海外の反応

【海外の反応】日本の中学校で教師が願書を出し忘れて入試を受けられず 海外の反応「生徒たちは何も悪いことをしていない、例外を作るべき」



1:海外の反応@2ろぐちゃんねる

ある高校の入試を受けたい生徒がいた。
しかし、教師が締め切りを2時間過ぎてしまったために、受験することができなかった。
教育委員会はその高校側の判断を支持し、受験を認めていない。
これは、日本における大きな問題だ。
関係者全員が不利益を被るようなルールが絶対的に適用される。
話し合いが必要だ。
(ありえないミス 博多女子中で高校入試願書出し忘れ|KBCニュース)

入学試験も佳境を迎えていますが、あってはならないミスが発覚しました。私立・博多女子中学校で公立高校の入試願書を学校側が出し忘れ、生徒3人が志望校を受験出来なかったことがわかりました。

願書の出し忘れが発覚したのは、福岡市東区馬出の私立博多女子中学校です。

学校などによりますと、在校する中学3年生3人が古賀市にある公立高校の受験を希望していました。

この公立高校の入学試験は、多くの県立高校が3月5日に行われるのに対し、2月22日に実施されるため、願書の閉め切りは2月16日正午に設定されていました。

しかし、願書の提出を担当する学校職員が当該公立高校を県立高校と誤認し、願書の閉め切りは2月20日と思い込んだということです。

学校側は、2月16日午後2時半ごろ願書を直接、公立高校に持ち込んだ際にミスに気づいたものの、「2時間前に打ち切った」と受理を断られ、結局3人は受験できませんでした。

学校側は、当日夕方3人の保護者らに電話で経緯を説明し、土日を挟んだ3日後、それぞれの家庭を訪問し謝罪しました。

保護者の1人は「ありえないミスだ。子どもは進路を絶たれ、笑って卒業することもできない」と憤りを露にしています。

今回の願書の提出ミスについて、公立高校を管轄する教育委員会は「公平公正性を必要とする願書の受付となるので、締め切り時間などは学校の入試要項にしっかり書いている。皆さんそれを守っているので、特別な対応はできない」としています。

学校側は3月2日にも保護者会を開き、詳しい経緯について説明する予定です。

ソース元



2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
本当にバカげている。

 

3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
たった一人の大人の過ちによって、子どもが罰せられるべきなのか?

 

4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
単に日本の高校が柔軟でないのが問題だ。

 

5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
貴重な人生の教訓になっただろう。

 

6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
システムが間違っている。
すでに過労の教師は、親がすべき事までしなければならないのか。

 

7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
今日まで、願書を提出するのが先生だとは知らなかった。
先生がこれにも対処しなければならないのはおかしいと思う。

 



8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
間違いは起こるものです。
先生は謝罪して、それで終わりにすべきです。
問題なのは、ありとあらゆる恣意的なルールに従うことを公平だと思っている高校や教育委員会です。

 

9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
なんで先生が願書を提出するの?
これは100%生徒とその家族に任せるべきことだ。

 

10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本ではルールはルールであるという考えが強い。

 

11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
学校は公平な競争の場を設定し、誰にも特別な扱いを与えることなく、可能な限り公正で公平でなければなりません。

 

12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本の教育委員会としては普通のことのようです。

 

13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本の教育委員会はクソだ。

 

14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
もう入試はやめろ。

 



15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
恐ろしく悲しいことだ。

 

16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
教師のミスだから責任を取るべきだ。

 

17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
公立高校に受験があるなんて、ばかばかしい。

 

18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
人生には厳格なルールはありません。
例外を作るべきです。

 

19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
生徒たちは何も悪いことをしていない。

 

20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
最悪ですが、締め切りは締め切りだ。
どこの学校もそうするだろう。

 



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    >公立高校を管轄する教育委員会は「公平公正性を必要とする願書の受付となるので、締め切り時間などは学校の入試要項にしっかり書いている。皆さんそれを守っているので、特別な対応はできない」

    中学教師(中学)も教育委員会の管轄やろ

    こういうミスをした教師=学校に対する罰則などをつくればそれで学校に対する公平性は担保できるけど、生徒に対する公平性は担保できないやろ

    教育委員会の管轄する中学のミスを生徒が尻ぬぐいすることの何が公平なん?

    教育委員会は学校を指導・監督する機関やろ
    ミスを犯した学校及び教員に対する監督責任は?

  2. 匿名 より:

    末端がアホなら、そりゃ上部もアホだわな

  3. 匿名 より:

    ルール(や法律)は絶対不可侵 と云う学びになります
    可哀想だけど諦めるしかない
    自分も大学の指定校推薦でやられたっけな 

  4. 匿名 より:

    こういうので例外作っちゃうと「遅れてもなんとかなるものなんだ」と考える一部の人間が出てきて、締切守らなくなる可能性が出てくるから難しいところだね
    この生徒さん達は何も悪くないのに気の毒だとは思うけど…

  5. 匿名 より:

    これを許したら悪用する輩が出てくるかもしれないからしょうがないでしょ後は民事訴訟で責任とらすしかないわな

  6. 匿名 より:

    通う高校1つで人間関係や雰囲気も変わってくるし今後の人生にもかなり影響してくるから被害にあった生徒は該当の教師と学校から金むしり取れ。
    それが許される事をしてる。

  7. 匿名 より:

    韓国の反応だろと思ったらやっぱりだった

  8. 匿名 より:

    ※4
    この地域は学校が願書を出すと決めてるんだから、
    特例を認めても締切を守らなくなるなんて無いだろ。
    嫌なら学校や教育委員会が今回の失態を完全に補償すべきだ。

  9. 匿名 より:

    願書の提出を先生の仕事にしてる時点でやばい
    仕事って必ずミスが起きるもの
    教師の肩を持つわけじゃないよ

    たまたま「なんでお前が教師やれてんの?」ってくらい無能なヤツが教師やってたりするじゃん。そう言う教師がたまたま担任になっただけで生徒の人生が変わるってかわいそすぎるでしょう。

    他にも教師が過労で鬱などの精神病になったりして
    願書を出せない状況だとかあるわけだし
    これも同じく、生徒の非ではないのに生徒だけ割を食う。
    これあかんと思う。

  10. 匿名 より:

    たしかに生徒の落ち度ではないけど、志望校の落ち度でもない。
    例外作れと非難されるいわれも無い。
    例外を作るってことは、悪用される穴を作るって事だから、真っ当に処理してる志望校側に負債を被せるのも見当違いだろ。

  11. 匿名 より:

    締切日当日なのに悪用www 負債www

  12. 匿名 より:

    人は皆、平等じゃないのだから諦めなさい

  13. 匿名 より:

    これは教師自殺してもおかしくないレベルのミスだな

  14. 匿名 より:

    なんか悪用、悪用言ってるけどこれは例外的に認めてもいいだろ。なんか心がない奴多すぎじゃね。なんでもルールや悪い方ばかり考えるべきじゃないだろ

  15. 匿名 より:

    これは生徒が気の毒

    3人抜けたことで受かる3人もいる
    合計6人の生徒の人生が変わるんだな

  16. 匿名 より:

    組織間の問題なのだから金銭解決もありなのでは
    もちろん事前にルールを作ったうえでだけれど

  17. 匿名 より:

    因果関係の辻褄が合ってないのよ。
    過ちを犯した本人ではなく、生徒が多大な不利益を被るのはどう考えてもおかしい。
    例外をもうけるなと言うのは分かるが、じゃあそのシステムを見直せよって話だわ。
    生徒に、君は何も間違ってないけど、君の所の先生がミスったから君には諦めてもらうと、真顔で何の疑問もなく言えるか?

  18. 匿名 より:

    気に食わない生徒がいたら願書を出し忘れたふりも出来るわけだ、願書出し忘れて欲しくなければ身体の関係求める教師が出てきそうなシステムだな

  19. 匿名 より:

    締切日付は分かってたが正午までと書いてあったのかな
    うっかりだね、でもまた同じミス起きそうだね
    次に備えて再発防止を

  20. 匿名 より:

    例外じゃなくてうん千万単位で賠償を認めるべき。
    公務員なんだからそいつのとんでもない過失なら行政はそいつに責任取らせられるんだし。プール放水しっぱの罰金があったみたいに。
    これぐらいしないと教師連中は反省しないよ。

  21. 匿名 より:

    犯罪者側に立った意見しか持てない外人のコメントなんて意味ない
    こいつらのいう事を受け入れてたら途端に治安が悪化して無法地帯になるからな
    ルールはルール
    とんでもないミスをした中学校側の責任であって受理しなかった高校が悪いわけではない

  22. 匿名 より:

    この学校に入学した時点で生徒にも責任はある。コンビニのコーヒーで懲戒を受けた校長もいるくらいだからこれは例外なく厳しく対処すべき。甘い考えがいいかげんな人間を生んだしまい治安も悪くなる。

  23. 匿名 より:

    生徒に罰とか言ってるが結果的に生徒に不利益になってはいるが罰では無く単なるルール。可哀相だと思うがどこかで線を引かないといけないし引いた限りはルール破りを防止するためにも原則は厳格化すべきではある。

    その上でこれは悪いのは中学校なので謝罪どころか本来民事上の損害賠償責任がある重大なミス。単に誤って済む問題では無い。

    尚、こういった事には救済はあっても良いと思うし本来こういう決め事にはルール破りは認めないが社会合理的な「正当な理由がない限り」という前提があるのが明文化されてなくてもまともな文明社会の不文律なので、教育委員会等の判断でケースとして「中学校には管理責任、学校担当者にはミス責任、生徒には瑕疵無し」「瑕疵責任が無い生徒が不利益を被るのは一生に関わる内容なので不合理」として中、高校側同意の上費用は中学校負担で再試験を指示すべきで、それ以外だと硬直対応として教育委員会や学校関係者は社会人として能力不適格と思われる。

    その責任所在を明確にし必要があれば罰する事でルール破りの特例を適用しても社会常識に反しない「正当な理由」が正当化されるわけで無闇な乱用を防止する事になる。

    また、願書は本来提出するのは本人責任のはずなので(便宜慣例的に学校が取りまとめ出すケースが多い、特に高校受験だと)が、子供に社会的ルールを経験させる意味でも全国的に本人に出させるようにしたほうが良い。(社会ではミスしたら不利益を被る)まあ取りまとめたほうが学校側の手間や管理上楽だろうけど学校側のリスクを減らすと言うより本来の在り方を教育として考えるなら本人に責任を持たすべきだから。

  24. 匿名 より:

    ミスは誰でもするからミスした教師を他人がどうこう言うつもりはないし
    拒否した高校側も現場の判断としては間違ってないように思う

    でも教育委員会が生徒を蔑ろにする判断をしたのはなんとも情けない
    公平公正性って言うけど生徒に対する公平公正はどこに行ったんだ?
    何のための教育なのか見誤らないでほしい

  25. 匿名 より:

    教育委員会がおかしい。他の地域の教育委員会に問い合わせでどう対応しているか聞けばよかったのだが、教師が回されてるからそういう発想もなかったんだろう

  26. 匿名 より:

    ミスは誰でもするけどこんなミスはしないよ普通。
    社会人ならありえないミス、許されないミス、そもそも普通の人はしないミスがあることくらいわかるやろ。だから重過失なんていう言葉があるわけだし。
    これは重過失で故意と同じくらい処罰されるべきだから罰(賠償)があって当然だが。

  27. 匿名 より:

    一度例外を認めると際限が無くなるよ…

  28. 匿名 より:

    おかしいのはギリギリに願書出すのが常態化してた中学でしょ
    多くの中学では生徒自ら期日よりも1週間くらい前に出しに行ってるんだよ。
    願書一つ出しに行けないところに試験受けに行ってその後通えるの?って話よ。

    責められるべきは中学の教師に対する仕事のタスク。
    願書を出すだけなら事務員が配達記録で郵便局に持って言ってもいいんだよ?
    教育委員会を叩くのはお門違い。

  29. 匿名 より:

    このミスはある公立高校の入試の日を他の多くの県立高校の入試の日と同じだと誤認していたというものだ
    重大なミスではあるが誰でも起こし得るミスと言えるだろう
    システムを変える必要がある

  30. 匿名 より:

    私立学校の従業員だから教諭として働いていても公務員じゃないよ。
    バカが教師イコール公務員とか思考停止の判断をしてるけど、塾講師がただの従業員のように、私立学校の教師は資格持ちのただの会社員だ。

  31. 匿名 より:

    どうだ!これがルールに縛られて融通の効かない国だぞ!

  32. 匿名 より:

    いやそもそも、中学の頃願書は受ける高校の事務に直接持って行ってたわ
    大学の時も受ける大学に郵送してた
    確か中学ん時は一緒に受ける連中とつるんで電車で行ってたし、その日程は学校でも出席扱いだったろ
    なんで中学教諭が願書処理してんだよ
    そっちの仕組みの方がおかしいやろ

  33. 匿名 より:

    これがGHQや日教組による戦後日本人奴隷教育の結果だ。少なくとも小中学校という義務教育制度を日本は廃止すべき。

  34. 匿名 より:

    元中学校教員です。今ではだいぶ少なくなりましたが、地域によっては願書は中学校毎に提出する所があります。
    高校側がそのように指定している所もあれば、その中学校の所在市の中高入試連絡協議会でそのように取り決めている市もあります。
    いずれにしても、生徒各自が出願に行くシステムの方が中学校側としては責任は生徒本人になりますので助かります。
    教員が願書提出の場合は事前に高校毎に出願書類をまとめておいて金庫に保管し、出願日順に並べておき、学年主任と進路主任が毎日チェックして、提出担当職員から願書受理証明を受領するのが普通だと思うんですけどね。チェックがザルだったんでしょうね。

  35. 匿名 より:

    やっぱり親が提出すべきだと思う

  36. 匿名 より:

    今はどう呼ぶかは知らんが、昔でいう内申書を同時提出なので、それは親には見せられない。
    だから今は学校が一括で願書を提出している、といっていたな。
    やりかたの問題なのだろうけど、改良はいくらでもできると思う。
    私個人的には日本政府と一緒で、もしも…といった場合のセーフティネットを全く考えていないことが問題なのでは?と思うわ。

  37. 匿名 より:

    例外はダメ。そのうえで出し忘れた教師の教員免許を剥奪すべき

  38. 匿名 より:

    >昔でいう内申書を同時提出なので、それは親には見せられない。

    実際に願書を生徒側が出す所もあるはずなので、その場合内申書は別封筒に開封厳禁、開封時無効の〆封されて渡されるので生徒側が願書に添付するのでは?大学受験はそうだったよ。

    まあ、この方法だと封自体は簡単に開封可能だし複数出願で複数貰って一つは受けずに中身を見る事も悪意があれば可能だけど。
    今時だとモンスターペアレントが内申書内容みておかしいとか怒鳴り込んできそうだけど、内申書って成績や出席日数などの物理的事項が主でそんなにたいした事は実は書いてないはずだけどね。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です