アニメ・マンガ・ゲーム

【疑問】漫画家が連載に向けて日々ネームを練り上げても、連載に至るまでギャラなしっておかしくない?

漫画家の親友がいて連載に向けて担当編集者と毎日ネームを練り上げてる様子を1年近く見ているのだけれど、連載に至るまでこの間のやりとりで発生するギャラは0と知ってびっくりしている。1年以上練り上げた原稿がボツでギャラ0なこともあるらしくちょっとあまりにも出版社に有利すぎない?
昔プロの漫画家さんがこの辺の話をしてたけど、逆に原稿を落としたり〆切をブッチぎった場合に印刷所を止めたりすれば相当の損害賠償云々の話になりかねないわけで。 その辺をナアナアにして漫画家が変に縛られないようにしてるとも  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
単純な雇用関係ではなく、クリエイターと版元がお互い先行投資して共同で新たな事業を始めようとしている段階なので、お金が発生しないのは当然かと。 クリエイター側の投資がなく、買い取りなら最初からお金が発生するけど、それでは%で利益をもらえない。  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
個人事業主なので交渉次第でネーム料を請求できるのではないでしょうか?  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
とは言えここでお金が発生すると、担当が付くハードルがどかんと上がって裾野が小さくなってくんじゃないかなあ。漫画雑誌1冊でこの状態の漫画家何人くらい抱えてるもんなんだろう。数十人くらい居るんじゃないかな。  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
日本のものづくりには、とにかく無償でやる工程が多い。なんで?と思っても、昔からそういうものだから。という思考停止理論しか返ってこない。 人の時間と労力をとってる段階で報酬は発生させるという観念をそもそも日本人は持っていい  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
これは翻訳にも当てはまること。例えば、本の中の一つの章の試訳を作成して出版社に提出し、内容について検討してもらう場合、翻訳料金は発生せず、採用されないと決まった時には翻訳の手間が徒労に終わる。僕自身、それは経験している。  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
これな、相手は社員だったりするから打合せしてるときも給料発生してるけど、成果物納品デフォの漫画家とかイラストレーターとかアニメーターはギャラが発生しないと言うな… そのせいか、簡単に向こうは長々と打合せしたのに「今回なかったことに」って突然切ってくる  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
リプライに「オーディションのようなもの」というコメがついてて、ベビーブーム世代が「代わりはいる」扱いされていた時と似た感覚なのかなって思います。利益が出てない段階とはいえもう連載が決まっているのなら払うべきですよね。そんなつもりはなくても連載をダシにリネームさせてる状況ではある。  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
我々作家は出版社に依頼されて制作しているのではなく、制作した作品を出版社に売り込んでいる状態なので、これは仕方ない気がするなぁ。 「こちら(出版社)の望むクオリティに達していれば買えるよ」という意見を聞いて修正するか、修正せずに別の買い手を探すかは作家の側に決定権がありますし。  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
売上が発生しないから出版社側も人件費は持ち出しなわけで、そこで対価を求めるのは違う気がするなあ お互い商品を仕上げる為の投資期間という考え方ではだめなのか?  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
昔は担当つかないと連載掲載スタート出来なかったり、他社の編集者へのツテも作りにくかったけど、今は個人事業主として作家自身が選択しやすい時代だから、不満があれば拾い上げてくれそうな他社に持ち込むとか、SNS公開や有料DLだとか方法は色々あるんだよって話  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
うまくいった際のリターンがでかければそれでもエエのだろうけど  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
気持ちはわかるけど、商業出版だと出版社に有利すぎ、とは言えないのが実情であり…(出版社側からすると、売れるかどうかは完全に未知数)。だから出版契約などでは人格権全部著者みたいな契約が漫画では妥当なんだけど、一方で投資と考えたら別のやり方はあり得る気はする。(VCとかクラファン的な)  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
ギャラゼロなら契約して無しなんだから、そのネームを他社に持ち込んでもいいんじゃね。  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
例えば、モルタル(コンクリみたいなもん)練ってて、「やっぱそれ使わないわ」って言われたら、最低でも材料費は出せよってなるやん。 目に見えない労働、生産にもちゃんと対価は支払わなければならないと思うよ。  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
この辺り、既に売れてる漫画家で固定ファンがついてるならなんらかの収入にできそうだけど、まるっきり新規だとイメージがわかない。漫画家はホームランが出るかもというギャンブルと考えるべきなのかなあ。  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
自分もまさに今この状況だけど、それが当たり前の感覚でやってきたし外からみるとやっぱり特殊な業界なんだろうなあ…と改めて感じた。  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
生産側ってそんなもんやろ、購入側の要求満たせんかったらいくら頑張って作っても買ってくれんじゃん  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
そりゃ連載終わるかもしれないと思って週刊連載なんて無茶をする漫画家さんも多くなるよね……  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
一方でネームの定義がはっきりしないと没ギャラ狙いもできちゃうよね。変えるなら 「月1本以上のネーム提出。四半期ごとに評定し契約更新・解除の決定。四半期で○○円。ただし連載・コミックス化の際の報酬は○○%ダウン」 あたりが両者に妥当な落としどころじゃないかしらね。  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
そこで金が発生してもいいよなぁとは思うけど 発生したらそれはそれでやっつけ仕事で打ち合わせだけして汁啜るみたいな事が起きるので  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
私もつい最近、電撃編集部さんで練っていた企画(2巻分のプロットと3話分のネーム、作画)が音信不通で事実上のボツになりましたよ〜!そういう世界です!!  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
金が発生したら適当なもん作って却下されての繰り返しで生活できるからじゃね  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
まあ、こういうところも使い捨てにしてもいいと考える編集者が増える原因だろうな。 投資してないから回収しようとしないし責任も負わない。  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
デザイナーだったらラフ提出だけでも料金発生するし、皮膚科でビタミン剤くださいって言ったらウチは美容系じゃないからそういう薬出せないと言われて30秒で終わった会話でも初診料1200円取られたのに、漫画家まじでブラックすぎる…  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
まぁ漫画家のオーディションみたいなもんだしそれを言い出したら大体の芸術家は売れるまではほぼタダ働きだから漫画家だけじゃないんだよなぁ  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
あくまで契約上は「成果物(作品)を仕上げてそれに対する報酬を支払う」ことになっているんだろうなあ。 ネームや打ち合わせに対して対価を求めようとすると、それこそ漫画家の方が切られてしまうだろうから言い出せないという。  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
これって没ネームよそで売ったりとか出来ないんかな?  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 
この「仕事してるけど原稿が仕上がって掲載されて1か月以上お金にならない、生活ができない」という大きなハードルを1人ではなかなか乗り越えられない…才能を生かさず終える人がたくさん出てくるもったいないポイントだと思う。  https://twitter.com/22_kadokura/status/1424043387599028224 

コメント一覧

  1. 匿名 より:

    就職内定して入社後の為に引っ越やら色々と準備してるのに給料出ないのおかしくない?って言ってるのと同じやろ

  2. 匿名 より:

    ここで給与が出る場合の方がクリエイターを結果的には苦しめることになるよ。
    まず、より売れた人優先になる。未知数な人よりある程度数が読める人の方が安定するから。
    より売れる話を描かされる。自由度は今よりも無くなるしネームを描くスパンもより管理されるだろうね。
    すぐに首を切られる。結果がでない人はただ費用が発生する害悪。
    売れた後のリターンが少なくなる。
    当然売れるまでに掛かる費用が多くなるのだから売れたのちの契約は厳しいものになるだろうね。
    (売れた人で売れない人の給与を賄うのと同じ)
    結果的にはそれなりに売れても食えない漫画家が増え、ただ奴隷的に良いように使われるようになる。

  3. 匿名 より:

    まあその時点で漫画家側が金とってもいいと思うけど、それは個々の交渉次第だな。
    実際はまだ商品(漫画)のサンプルを出すようなものだから、不動産で言えば物件の内覧とか携帯電話ショップでプラン説明を受けてる段階のようなものなので、それに金出したがるかどうかは別問題だけど。
    ただ一年は長いな。漫画家は流石に途中でお断りはしなかったのだろうか。

  4. 匿名 より:

    農家だけど、そんなん普通だろ
    成果物売れるまでは報酬なんてないぞ?
    ちゃんとできなかったり、売れなきゃ経費は飛ぶし
    何を当たり前のこと言ってるんだ

  5. 匿名 より:

    追加で、売れるために品種はアレにしよう、数はコレくらいにしようとか販売担当と相談するのも当たり前だ

  6. 匿名 より:

    嫌ならネームで契約すればいい
    掲載予定のないネームは要らないって言われたら、詰むのは漫画家の方だと思うけどね

  7. 匿名 より:

    連載はある種サラリーだけど決まるまではサバイバルなんだから普通でしょ
    ただ、1年かけて連載枠取れなかったとなると、プロットに問題がある気がするから、担当も早めに別方向にシフトするよう伝えるべき

  8. 匿名 より:

    普通じゃない?編集が原稿紛失した場合それとは別にお金払って原稿書いてもらうけど、某バスケと侍漫画を書いてた作家さんのときは数千万って聞いたなぁ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です