1:海外の反応@2ろぐちゃんねる
円は1ドル=160円を超え、1990年4月以来の安値に到達。
(Yen trips past 160-per-dollar, hits lowest levels since April 1990 | The Asahi Shimbun: Breaking News, Japan News and Analysis) 月曜日、日本の祝日で取引が薄れ、日本円は1990年4月以来の安値を記録した。
ドル円は、158.05-158.15の狭いレンジで取引された後、ドルは一気に160.245円まで上昇した。
あるポートフォリオマネジャーは、主要な160レベルでの円の「ストップ」が「解除された」と述べた。
円の動きはユーロとポンドにほとんど影響を与えず、ユーロとポンドはともに金曜の不安定な時間帯につけたレンジの底値付近にとどまった。
市場は、今年に入り11%近く下落した円を抑えるために、日本の当局が何らかの介入を行うのではないかと警戒している。
金曜日に円相場がこの半年で最大の下げを記録した一方で、一時1ドル=154.97円まで急騰し、日本当局が介入を前に為替相場をチェックしたのではないかとの憶測を呼んだ。何がこの動きを引き起こしたのかはすぐには明らかになっていない。
東京市場は日本の最初のゴールデンウイーク休暇のため休場となった。
日本銀行が政策設定を据え置き、日本国債(JGB)の買い入れを減らす手がかりをほとんど示さなかったため、トレーダーは失望を爆発させる中、円は金曜日に158.445─154.97円の間で3.5円近く変動した。
今週市場ではFRBの5月1日の政策見直しが最大の焦点となっており、投資家らはすでに米国のインフレの低迷を受けて利下げが遅れると予想しており、パウエル議長を含む当局者らはそうした計画さえもデータ次第だと強調している。
シンガポールのみずほ銀行でアジア経済・戦略を担当するヴィシュヌ・ヴァラタン氏は、FRBのタカ派的な期待が強かった過去数週間とは異なり、連邦公開市場委員会(FOMC)までドル円ペアは双方向の動きが増えると予想している。 ドルは他のほとんどの通貨に対して着実に上昇し続けた。
ヴァラタン氏は「タカ派的なサプライズが持続すれば、利回りは上昇する。米国債と日本国債のイールド・スプレッドの観点からすると、FRBが市場の期待ほどタカ派に傾いていない可能性もあるため、円安をさらに加速させるハードルは非常に高い。日銀の失望はFOMCにも反映され、FOMCは明確にタカ派的というよりは、決めかねているのかもしれない。」と述べた。
FRBは4月30日から5月1日にかけての会合で、基準金利を5.25%から5.5%に据え置くと見られている。CMEのFedWatchツールによると、今年11月までに利下げが予想されるのはおそらく1回だけだという。
▼ ソース元
2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
さらにその後155円に下がったから、何かが起こった。
3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本政府による為替管理の可能性が高い。
外貨準備で円を買うことでこれ以上の下落を防ごうとしている。
外貨準備で円を買うことでこれ以上の下落を防ごうとしている。
4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本政府は、政策を変えようとしない。
政府の介入が止まった瞬間に、崩壊は続くだろう。
政府の介入が止まった瞬間に、崩壊は続くだろう。
5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
1時間で4%の変化はすごい。
6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
何とかまだ持ちこたえているようです。
7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
外国人観光客や輸出業者にとってはとても幸せだ。
8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
米ドルで給料をもらっているフリーランサーは嬉しいと思う。
9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
しかし、日本は貿易赤字を抱えている。
10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本のエネルギー輸入コストは高騰している…
11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
米国人観光客として、日本はかなりお得だった。
12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
もう一ヶ月はそのままでいてください。
13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本が単独で介入したと確信している。
14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
どうやら160が引き金だったようだ。
15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
お金が海外に流出し始めると、国家は完全に破滅する。
16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
再び円が上がることはあるのか?
17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
どこまで下がるんだろう。
18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
6月までに175円になるだろう。
19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本の利上げと米国の利下げを待つだけだ。
20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本の政策金利を1.5%に引き上げ、日本国債を買うために円を印刷するのをやめればいい。
クタバレクソユダヤ
程度の低い害人が更に流入
国債1000兆円も有るから
大幅には利上げを出来ない
ハイパーインフレの恐れがある
介入やりながら少しずつ利上げをするしかない
質の悪い害人共がなんかほざいてるな
超円高時代に作ったドル資金、アメリカ国際が100兆円以上あるみたいだからなそれとは別に用意も可能だししばらくは対抗するだろう
ここと万国なんたらってサイト海外の反応大好き系差別主義者で溢れているのでコメント欄閉鎖した方がいいと思います。
まあ、為替レート●円になったから日銀がドル売り介入したとか、どこぞの国に影響され過ぎよな。
特に今はFRBの金融引き締めで、世界中がドル不足。下手な介入はヘッジファンド連中のエサにしかならない。
だから日銀は最大限にドル売り効果を発揮出来るタイミングを見計らっている。
今回の日銀介入トリガーは、FRB・日銀金利据え置き、中国の米国債売り。円債空売りの機関投資家勢が狼狽し、買い戻す動きを誘発もしくはそれに乗じて追い討ち介入っぽい。
日本の産業の競争力を考えると円高に振れるよりは良い。
1ドル70円台で売れる様な製品は今の日本には無い。
そして、国内では消費を支える人間がどんどん減って内需では経済を支えられない。
何時まで円安が容認されるか分らないが、また海外と軋轢を生む位輸出出来無いと未来は無い。
確かに途中までは介入っぽくなかったよね
でも介入だと思われているから「154円台になるまでは追加で介入してみた」感がある
最初のきっかけを別のシナリオで想像してみると、日本円で払わないといけない税金があるから円が安いうちに160円付近で換金した企業が多くて、ちょっとそういう兆候があると機械的に売買されて変化が激しくなって投機家が慌てたみたいなのもあるかな
ちょっとしたミステリーみたいで背景想像するの楽しい
外貨準備高が1兆ドル
日本人の個人の現金預金が1000兆円
これは円とドルの需要の話なわけだから
日本人のドル需要が1兆ドルを超えたら為替介入の玉が尽きるってことだ
預金の1/6が米国株式に流れたら円安は止めることはできない
円安が止められないなら益々日本人は米国株式に逃げる
政府と国民両方馬鹿
マクロ経済もミクロ経済も何も分かってない奴が日本経済語ってそれが多数派のジャップ国面白すぎる
マネタリーベースとマネーストックの違いも分からない奴が自信満々に語って
輸出がどうとかインバウンドがどうとか途上国かよ
白痴ジャップの面白ワード
「利上げしたらハイパーインフレ」
「FRBの金融引き締めで、世界中がドル不足」
「海外と軋轢を生む位輸出出来無いと未来は無い」
健全なインフレ率=消費者物価指数2%台の持続的な維持を目安に金融緩和。
ただし機関投資家勢による急激な円安誘導については断固とした対処を、という公言通りに日銀は動いた模様。
メディアによる●円に急落だから大変アピールは、むしろハゲ鷹どもの悲鳴というか。
Fワード規制しなよ
160円台突入も介入だと思うわw10:30にドル買い160円に到達させ、何処まで下がるか様子見、そして213:00にドル売り、売って売って売って、少し買い、また売ってそして買い
民主党政権の頃の円高抑制介入(1発だけでレートは直ぐ戻った)とは違うやり方でやったように思う、今日も少額介入してるように感じる
植田みたいな世間知らずを日銀の総裁にするから庶民の生活は悲惨を極めるんだよ
バブル期の経済好調だった頃のレートになってなにが悪いの?
国債は円建なんだからインフレしたほうが良くね?
社会経済構造を進化させ、イノベーションを収益に変え、一生懸命に勉強して働いて稼ぐ、くらいしかできることはないのか?
観光・ホテル業は儲けによってはコロナの持続化給付金だったか、少し戻して貰おう
まぁ来年には120円まで上がってるよ