山県に住む95歳の男性だという。女性の中では本田さんは最年長で、富山の社員よりも長く勤めている。
店長の牛嶋宏美さん(51)は、本田さんの孫と同世代だという。「民子さんが毎朝おはようと声をかけてくれると安心するし、周りの人たちを元気にしてくれるし、和ませてくれる。シフトも調整してもらえるので、会社にとって欠かせない存在です」と牛島さんは語る。
本田さんは熊本県宇城市生まれ。 彼女は熊本市内の病院で長年看護師として働いた後、61歳で定年退職し、その後も市内の大学で清掃員として施設の定年となる67歳まで働き続けた。 仕事を続けたいという思いがあり、また就職活動を始めた。そして本田さんの娘が「年齢問わず歓迎」と書かれたマクドナルドの求人票を持ってきたとき、このチャンスに飛びつき、その日のうちに応募した。
「私ももっと働きたい」と本田さんは年配の客たちから言われてきた。コーヒーを飲みながら若いスタッフやその他の人々と雑談したり、自家製のらっきょう漬けを分け合ったりして休憩を過ごしているという。
戦時中に育った本多さんは12歳で、終戦時には旧帝国教育下の小学校を卒業して高等学校に進学していた。「当時の食事はサツマイモやサトイモが中心で、食べ物は常に不足していました」と彼女は振り返る。「今はボタンひとつでいろんな食べ物が注文できる便利な時代。大変な時代を生きてきたからこそ、物のありがたみを痛感します。」
彼女は加齢とともに聴力が低下し、白内障により視力も悪化した。視力が低下したことで趣味の裁縫が難しくなったが、「今は仕事が趣味です」と明るく話した。
本田さんの娘は12年前、がんにより58歳で亡くなった。ホンダさんは、勤務前に必ず娘の写真を見て「仕事に行ってきます」と話しかける。
彼女の友人たちは認知症のため交流が難しくなり、その多くはすでに亡くなっている。それでも、「病気でシフトを休んだことは一度もありません。会社に来て若い人たちと話すことで生き生きとしています。コロナウイルスさえも平気です」と彼女は笑いながら語った。
孫は彼女に「もう十分働いたんじゃないの?」と尋ねた。しかし、ホンダは仕事のおかげで健康を維持していると言って、引退するという考えはない。「周りに負担をかけないように、体が許す限り生きて仕事を頑張りたいです」と話した。
本田さんは「働くことが健康の秘訣。人生には希望が必要だ」と独特の熊本弁で語った。
内閣府が発表した2023年版高齢化白書によると、65歳以上の高齢者労働人口は927万人で、2022年の統計に基づく15歳以上の全労働者に占める割合は13.4%となっている。これは、15歳から65歳までの「生産年齢」にあると考えられる人口の割合がピークだった1995年の6.7%のシェアの2倍であることを示している。高齢者の年齢層別構成も2015年以降数世代で増加しており、65~69歳が全体の52%、70代前半が33.9%、75歳以上が11%となっている。
2021年4月に発効した国の雇用法の改正により、企業は定年退職の廃止や70歳への引き上げ、退職者の再就職の許可など、高齢になっても雇用を維持できるよう支援する措置を導入する努力義務が課せられた。
▼ ソース元
2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
人がその年齢でも働くのは悲しいことだ。
3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
現代社会の多くは高齢者の孤独問題を抱えています。
このような仕事は、心を健康に保つために必要な人との関わりと刺激を受けることができます。
4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
このように働くことは健康に良いです。
5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
人生を楽しんでいますね。
6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
お金を必要としているからではなく、目的を与えるためにそれをしている限り大丈夫だと思います。
7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
パートタイムで働くことは、何かすることがあるという点でいいですね。
8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
自分がしていることを楽しんでいるようですね。
9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
退職者の最も一般的な不満の1つは、目的がない、充実感や成功の感覚がないと感じることです。
アルバイトで週に数回家を出て、社会に参加することは心を健康に保つための良い方法です。
外の世界と繋がらず家の中にいることほど有害なものはありません。
10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
マクドナルドが宣伝のためにしているわけではないことに驚いています。
11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
このように働く高齢者はかなり明るいです。
12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
このように働いて幸せを感じることはおそらく最高です。
13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
高齢者はむしろ外に出て活動したいと思っています。
14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
そのくらいの年齢でも働いている人をたくさん知っている。
15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本で老後も働くことは悪いことではありません。
16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
高齢の方に3階まで運んでもらった時、罪悪感を感じました。
17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
70代のタクシー運転手が、東京で重い荷物を積んでくれるのを見ると非常に複雑な気持ちになります。
18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
多くの小さな町の駅やコンビニでは、とても年を取った方がレジをしています。
19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
マクドナルドには高齢のスタッフが色んな店舗にいる。
20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
仕事を楽しんでいますね。
日本がその年齢で人を雇うのは良いことです。アメリカは絶対にそんなことをしません。
家にいるよりはましです。
父方母方両方とも認知症がいて介護に苦労したから身体が動く限り何らかの仕事したいなとは思う。テレビでも見るが、商売や農業をしている老人は80過ぎてもシャキシャキしてる。
少子化だから働かなくてはならないのだろう
>彼女は「数日前から腰痛が続いている」と苦笑いした
今までは腰痛なかったんかい