海外の反応

【海外の反応】日本の電力網、東日本は50Hzで西日本は60Hzで稼働 海外の反応「日本企業はどちらにも対応できる製品を作っている、昔はどちらか一方に定住していた」



1:海外の反応@2ろぐちゃんねる

日本の電力網は東日本は50Hzで稼働し、西日本は60Hzで稼働している。

ソース元



2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
世界のほとんどは50Hzです。

 

3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
アメリカは60Hzを使用しているけど、世界では50Hzが一般的だ。

 

4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
東から西に移動すると、家電を交換する必要があると想像してみてください。

 

5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
電気工事を行うには免許が必要であり、自分でやろうとすると命に関わります。

 

6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
電気を甘くみてはいけません。

 

7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
私もこのような理由でほとんど役に立たない変圧器を持っています。

 



8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
どうしてこんなことになったのか。

 

9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
東日本はドイツから50Hz発電機を購入しました。

西日本はアメリカから60Hz発電機を購入しました。

だから今こうなっています。

 

10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
洗濯機は大丈夫かな?

 

11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
昔はどちらか一方に定住してたから。

 

12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
ほとんどの電子機器はどちらでも問題なく使えます。

 

13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本は戦後に発電機を購入したと思います。

 

14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
モーター製品は壊れるよ。

 



15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
引っ越すなら買い替えないと。

 

16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
最新の家電を買えば対応しています。

 

17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
ほとんどの電気製品は問題なく処理できるはずです。

 

18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
冷戦状態。

 

19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
実際今では電気製品はどこでも使用できるようになっている。

 

20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
だからほとんどの日本企業は、50/60Hzに対応できる製品を作っている。

 



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    昔の家電でも切り替えスイッチあるわ
    買い替えとか変圧器とか言ってるやつはなんなんだ?

  2. 匿名 より:

    まぁhz統合できなかったのは失策やな
    担当したやつはあの世で腹を切れ

  3. 匿名 より:

    電力事業は民間でスタートしたから。

  4. 匿名 より:

    いっその事、西日本と東日本の交流周波数の間をとって55ヘルツにしてみたらどうなんだろうと思うのですが。10%の周波数誤差だったら、端末で吸収できる気がします。もし許容可能なレベルの不都合であれば、関西の人も震災の痛みを共有できるテーマのようにも思います。

  5. 匿名 より:

    東西で電力融通しない言い訳に使うため

  6. 匿名 より:

    100Vという世界一の低電圧と周波数のズレは負債だよなあ

  7. 匿名 より:

    静岡県富士川境に50/60

  8. 匿名 より:

    安い電子レンジなんかはどちらか専用だったりする

  9. 匿名 より:

    周波数変電所ってのがあって、東西でも融通出来るぞ

  10. 匿名 より:

    自動車バッテリーのDC12VからAC100Vを作るインバーター装置は60Hz/50Hz切り替えられるもののほかに55Hz固定というやつがあるよ。

  11. 匿名 より:

    大正時代とか昔は電線さえ自前で引き込めば電気代殆どタダだったんだよなぁ

  12. 匿名 より:

    そういえば東日本大震災のとき問題になったな

  13. 匿名 より:

    換気扇とかは同じ製品でも西日本で使った方が回転数高いんだよな

  14. 匿名 より:

    60Hz地域のLED信号機が30fpsのドラレコに映らなかったりする問題あるね
    なので最近のドラレコは標準が27.5fpsだったりする

  15. 匿名 より:

    日本が低電圧って?
    大して変わらんだろ。
    日本100/200V、アメリカ110/220V、EU120/240V、精々10%〜20%の違いでしか無い。

  16. 匿名 より:

    100Vって規格なだけで実際は110Vあるぞ

  17. 匿名 より:

    50Hzと60Hzを両対応した商品や機械を開発し輸出できたからこそ、日本は技術立国になったとも言える。

    なお、100V用電球を110V電圧で使用すると寿命は半分になる。

  18. 匿名 より:

    Hz関係ない機器が増えて家庭用だけなら強行できなくもないが、工場等の産業用・動力用がガチHz依存。
    あと、統合するなら効率等あらゆる面で60Hz一択なんだが、
    東京圏を切り替えなきゃなんらんくなるので、まあ無理。

  19. 匿名 より:

    > もし許容可能なレベルの不都合であれば、関西の人も震災の痛みを共有できるテーマのようにも思います。

    何言ってんだこいつ。

  20. 匿名 より:

    コメ欄でも言われていたけど、両対応を標準化したからこそ、どちらの規格の国げも輸出障壁がひとつ少ないという利点があった。
    似た事例として、iPhoneは世界のあらゆるバンド周波数に全対応しようとしてきた結果、どの国のどんな弱小キャリアでも、そのまま使える万能端末となった。

  21. 匿名 より:

    戦前は新しいものの導入は西日本の方が積極的で、単純に60Hzの方がええなってことで新興国だけどアメリカから発電機を購入したんだろな

  22. 匿名 より:

    50hzはイギリスからって習ったんだけどドイツなの?

  23. 匿名 より:

    害人って頭悪いし
    ワキガ臭いし
    猿だな

  24. 匿名 より:

    >>いっその事、西日本と東日本の交流周波数の間をとって55ヘルツにしてみたらどうなんだろうと思うのですが。
    いや東日本を60Hzにするのが一番だよ。あり得ん案件だが。
    直流電車のサービス用電源や船舶の電源は60Hzだし東海道新幹線は東京まで架線のみ無理やり60hzにしているとかだし。

  25. 匿名 より:

    もし統一するなら50/60Hzより400Hzとかにしたほうが良い

  26. 匿名 より:

    電源周波数で時間をカウントしている製品しか影響しない。
    (若干の電力効率の差はあるが。)
    昔の電気時計、昔の洗濯機・電子レンジのタイマーぐらいしか影響しないと思う。
    なお地球温暖化のおり、周波数を大きくすると電線の温度を上げるので、やめておいた方が良いと思う。

  27. 匿名 より:

    電圧、周波数の違いも海外に行った時に面倒だけど、
    一番はコンセント口の形状www

  28. 匿名 より:

    圧倒的に効率がよい60Hzに統一しろよ

  29. 匿名 より:

    北海道はどうせ連携が弱いから、東北電力と東京電力が60に変えれば済む話ではある。多分首都のプライドで変えられない。

  30. 匿名 より:

    確か境界付近は50/60の混合地帯があるんだよな、長野だったかな?

  31. 匿名 より:

    統一するなら60だが50帯に東京圏があるから無理だろうな

  32. 匿名 より:

    電気の周波数とか鉄道の軌間とかほんとは統一したほうがいいけどコストがかかり過ぎるからね。デファクトスタンダード決まってから導入する国は法律で決めちゃえるけどさ。

  33. 匿名 より:

    これだけは決めた奴マジで無能

  34. 匿名 より:

    60Hzに統一すべきって聞いたことある

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です