1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:10:58.64 ID:Pg0fDm/i9
オリンピック特需もあり、ここ数年、都市部を中心に大規模な再開発が続いてきました。一方で、歴史的に重要な建物が保存されないという問題も発生しています。日本はすでに成熟国家なはずですから、古いビルをあえて残すことで、これを経済的利益につなげられるはずですが、なぜ、うまくいかないのでしょうか。
兵庫県尼崎市内にある洋風建築「ユニチカ記念館」が解体の方向で検討が進められていることが明らかとなりました。ユニチカ記念館は、同社の前身である尼崎紡績の本社として1900年(明治33年)に建てられたもので、国の近代化産業遺産にも選定されています。
建物を所有しているユニチカは、当初、リニューアルを計画していましたが、耐震工事に4~5億円の費用がかかることが分かりました。市民からは存続を求める声が上がっていますが、尼崎市も財政難から資金を捻出できず、このままでは解体されてしまう可能性が高いとのことです。
東京の神保町では、90年にわたって街を見守り続けてきた旧相互無尽会社(神保町ビル別館)の解体が始まりました。現在の所有者は隣の土地と合わせて新しいビルを建設する予定ですが、趣のあるビルですから、一部から解体を惜しむ声が上がっています。
近年、日本では歴史的建造物の取り壊しが急ピッチで進んでいます。
東京都港区の赤坂には、世界的な建築家として知られた丹下健三氏が設計し、文化的な価値が高いとされた「赤坂プリンスホテル」が建っていましたが、築29年であっけなく解体されてしまいました。
日本モダニズム建築の傑作といわれた「ホテルオークラ東京本館」も取り壊され、すでに高層ビルに生まれ変わっています。オークラの取り壊しについては、各国の文化人らが反対を表明するなど海外でも話題となりましたが、計画は予定通り実施されました。
京都市では、歴史的景観の保全を目的とした建物の高さ規制について、市が緩和する方針を打ち出したことが波紋を呼んでいます。オフィスや住宅の開発を促進することが目的とのことですが、美しい景観が損なわれることを危惧する声が上がっています。
建物の取り壊しが問題になると、決まって「経済成長のためにはやむを得ない」「日本は地震国なので解体は当然」「高温多湿な日本の気候は諸外国とは違う」「文化遺産の保存と経済は両立しない」といった意見が出てくるのですが、これらはすべて誤った認識に基づいています。
建造物を建てては壊すといった、いわゆる新規の建設需要で経済を回すのは、かつての中国など発展途上国が採用する成長モデルです。先進国の場合、古い建物を活用することで、そこに付加価値を生み出す成熟型モデルを採用した方が圧倒的に大きな利益を得られます。
ロンドンではテムズ川のほとりに廃墟として放置されていた発電所がリニューアルされ、大規模なオフィスやレジデンスとして生まれ変わりました。ニューヨークの超名門ホテルであるウォルドルフ・アストリア・ニューヨークは、建物の美観維持を条件に投資家に高値で売却されています。古いものをそのまま生かすだけで大きな富を創出できるのは、文化遺産が多い先進国ならではの芸当といってよいでしょう。
確かに日本は地震国ですが、それを言うなら米国のカリフォルニアやイタリアも日本に匹敵する地震多発エリアですが、古い建物がたくさん残っています。高温多湿というのも日本だけの話ではなく、米国にも日本並みの気象条件の州はたくさんありますが、建物の保存が出来ないという話は聞いたことがありません。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/599506c1395d246443c35b2eba18a55212e7d999
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600045858/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:12:07.65 ID:tIxa0e+f0
老朽化で耐震に問題ありならぶっ壊すしかねえわ
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:12:10.65 ID:w6ah9pc+0
貧すれば鈍する。
どうせ、カネが無いんだろ。
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:13:02.91 ID:x2A6tQPQ0
すまなんだー!
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:13:39.47 ID:4om2pM7A0
日本のビルは湿度が高いせいで海外みたいに何百年ももたない
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:14:38.44 ID:Px6quqZK0
地震クルクル詐欺が原因だと、はっきり書けばいいのに
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:15:25.02 ID:PdESvgQv0
お金がないんだよん
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:15:42.33 ID:THsKt1lt0
保存しろとか金を出さないやつほどギャーギャー喚く
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:18:00.58 ID:lsIluZWp0
>>11
保存しろとか言いつつ、税はガッポリ徴収する国や自治体のせい
165:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 11:06:07.01 ID:GOTuqoYv0
>>19
まったくやな
京都なんかどんな価値あるものでも所有者が死ねば遠慮なく相続税を求めてくるから
結局、相続人が売り飛ばして駐車場なんかにされてどんどん昔のものがなくなってるのに
行政は考えを改めない
そのうち京都は無税の寺や神社以外は駐車場だけの街になる
186:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 11:14:37.00 ID:8ZoEgxqL0
>>165
土地とか駐車場が一番管理の手間が少なくてすむし小銭儲かるからなw
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:16:02.39 ID:gNgaGe/B0
更新するのはいい事だろ
いつまでも使わない古い施設残してても意味ないよ
資産の無駄使いだわ
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:16:02.81 ID:3bxM4BhB0
ヨーロッパなんか確かに古い建物ずっと使ってるもんな
うらやましいなと思う
日本は地震の国だから仕方ないとはいえ残念なカンジ
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:21:35.96 ID:SlEPjP7J0
>>13
配管汚いしシャワーも出ないけどな
41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:25:06.81 ID:3bxM4BhB0
>>31
つまりその辺の感覚が白人と我々では違ってるんだよな
そういうのを許せるか許せないかの違い
日本は先進国で間違いないんだけど
それ以前にやっぱアジア人なんだなって感じる
47:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:27:14.91 ID:usyCKi4F0
>>41 昔の建物がのこってるのはフランスドイツイギリスみたいな地震のないところだけだよ。
アメリカでも東海岸とか。西海岸とくにサンフランシスコは中国や韓国と景観まったくかわんねえよ。
60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:32:33.55 ID:67nlg+li0
>>41
ふつうに気候の違いだろ
立っているだけ汗が出る時期があったりする
そして、川の流れが速くて清潔な水が豊富なのでガンガン使う生活スタイル
116:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:50:33.43 ID:RZ54NhiM0
>>13
向こうは街並みが本当にキレイだね
とはいえ都市部は似たようなもん
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:16:14.36 ID:mdQ2jINX0
カザルスホールも取り壊すらしい
震度6以上に耐えられないとか、ひび割れが酷いとか
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:17:29.45 ID:usyCKi4F0
アメリカも伝統的な街並みはどんどん破壊されて中国や韓国と似たような街並みになっちゃってると思うんだけどw
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:18:47.81 ID:zZAT6U210
残してほしいなら金出せよ地元民
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:18:55.74 ID:kT6nh+o/0
歴史的建造物を全て残す必要はないだろ
明治村みたいに移設してまとめとけよ
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:18:57.93 ID:ZHjUh6eg0
古い建物ってどんなのをイメージするかにもよるよ
極端な話
法隆寺とか残ってるわけだし
明治以降に建てられたコンクリート系の建物の耐久性の問題ではないかと
97:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:42:08.83 ID:6gq7DHO+0
>>22
基本、木造建築は地震に強いからな
大昔の建築物は当時の大工の腕が良かった
逆に、近代に入って作られた建物は洋式手法が流れてきて耐震とか関係なしに建てられたものだから老朽化が早い
高度成長期に建てられたビルなんか耐震無視だからちょっとした地震でもヤベェ
176:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 11:10:39.89 ID:enUdhLZU0
>>97
ぐう正論
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:19:33.10 ID:EcY5rEyd0
ペンシルビルで有名な日本のビル群はぶっ壊して共有化する以外道がない
ただしさらに細かく土地を分割するなら暴れていい
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:19:42.78 ID:9hxwN/yu0
ヨーロッパの古い建物なんて水道管が鉛のままでしかも内側が錆びてるから飲めない毒水が出てくるぞ
34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:23:22.57 ID:F+ZUu59l0
>>27
確かにこういうのあるからなあ
水道水どこでもほぼ飲める日本とは単純に比較はできないよな。
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:19:51.84 ID:+V3Rdqvn0
東京駅からしてコテコテの西洋建築って
この国の建物にアイデンティティーはないのか
74:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:36:09.00 ID:FYzRatvJ0
>>28
東京駅は100年以上前に建てられた近代洋風建築の代表的な建物
むしろ大改修してまで100年前の建物をよく残してくれたと思うわ
108:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:45:37.68 ID:c7ul48Je0
>>74
あれ改修じゃなくて建て直しだが……
223:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 11:35:40.44 ID:FYzRatvJ0
>>108
駅そのものはずっと使い続けてるんだから
立て直しじゃなくて大改修でよいのでは?
正しくは昔の東京駅を復元したみたいだが
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:20:50.52 ID:pR9dxlOV0
なんら根拠のないクソ記事
webマガジン mi-mollet とかいうわけのわからんところが出所の記事
文字連ねてそれらしいことかいてアクセスさえ集められりゃいいってことか
36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:23:49.26 ID:qkhppjdk0
>>30
憶測だけの記事が最近大杉
32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:21:48.89 ID:J0/DyxIk0
結論 貧しくなってるから
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:22:27.32 ID:FcPiKyiq0
資本主義というのはこういうのもあるからね
歴史のある国には向かないというのがあって、欧州にしろ社会主義なわけなんだよね
社会主義でなければ文化遺産が犠牲になるでしょう
そういう価値がわからないというのはひたすら野蛮ではあるね
35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:23:32.08 ID:KyT2GcTi0
これだけ地震が頻繁にあって湿度の高い国で建造物がそんな長持ちするのかねw
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/09/14(月) 10:24:01.07 ID:gji8wsPZ0
文句言うなら十分に金を出してからにしろ
金がないからやらないと書いてあるだろうに何で他のが主因だと思うのかね
(民間所有の場合そもそも所有者の意思無視できないし)
てか海外からも惜しむ声があるというのならば保存会でも立ち上げてクラウドファンディングでも何でもして支援金集めればいいのに何で行政に丸投げ前提なの?
文化財や歴史的価値があるものは残した方が良い。国民に「金出さないから」とか的外れな意見があるが、文化財等は地方や政府が保存するために費用を出せば問題無い。費用は国債発行で問題無いが、政府が小さい政府を目指していることを地方は批判するべきだし、地方交付税も増額させるよう働きかけることが大事。古い物を遺さず、新しい物で溢れた国は魅力に欠けると個人的に思うし。