1:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本の慶應義塾大学が開発したエリーカ8輪の電気自動車は、時速230マイルに達することができる。
▼ ソース元
2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
サンダーバードが出発です!?
3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
素晴らしいですね!!
いくらですか?
4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
実験車両とは何かを示す唯一の例だと思います。
5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
素晴らしい、これは私がこれまでに見た車で最も醜い車の1つだ。
6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
時速230マイルだって?時速230kmではなく?
7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
これは間違いなくシトロエンをベースにしています??
8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
どこからインスピレーションを得たのだろうか。
9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
純粋なサンダーバード!!
10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
なぜ8輪なのか。
11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
どこでそのスピードを出すことができるのでしょうか?
12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
19年前に公開された時も話題になりましたね、懐かしい。
13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
その速度を主張する証拠はありましたか?
14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
長い延長コードが必要に違いない。
15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
これは欲しい!
16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
駐車するのはどんな感じですか…
17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
エド・ストレーカー司令官が似たようなものを持っていたことは間違いありません。
18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
サンダーバードからインスピレーションを得たね。
19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
シロンとかのタイヤ使えばどのくらいスピード出るんだろか。
20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
非常に印象的ですが、実際の生活ではあまり役に立ちません。
これ鉛蓄電池。
車輪ごとにモーターが付いてるから、8輪で8個のモーターで動いてる
単に速度を上げるだけの実験車に過ぎない
速度だけじゃなくモーター内蔵の車輪1個1個のコントロールや駆動に付いて作られた。
この車の技術が三菱のiミィーブて言う電気自動車の基礎に成ってる。
広告は沢山張っても肝心の電気自動車の写真すら張ってないアホ
↑広告対策はAdguardでも入れておけば良いよ
リンク先で画像みられる
ホイールインモーターかな?
超伝導コイルにして
オーバーロードさせてみたい
ホイールインモーターだとバネ下荷重が大きくなるから軽快感が損なわれるんだよね。直線番長ならいいけど。
>>これ鉛蓄電池。
は?リチウムイオン電池だぞ
鉛蓄電池で現実的な航行性能出るわけねーだろ
お前はどこの異世界の話をしてるんだ?
メジャー企業じゃなくマイナー企業の寄せ集めって所がミソ。
ホイールインモーターの周りは三木プーリー。
釣り掛け駆動の電車は一種のホイールインモーターだから、何らかの継ぎ手を工夫すれば解決。
鍋屋バイテックに聞いてみようw
なんで車の時速をわざわざマイルで表示してるんだよ?
馬鹿なのかな
何だよ、ホイールインモーターって
モーターにホイールが入ってんの?
インホイールモーターだろ笑
今調べたらホイールインモーターって言うこともあるんだね
ごめんなさい
まあ、モーターのトルク受け止めるにはタイヤは多い方が良いよな。
今後EVのスポーツカーはマルチホイール化が進むかも。
モーターのトルクは上がる一方だが、タイヤのグリップ力を上げるのはもう限界だろ。