ツイッター

【画像】建築専門家「消火栓のデザインしたよ!」 → 最悪だと話題に

消火栓のディテール例。

「残念ディテール」(左)
壁と色が合っていない標準色。文字のフォントや色も全体のイメージと合っていない。

「いいねディテール」(右)
壁ルーバーと同じ意匠。フォントも施設全体のサインと合わせている。
※フォントや色については所轄消防と協議が必要。
pic.twitter.com/hr8FLvlpdy
@kyoshiro44 右は正直なぜ消防署の設置認可が降りたのか謎なレベル。
設計会社と施工会社と消防署がズブズブのズブな関係なのでは…?
@kyoshiro44 施設警備をしている者から言わせてもらうと、消防士は自前のホースと専用の給水管を使います。消火栓はまず火災現場に居合わせた素人が初期消火に使う物です。わかりにくいとか、被害を増やそうとしているとしか思えません。
@kyoshiro44 結構な批判されてますが、実際に使うのは初期消化にあたる職員で、防火訓練等で職員が場所を把握していればまあ、そこまで批判しなくても良いと思います。所轄の消防は消防車から放水するし、消防車が使う消火栓が解りやすければ問題ないかと。
@kyoshiro44 目立たないような消火栓やらAEDを見たらオイオイ…と思うし

緊急時に備える為のデザインに不寛容なのは、人命に関わるよ
@kyoshiro44 停電、煙の中で這いつくばりながら設計者がテストしてみたら、最善のデザインが見つかると思う。
@kyoshiro44 いざという時咄嗟に見つけられるよう、目立つ浮いた見た目に作ってあるだけでは
@kyoshiro44 でも、災害時にパニックになってもわかるのは左なんやろな、とは思う。
@kyoshiro44 明るさを80%減じて煙を足した画像で較べるべき事案。
@kyoshiro44 ビル火災や火事で消化器とホース使った身からしたら、消化器設備は周りとの調和が無くても目立つ方が助かるかなと😗

現場では煙で見えなくなるし、呼吸もできないし、目も開けにくいので。

多分経験しないと分からない事かもしれんね。パニクった人達の怖さは。
それを助けるデザインあれば嬉しい
@kyoshiro44 本末転倒すぎる笑
なんのために目立たせるのか、その意味が全く理解できてなくて笑うしか無い。
@kyoshiro44 これだと災害のときにわかりずらいじゃん。
そもそもお前の思考レベルでは消火栓じたいがダサいんだから消火栓じたいを撤去し、アーティスト(笑)としてキチンと逮捕されるべき。
@kyoshiro44 右の方は発見しにくいでしょ。
@kyoshiro44 これで防火点検受かるのか
@kyoshiro44 本末転倒の良い例
防災計画があるから大丈夫!!って普段この施設をあまり使わない人でも防災計画に熟知している前提なのか??いざというときに目立ってすぐ使える、それがデザインの本来の目的では?
@kyoshiro44 消化器やら消火栓などの緊急時に必要なもの命を守るものがわかりやすいところにあるという事に対する安心感よりも目障りなもの扱いにしているということなんでしょうね。
@kyoshiro44 緊急事態に使う必要あるモノにオシャレは必要ないんじゃあないかな。

景観に溶け込み過ぎて見つけにくい。
@kyoshiro44 うーん。左が本来あるべき姿で、右が現場を困惑させる自己満足設計プランですよね?
@kyoshiro44 ホント残念ですね
ディテールもこんなのをオシャレだと言えるあなたの考え方も

消火栓は目立つように出来てるからいいのであって右のほうは頭のよろしくない人が作ったとしか思えない
火災が起きた時はパニックになるし周りも見えなくなる
そんな状況下でこんなもん見つけられないしクソダサいね(笑)
@kyoshiro44 右がいいねの意味が理解できません。
消火栓って火事のときに発見して使えないと意味がありません。
これでだれでもすぐに発見できますか?
左の写真は本当に必要なことがほぼムシされてるのでは?

コメント一覧

  1. 匿名 より:

    バンザイマンさん大丈夫か?緊急事態で職員のみならず誰でも一目でわかるデザインにしないといかんのじゃないの?訓練した職員でさえ急場で焦って視野狭窄とかあるだろうし

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です