ツイッター

【画像】「暮しの手帖」さん、電子レンジに怒り散らかす

電子レンジにバチバチにキレ散らかす昭和の暮しの手帖さん pic.twitter.com/us6ksJic3q
今あるものを実際に試してみたら、違ってた。 なんやこれは、値段の割に使えへんやん! 昔の暮しの手帖は、 このぶち切れが好きなんだよねぇ(笑) 視点がシンプルなのね。「使えるか使えないか」って。 良くなったら良くなったと書く点も好き。 今の暮しの手帖も好きだけど。このハードさが欲しい。  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
母は昭和40年半ばからの暮しの手帖を全部持っている。実家住まいの時は拝借してよく見ていた。今の炎上系YouTuberでさえここまで言えないと思う。スポンサーを一切つけない、妥協しない、編集者がとても勉強している、大変硬派な雑誌であると思う。  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
言うてわからんでもないぞ。昔の電子レンジ性能悪い部分あると思うし、電子レンジで作るという概念があまり無かった時代やからな。  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
昨日見なおした美味しんぼで山岡さんが電子レンジに超文句言ってましたwww  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
メーカーのCMもテスト品提供も一切受けないことで商品テストの公平性を担保した画期的な雑誌なんですよ、暮らしの手帖さん。その代わりメーカーでもしない極北な条件でのテストもしまくってて今読んでも狂科学実験の面白さがあるという…  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
この「電」の略字は初めて見たなw |ぷ|リ#●言●)<毛みたいで不快なのです!  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
「蒸し器があれば充分」と言ってたな。共働きだった母が当時これを読んで「いや、これで料理しようとするのが間違い。‘’暖め直し機‘’だと思えば便利で便利で」と言っていた。『暮らしの手帳』というタイトルなのに(それゆえに、か)‘’暮らし‘’そのもののスタイルが変わったことに気づかなかったのだな。  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
電子レンジ用の調理品やコンビニ弁当の拡がりも予測しないといけなかった、というのは面白いし投資の考え方にも応用効きそうな話だ  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
だが、暮しの手帖が食洗機やたらと腐したことが、食洗機技術の発展を妨げた点は糾弾しておきたい。 当時は食洗機用洗剤もなく、あまりに条件が悪すぎたのだ  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
電子レンジで天ぷらを作ろうという考えに至るんだ…  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
実際のところ昭和の10万円って今の20万円ぐらいありそうだからアレといえばアレ  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
これがあるから「四季の味」連載のエッセイで「ご飯を温めるのにとても便利❗ひとつ役立てば高いと思わない」って書いてあったのか?!  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
「インターネットは空っぽの洞窟」と評価された時代を思い出しました。 適した使い方を知らないとどんな道具も愚かな存在になってしまう、、、(TT)  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
延長線上にあるならまだしも、出たばかりなら生活様式も違うし拒否感スゲかったんだろうな。 新しい物が生活になじむまでは長い時間かかるし。今もそんな生活様式の変化が求められる時だが、どうなるんだろうな。メーカー・企業・政府関係者各位には、叩かれても諦めないで欲しい。認める人はいるから  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
こういうのを見ると、常に新しいものを受け入れられる心を持ち続けないといけないと思いますね。  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
減点評価でひたすらキレ散らかすだけで、やがてこの製品の存在を前提にした周辺市場(お手軽便利な加工食品等)が立ち上がって社会を一変させるのではという発想が日本人には一切無いのは大昔からだったんだな。やはり日本人にスマホやルンバは作れない。  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
電子レンジチャーハンの方が美味そうに見えるんだが…  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
素晴らしい実例! これが我々の姿だ! そう思えないとしたらどうかしてる。この画像を胸に掲げて生きよう。 「奇妙」「愚劣」「バカげている」すべて自身の視野狭窄の結果であり、それには気づかぬ自分の姿だ。つまり我々のことだ。それに気づこう! ところでPCエンジンが憎い。  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
製品の質と価格が変わって、使い方が見直されて、いまに生き残る電子レンジ。昭和の手帖さんにレイコップを見せたらどういう反応を示すだろう。  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
いつの時代も産みの苦しみがあるということですな  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
(家が極貧から普通の貧乏に格上げになった頃、我が家にも電子レンジがやって来た。日常的に使うという発想がなく、必要があれば棚から出して使っていた。食パンやコッペパンを出来立てほやほや風味に仕立てるのが主な用途だったが、それは今でも変わらない。)  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
電子レンジで思い出した事。 夫の家で70年台に購入したら高額なためかオマケが沢山ついていた。 高級陶器や調理器具のセットの他に料理教室の無料受講があった。 大姑が行きたがったのでそうさせたら、当日紋付きの着物で出掛けて、若い講師に難癖つけて泣かしたそうだ😭  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 
これを見て、 電子レンジが真価を発揮したのは 「冷凍食品の普及」によるのだな、 と思いました。  https://twitter.com/kosyosinra/status/1329002111216959489 

コメント一覧

  1. 匿名 より:

    全然関係ないんだけどさ、うち50年前の電子レンジ現役なんだ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です