町内会費ってこんなにするものなのかというところに、上級者向け表記よりも驚いてしまった(うちのご町内は年1200円) twitter.com/on_iori/status…
あがりますのでかな
うちの両親も書道していたのでよく懐紙に手紙を書いてよこしてた twitter.com/on_iori/status…
うちの両親も書道していたのでよく懐紙に手紙を書いてよこしてた twitter.com/on_iori/status…
学芸員の資格持ってるから平気よ(とか言ってみる)
持つべきモノはお父さんだわ、と娘が言えば優勝。 twitter.com/on_iori/status…
持つべきモノはお父さんだわ、と娘が言えば優勝。 twitter.com/on_iori/status…
五月の初めに
町費頂きに
あずかります(あがります)ので
よろしく
お願い致します
年六千円です
でしょうか…?
私も町会費徴収を担当したことはありますが、回覧板はワードやエクセルで印刷したものが主です。 twitter.com/on_iori/status…
町費頂きに
あずかります(あがります)ので
よろしく
お願い致します
年六千円です
でしょうか…?
私も町会費徴収を担当したことはありますが、回覧板はワードやエクセルで印刷したものが主です。 twitter.com/on_iori/status…
何とも味のある「町」の字よ。達筆だけどクセも強め。風流な町内会費徴収の予告。 twitter.com/on_iori/status…
すごく素敵な書なんだけど、回覧板は芸術の場ではないので伝わらなきゃだめ。ただし読みやすく美しいので書としては凄く素敵。これが古文書実習で出てきたら泣いて喜ぶやつ twitter.com/on_iori/status…
いいぞくずし字に皆、親しんでいくと。最近はくずし字解読アプリもあるようだしな。しかし現代の人にして達筆、額に入れたい町会費年六千円。 twitter.com/on_iori/status…
古文書解読経験のある私には、
「五月の初めに 会費頂きに
あがりますので よろしく
お願い致します 年六千円です」
と読めます。
けど、学んでなかったら読めなかったと思います…。
古式の文字としては凄くきれいな字だと思うのですが…。 twitter.com/on_iori/status…
「五月の初めに 会費頂きに
あがりますので よろしく
お願い致します 年六千円です」
と読めます。
けど、学んでなかったら読めなかったと思います…。
古式の文字としては凄くきれいな字だと思うのですが…。 twitter.com/on_iori/status…
これ、機嫌良かったらオモロイなと思うかもだけど、機嫌悪い時だったら、読み易い字で書けやボケって思ってしまいそう twitter.com/on_iori/status…
五月の初めに?費頂きにあ〜〜〜〜〜のでよろしくお願い致します 年六千円です
までは読めた、あ〜〜〜〜は本当に判別出来ない泣 twitter.com/on_iori/status…
までは読めた、あ〜〜〜〜は本当に判別出来ない泣 twitter.com/on_iori/status…
普通に読めたから上級者向け(?)って首傾げたけど、いや、そうだ自分は10年以上前とはいえ書道してた。昔に王羲之だの本阿弥だの色んなもん臨書させられたの思い出したわ。書道のあらゆるものを学んで書いてたけど、こんな風に日常に活かして綺麗にかけるかはまた別なんだよなぁ。読みやすくて綺麗 twitter.com/on_iori/status…
ふつうに読めるじゃん。と思った
「町」の一文字は読めなかったが笑
むかし草書まで書道をやってたからかと一人で納得。
書き順(息や力の入れ具合と流れ)が読めるようになると、筆文字読むのたのしくなる。 twitter.com/on_iori/status…
「町」の一文字は読めなかったが笑
むかし草書まで書道をやってたからかと一人で納得。
書き順(息や力の入れ具合と流れ)が読めるようになると、筆文字読むのたのしくなる。 twitter.com/on_iori/status…
高級そうな和紙に墨で書かれてるのが凄いね。
しかも、内容は薄くて全然たいしたことは書いてないというw