海外の反応

【海外の反応】日本政府は少子化対策として児童手当増額を計画 海外の反応「最大の問題は日本の労働文化、子供が資産から負債になっている」



1:海外の反応@2ろぐちゃんねる

日本政府は少子化対策として児童手当増額を計画。
(Japan OKs plan to boost child allowances to tackle falling birthrate (kyodonews.net))

日本の岸田文雄首相は急激な出生率の低下を食い止めることを目指し、金曜日に児童手当の月額支給対象を高校生まで拡大する法案を閣議決定した。

この計画では、給付金を受け取る世帯に対する現行の所得制限が撤廃される。2026年度からは新たな財源制度が設けられ、1人あたり月々の健康保険料として300~500円の追加負担が求められる。

また、2024年10月からは月額1万円の受給対象を16~18歳に拡大する。

第3子以降の月額1万5000円を2倍の3万円に引き上げる。

児童手当は、日本では多くの子どもが中学校を卒業する15歳までの子どもの親や保護者を支援するために設けられている。

加藤鮎子こども政策担当大臣は記者会見で「切れ目のない支援を確保し、子育て世帯への給付金を大幅に増額する」と述べた。

子どもの数が減少する理由として、晩婚や経済的不安がよく挙げられる。
岸田政権は2030年代までの期間が流れを逆転させる「最後のチャンス」とみている。

政府は育児への年間支出を増やし、国内総生産の11%から16%に引き上げることを計画している。子育て支援が充実していることで知られるスウェーデンと同等の水準だ。

この歳出計画は、日本の財政健全性が先進国の中で最悪であり、社会の急速な高齢化に伴い社会保障費が膨れ上がっているにもかかわらず行われた。

児童手当は国や地方自治体、企業などから支給されている。

新たな「児童扶養基金」の創設は、子どもの数を増やすという共通の課題に対処するために、費用はより広範かつ公平に分担されるべきだという考えに基づいている。

政府は当初6000億円を集め、2028年度には新たな基金制度で1兆円まで増やすことを目指している。

そのほか、3人以上の子どもを持つ低所得のひとり親への給付金の増額や、育児休業取得者の給付拡大なども盛り込まれている。

働く親にとって保育施設の利用は重要であり、政府は2026年4月から全国で生後6か月から2歳までの子育て支援を拡充し、雇用の有無にかかわらず誰でも利用できるようにする予定だ。

1973年の第二次ベビーブームの真っ只中にあった日本の新生児数は約209万人だったが、2016年には100万人を下回り、2022年には初めて80万人を下回った。

ソース元



2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
最大の問題は、日本の労働文化だ。
世界中のほとんどの政府が明白な解決策を無視する理由がいまだに理解できない。

 

3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
より多くのお金が解決策ではなく、文化を変える必要があり、社会の期待を変える必要があり、職場環境を変える必要がある。
今の日本は危機的状況だ。
日本政府は企業や国民に、赤ちゃんが必要だということ、そのために仕事を休む人たちはとんでもないヒーローだということを伝えなければならない。
声を上げ、ひどい労働文化を助長して労働者に不当な期待を抱いている企業に恥をかかせることで、親をサポートする必要がある。
親が自分の仕事や将来が守られていると感じられなければならない。

 

4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
国は国民に責任を転嫁しようとしている。

 

5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
企業は短期的な成長に執着している。
長期的なことを気にしていない。

 

6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
これが上手く行くとは思えない。

 

7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本社会に根本的な変化が起きる必要がある。

 



8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本の会社は週に何度か同僚と夜遅くまで飲みに行くことが期待されている。

 

9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
労働時間を減らす必要がある。
労働時間の長さが実際の問題だ。
親が子供の世話をすることができるように、4〜5時間にする必要がある。

 

10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
将来的には、政府が何百万ドルも払うかもしれない。

 

11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
週4日勤務の労働時間を制限し、賃金を引き上げ、過度な残業を強要する企業に罰金を科す。
そして有給休暇・育児休暇を義務化するべきだ。

 

12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
あちこちでお金を出しても解決しません。

 

13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
決してお金の問題ではない。

 

14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
子供が資産から負債になっている。

 



15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
問題はそれだけではない、とまでは言わないが、お金は核心的な問題ではない。

 

16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
仕事は人生を楽しむためのものであり、仕事は決して人生であってはなりません。
日本人は仕事を起きている時間の90%を占めるべきものだと考えている。

 

17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
世界には人間が多すぎる。

 

18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
ドイツではOECD諸国で最も労働時間が短く、子どものいる家庭の税負担が低く、育児休暇があり、手厚い児童手当があるにもかかわらず、出生率が低い。

 

19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
遅すぎるし、日本は既にひどい政府債務を抱えている。
これがどのようになるか興味深い。

 

20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
必要なのは金銭的な支援だけではなく、住宅も問題だ。

 



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    こいつら日本の労働文化の何を知ってるの?
    今時男も育休取れるし、何なら奨励してるよ
    毎年男性の育休取得率だって公表してる
    脳みそが20年ぐらいアップデートされてなさそう

  2. 匿名 より:

    >最大の問題は、日本の労働文化だ。
     世界中のほとんどの政府が明白な解決策を無視する理由がいまだに理解できない。

    当たりまえだろ。実際のとこと日本の労働環境ってそこまで悪いわけじゃないし、何ならアメリカの方が残業多いってデータも出てる

  3. 匿名 より:

    アメリカなんか即日解雇するからな
    日本の方がよっぽど大事にしてる

  4. 匿名 より:

    これ、毎回少子化対策で突っ込みたいことあるんだけど、子供にかけるお金がーより前の問題見ないふりしてるのはなんでだろ。
    未婚率、恋愛離れってあれだけ数字でてるじゃん。
    メディアが互いの異性をこきおろしたり、結婚を悪夢のように描いたりしてたらそりゃ結婚したくなくなるよね?
    大変なこともあるけど結婚はいいよ、子供はいいよってマジョリティの姿見せないのはなぜ?
    マイナスばかり見るから結局今の世代って趣味もあるから余計に見向きしなくなるんだわ。

  5. 匿名 より:

    労働環境、FAX、プラスチックゴミ、自殺率、捕鯨、この辺持ち出して日本叩きするやつって平成あたりで思考が停止してる年寄りでしょ

  6. 匿名 より:

    可処分所得を減らしておいて少子化対策とか、異次元すぎて理解できないわ。

  7. 匿名 より:

    貧乏な国のほうが出生率高いし問題は金じゃない

  8. 匿名 より:

    小手先の政策
    まじで移民を裏で推奨している勢力が多数いるな

  9. 匿名 より:

    問題は外国人にも日本在住者なら与えるって事だよ
    健康保険料もちょっと払ったら日本人と同じ医療を受けられるって何十年も払ってきてる日本人差別やろ

  10. 匿名 より:

    家の基礎を直さないといけないのに
    屋根を修理しだすのが日本政府だからな
    少子化の根本を無視してるから
    全国民が金持ちになってもほぼ変わらん

  11. 匿名 より:

    安全面や衛生面でルールが明確になり厳しくなったから学歴のない奴らが子供作れなくなっただけ

  12. 匿名 より:

    日本国の労働と雇用の環境が急速に改善している事実は客観的な証拠が有るが、最大の課題が国民を対象にした少子化対策なのは明確だ。

    国内雇用及び生産性を重視すれば、積極的な少子化対策の推進と価値が有る移民の受け入れを政策の軸にしなければならないのは容易に判る。

  13. 匿名 より:

    キャリアアップとか自立とか言ってても猿山ゲームだろう。遊びたい、拘束されたくない、自由でいたい、これが金がないから子育てできないという言い訳の背後に隠れている。子どもを産み育てることが一番尊敬され価値とか遣り甲斐があること、何より幸福なことだという認識が無さすぎるのが問題の本質だ。

  14. 匿名 より:

    日本では戦後に1世帯で5〜10人家族が一般的になっていた事実が有るので、少子化対策は国と社会が同じ方向を向いて推進する必要が有る。

    一方で、国外から不必要な労働者を受け入れるとメリットよりデメリットが多くなる事実は統計で明らかになっているので、労働環境とは別の問題を抱える原因になるのは明らかだ。

  15. 匿名 より:

    コンビニなど24時間営業なくしてテレビも24時で放送終了したら、子作りするんじゃね?

  16. 匿名 より:

    本当に岸田こと朴は祖国民だけのことしか頭にないんだな。
    鳩山以下かもしれない。

  17. 匿名 より:

    増税して国民の生活圧迫し、ちょろっとばらまくっていう政策とってる限りは少子化は止まらないでしょうね

  18. 匿名 より:

    お金に困ったらどうしよう
    今の生活水準を下げたくない
    子供の反抗期、引きこもり、いじめ、進学…様々な問題に関わりたくない
    自分の時間、自分のお金が大事…
    みんな、昔に比べて幼稚になったんじゃない?

  19. 匿名 より:

    一番の問題点は社会保険料から徴収なので負担するのは現役世代。
    現役世代の子育てを支援するのに現役世代から徴収するというタコの足をタコに喰わせるシステム。まだ消費税にして全世代から徴収するほうが良かった。また年金貰ってる老人だけが勝ち。

  20. 匿名 より:

    昭和ベビーブームの頃はそんなに金かけなくてもちゃんと育ってたけどな。むしろ金持ってた子どもの方が積み木くずししてた。

  21. 匿名 より:

    >週4日勤務の労働時間を制限し、賃金を引き上げ、過度な残業を強要する企業に罰金を科す。
    そして有給休暇・育児休暇を義務化するべきだ。

    今よりかなり悪い労働環境の時に増えてたのだから、こういう問題でもない気がするな、つかこんなの企業が維持できるものなのか?できるならそれに越した事はないけど・・・

  22. 匿名 より:

    子育て優遇して人口の増えた国なんぞねぇだろ

  23. 匿名 より:

    先進国は子供を働かせると児童虐待になるし、真っ当な教育を受けさせると金がかかる。後進国はたくさん産んで売ったり酷使して親が上がりを吸い上げる。子供がたくさんいたらその中から一人ぐらい成功して食わせてくれるって貧困子沢山ドリームもある。だから、後進国は家族一族の結びつきが強く一人成功すると一族全体にたかられる。あと、貧乏人は子作りぐらいしか娯楽が無く避妊もしないからだな。
    日本だけじゃわなく少子化は先進国の病なんだよ。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です