@_Ausg 勉強できる人もできない人も理系も文系もあるけどさ、オッサンになると行動力高いやつが羨ましくて羨ましくて…?
@_Ausg まず大学に入れるのが一握りのエリートの時代でその中のエリート中のエリートの東大の統計なんざ今の量産型大学生の役にはたたねえから理系諸君はこんなものに惑わされず仲良く文系と一緒に死ぬがよい
@_Ausg 文学部は虚学という事象は文学部が存在しないと成り立たないので、つまり文学部の学生は自らの存在を持って虚学を証明しているから文学部は必要なのダ❗️?ぴー❗️
@_Ausg 昔から日本は理系優遇の国なんだよ。
江戸時代にも蘭学は医学と兵学だけは許されたでしょ?
キリスト教や天賦人権論は禁止されたのに。
「日本は職人の国」
というのは裏を返せば、「文系不振の国」でもあったわけ。
それは権力者が批判されない政治体制であり、「日本は政治は三流」と言われる理由。
江戸時代にも蘭学は医学と兵学だけは許されたでしょ?
キリスト教や天賦人権論は禁止されたのに。
「日本は職人の国」
というのは裏を返せば、「文系不振の国」でもあったわけ。
それは権力者が批判されない政治体制であり、「日本は政治は三流」と言われる理由。
@_Ausg 文系って人間とか社会を対象にする学問なのね。
それってつまり、政治とか社会のあり方とかの価値判断に踏み込まなければならない領域なわけ。
それは権力者にとってはあまり触れてほしくない部分。
だから権力者は体制に従順な理系の方を優遇したい。
今の日本はその状態。
だから社会が劣化した。
それってつまり、政治とか社会のあり方とかの価値判断に踏み込まなければならない領域なわけ。
それは権力者にとってはあまり触れてほしくない部分。
だから権力者は体制に従順な理系の方を優遇したい。
今の日本はその状態。
だから社会が劣化した。
役に立つ・立たないを考えて学問してんの?
仕方ないよ
日本のきょういくのごーる
仕方ないよ
就職というゴールに向かってレールの上を走らせる日本の教育方式が悪い
就職に不利になれば役に立たないし逆なら役に立つという判断になっちゃう