1:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本の60%は同僚との花見を好まず、イベントを「仕事」と呼んでいる。
(60% in Japan don’t like cherry blossom viewing with colleagues, call events ‘work’: survey – The Mainichi) 桜の下で上司や同僚と花見をするというのは、日本では時代遅れのようで、最近の調査では回答者の約60%がそのようなイベントには参加したくない、「仕事」だと考えていると答えている。
東京に本拠を置くキャリアコンサルタント会社、株式会社ライボの調査部門であるジョブ総研は、2月21日から26日まで職場での「花見」に対する意識に関するインターネット調査を実施し、20代から50代の606人から回答を得た。その結果、コロナ禍後も職場の花見行事を避けたいという意識は依然として根強いようだ。
参加したくない理由は複数回答で「プライベートを優先したい」が51.4%で最も多かった。 次いで「休日を使いたくない」47.6%、「他人に気を遣うのが疲れる」40.5%となった。
同僚との花見は仕事に該当するか尋ねたところ、約6割が「間違いなく仕事」「仕事」「やや仕事」と回答した。
年代別にみると、職場の同僚と花見に「参加したくない」と答えた人の割合は40代が69.5%と最も高く、最も低いのは20代の55.3%で、そのようなイベントに積極的に参加する傾向がある。 30代は60.5%、50代は60.3%となった。
今年の職場の花見イベントはどうなるか尋ねたところ、11.3%が「開催する」と回答した。 新型コロナウイルス危機前の2019年にはこの割合は49.3%だったが、パンデミック下の2020年には13.6%に急減した。 その後も2021年は13.1%、2022年は10.9%、2023年は13.1%と低水準が続いている。
昨年5月に新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類に格下げされて以来、初めての桜の季節となるが、低迷傾向は変わっていない。
コミュニケーション戦略部の堀 雅一部長は「花見を通じた職場での他者との交流に疲れている社会人も多い」と話す。
▼ ソース元
2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
なぜ休みの日にするの?
私は遠慮する。人混みは嫌い。
私は遠慮する。人混みは嫌い。
3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
勤務時間外に同僚と過ごすのは拒否する。
4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
給料をもらえないのに、なぜ職場の同僚と過ごすのか。
5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
平日に行われて、給料がでるなら良い。
6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
勤務時間内にやるのはどうでしょうか?
7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本では、同僚とお花見をするときに公園や川岸でお酒を飲むことが多い。
日本人が仕事から抜け出せるチャンスだ。
日本人が仕事から抜け出せるチャンスだ。
8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本では、仕事と自由という言葉が融合したようなものです。
9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
この調査結果を驚くべきことだと思う上級管理職の割合の調査結果が知りたい。
10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
さらに場所を確保するために超早く公園に行かなければならない。
11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
同僚が関わるすべてのものは仕事だ。
12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
仕事は仕事、社交は自分で選んだ人とするものだ。
13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
企業がこのようなことをしているとは思いもしませんでした。
14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
仕事の時間外も職場の同僚と何かをすることほど悲しいことはない。
15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
チームの士気を高めるための近道として使われているが、それなら勤務時間中に行うべきだ。
16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
このようなイベントは好きではない。
17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
「自由な」社会を作るための興味深い方法!
18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
オフィスの人たちと一緒に桜を見るのは純粋に気が進まない。
19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本は本当に楽園を地獄に変える術を習得した。
20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
個人的な関係と仕事上の関係の境界線を曖昧にし、健全なワークライフバランスに必要な境界を侵食する可能性がある。
なぜ普段会ってる人や会社に行けば居る人とプライベートの時間潰して飲みに行かないといけないのか。
チームでとか、仲のいい仕事仲間やよくしてくれるお得意とな行ってもいいかなとは思うが花見や忘年会、社員旅行とかマジで行きたくない
バカ外人「日本人は集団主義社会で暮らす傾向があります。」
日本人「でも私は個人主義のほうが好きです。なぜ嫌いなことや興味のないことを強制されなければならないのでしょうか?」
日本人「私たちはまだ平成や昭和の時代に生きていて、仕事仲間の集まりにSNSを使っていないと思いますか?、アホだなオマエラは…」
いちいち日本を観察し過ぎてないか?w
そんなに自分と違うのが納得いかないのかな…
今時、会社で花見なんてしないだろ
>キャリアコンサルタント会社、株式会社ライボの調査部門
そもそも、こういった調査自体が眉唾やろ
(派遣が増えた時代に)花見が時代遅れかどうかの結論は置いといて、
結論が最初にあって、調査した体にするんじゃなけりゃあ、こんな調査はバカバカしすぎて金かけて調査する気にもならんだろ
こういった調査と称するものが度々出てくるが、TVの街頭インタビュー並みに胡散臭いしバカバカしい
給料出ないからサービス残業と同じだけど、
最近はやらないところも増えて来たから
改善されつつあるな
後は働く事自体がもうちょい緩くなれば
良い社会になりそうだ
ちょい前にアメリカ人のBBQパーティ疲れっていうニュースがあったなぁ
アメリカ人のホームパーティと何ら変わらんだろう。
家でやらんで済む分、日本の方が楽だよ。
花見でどんちゃんしてる連中邪魔だからなくなってほしい
家族や恋人たちが行くもの
完全孤立主義でいいな
先輩も後輩もみんなただの同僚だから仕事も教えない
自力でスキル身につけてから就職
出来なきゃクビ
西洋はこういう社会だから同僚とプライベートで付き合いなしなんだから
酒飲むことが「娯楽」っていうのは低次元の動物が良くすることだよな。
「酒はバカの飲み物」
アメリカ人はボスの家で休日バーベキュー参加しないといけないんじゃなかったけ?
日本は新年忘年会とお花見くらいだから良かったよ
イベントに託つけた仕事上の付き合いなんて世界中にあるだろ…
海外だって下らない上司の自宅のパーティで忙殺されてるじゃねぇかw
この間中国行ってたんだけど
会社関係のパーティとか飲み会、旅行って全部会社持ちって言ってたわ
日本みたいに手取り3-400万の連中が自腹で1万とか払うのは異常ってさ
昔は日本も会社持ちだったわ。
大体、ちよっとした会社なら保養所位保有してて、社員は格安で旅行出来たしな。
大体、入社前に懇談会なんてのが有って、地方からだと会社がホテル取ってくれて旅費も出してくれて、フレンチのフルコース食べながら次々テーブルに回ってくるお偉方の酌を受けつつ歓談ってな会とか有ったしな。
入社してからも社の新人歓迎会とかグループ全社の新人集めて豪華料理と酒で饗されたし。
社員旅行とか積立は有ったけど会社の持出し分が多かったから格安で豪華旅行出来る感じだったし。
花見やら納会やらは全部会社持ちだったしな。
新人が場所取りさせられるだけで、会社の桜見ながら、割当られた料理やら酒貰ってきて飲めば良いだけ。
当然、平日の定時後の話で、休日社員と連絡なんて取れないよ、携帯なんて無いんだから。
同僚=「同じ職場で働いている人」「地位・役職が同じ人」
友達・友人では無いのだから、意思疎通・コミュニケーション
とやらは、業務時間内でお願いしたいは当然の要求だろうよ。
今はマトモな会社なら花見だの旅行だの(要は両方とも飲み会)ってガチ自由参加じゃないの?
俺は職場の中堅として率先して不参加表明。そういうのが好きな人たちだけでやればいい。
(俺は親しい友人とサシで飲む方がいい)