ニュース速報

【社会】70代以上の2割が「老後の貯蓄ゼロ」 3割は“2000万以上保有”も…高齢者間で二極化

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 04:20:00.78 ID:/+x2LRoJ9

ひと昔前であれば、老後の終盤ともいえる年齢が、いまでは「この先の楽しみ」が待つ円熟世代。70代以降の年金生活(※編集部注)は、できればゆったり安心して過ごしたいですよね。

そこで避けて通れないのが、「お金の問題」でしょう。

(中略)

70代以上世帯の貯蓄額「平均でいくら?」

金融広報中央委員会が2021年2月に公表した「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年 <2020> 調査結果」によると

70歳代以上:金融資産保有額
(金融資産保有世帯)

 ・平均:2208万円
 ・中央値:1394万円

続いて、金融資産を保有していない世帯を含めた、この世代全体の数字を見てみましょう。

70歳代以上:金融資産保有額
(金融資産を保有していない世帯含む)

 ・平均:1786万円
 ・中央値:1000万円

金融資産非保有世帯(貯蓄のない世帯)を含めた、70代以上世帯全体の貯蓄額は、平均1786万円、中央値1000万円という結果になりました。平均は一部のお金持ちに引き上げられる傾向がありますので、ここでは実感に近い中央値がより参考となりそうです

70代以上「老後の貯蓄がゼロ世帯」は約2割

ここからは、70歳以上世帯のうち、どのくらいの世帯がいくら貯蓄できているでしょうか。また、金融資産非保有世帯、すなわち「貯蓄ゼロ世帯」はどのくらいいるのでしょう。

金融資産を持たない世帯も含めた、70代以上・二人以上世帯の金融資産保有額もみていきましょう。

70歳代以上・二人以上世帯のうち、金融資産非保有(貯蓄ゼロ)世帯は18.6%。全体の約2割存在しています。

かの「老後2000万円問題」が記憶に新しい方も多いでしょう。この金額を超えている世帯は全体の約3割。一方、貯蓄額300万円未満の世帯も同程度存在します。

老老格差ともいえる「二極化」の現実がここに見られますね。平均や中央値からは見えない部分といえるでしょう。

では、70代以上世帯は、どのような理由で「資産が減る」のでしょうか。(中略)

普段の生活のなかで、貯蓄を切り崩す必要が生じているわけですね。特に贅沢をしているわけではないのに「お金が足りない」というのは、ちょっと不安です。

そこで考えたいのが、「老後も資産を減らさないための工夫」です。実は、次のページでお伝えする貯蓄の中身にヒントがあります。

70代以上「金融資産の中身」を丸裸!

ここからは、70代以上世帯の「貯蓄の内訳」を見ていきます。

70歳代以上世帯「種類別金融資産保有額」
(金融資産を保有していない世帯含む)

 ・預貯金(うち運用または将来の備え):921万
 ・うち定期性預貯金:723万円
 ・金銭信託:4万円
 ・生命保険:333万円
 ・損害保険:49万円
 ・個人年金保険:65万円
 ・債権:35万円
 ・株式:226万円
 ・投資信託:129万円
 ・財形貯蓄:14万円
 ・その他金融商品:9万円
合計:1786万円

預貯金が半分以上を占めていますね。貯蓄が少なめの世帯は、この預貯金の一部を資産運用に回して対策をすることが一つの方法といえそうです。低金利が続くいま、銀行などの預貯金につく利息はほんのわずか。お金を増やすことには繋がらないからです。

70歳代以上の資産運用の際に大切なのは、「守りながら運用する」という考え方。現役時代のように、長期間(20年以上)の期間がとれない場合、債券を活用して3~4%程度の安定的な運用スタイルを選ぶと良いでしょう。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8161d01f5868ec62ad4e08d1f7d8ddec02f2dd01



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638904800/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 04:22:16.89 ID:ZV0jRZoC0

ボケ始める年代に、これから資産運用勧めんな


359:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 08:26:01.08 ID:DGXqxg9e0

>>3
そこに「残り物には福が有る」とハイエナが集っているんだろ



4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 04:30:01.20 ID:M2tTWlEJ0

年収300万の納税者1人が生活保護受給者を1人養ってる社会、絶望しかない


7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 04:34:32.50 ID:BQYmOx5t0

これ、大企業にいた連中と公務員の退職金だけで、コツコツ貯めた人なんて
少ないでしょ。



8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 04:34:58.06 ID:qpLhukzt0

これはもうベーシックインカム10万あとは知らん。しか無いよ



215:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 07:11:14.24 ID:UBw6EUtX0

>>8
それ数字のトリックだぞ
分母を年齢層にしたら確かにそうだけど、労働者人口にしたら1990年代と今じゃほぼ同じなんだよ



237:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 07:35:01.34 ID:gPzs2e040

>>215
1990年から2020年までの30年間で
高齢者は2.4倍に増えたが
労働力人口は1.1倍にしか増えていない



298:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 07:57:21.18 ID:I74onNrA0

>>8
65歳はまだ働け



9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 04:35:11.96 ID:SaSAnlVR0

70代に資産運用を始めるように薦めるとか鬼畜か
しかも、今、債券すすめるって…これから数年は下がるだろ



12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 04:37:22.53 ID:F2L956dH0

今の現役世代より遥かに恵まれてた筈なのに貯蓄率ゼロでさらに現役世代に負担押し付けるとかあり得んな


54:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 05:14:33.47 ID:I3UaReUm0

>>12
70~80代は戦後逃げ切り世代で
最も稼げる時代に居たのに
貯蓄が無いとか余程無能だな



17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 04:41:18.33 ID:hkhv9jQB0

ていうか70まで生きると思って生きてきてないだろ。


20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 04:50:33.21 ID:GfbHluQt0

金のない老害とか日本のお荷物以前に氷河期を生み出し虐待して躾すらしなかった疫病神なんだから罪は重いぞ
散々虐待してきた氷河期に金をたかろうとしても誰も出さないからとっとと間引けばいい



24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 04:51:18.88 ID:wx4F9U/P0

持ち家のやつ注意した方がいいぞ
台風で瓦飛ばされて雨漏りしても修理費用すら無くなる
ブルーシートをかけるしか出来ない
家を手放してナマポ貰いつつコンクリ製の公営住宅に死ぬまで住むのが最適解



25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 04:51:20.38 ID:o9AVzcJp0

2割ゼロ3割しっかり持ってる5割は仕事しながら貯蓄崩しながら生活
どこが二極化なんだ?



26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 04:54:43.47 ID:WnEtPhTY0

もう国内は国が無限に借金するしかないよ
ない袖を振って老人を食わせて若者に結婚資金を渡すしかない



27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 04:56:44.99 ID:hTZrSSBX0

老人「パチ屋に沢山貯蓄してあるから余裕、引き出せばいいだけの事、数千万あるし」


30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 04:58:58.72 ID:ha1Ttyma0

要は「退職金」を、しっかり貰えているか、貰えていないかの差よな???

退職金の相場や平均額はいくら?大企業、中小企業、勤続年数ごとに解説 | 保険のぜんぶマガジン|保険相談・見直しのきっかけに。
https://hoken-all.co.jp/hoken/taishokukin-souba/
大学・大学院卒の定年時の平均退職金額は約2,000万円



100:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 05:47:04.02 ID:L4hfWtXk0

>>30
もうこれからは新卒入社で定年まで勤め上げるのは民間上場企業じゃ取締役以外はほぼいなくなる
50才前後で早期退職か転籍
役所の連中は別



31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 05:00:00.44 ID:kmTAL6Vn0

貯金があろうがなかろうが、その歳ならあと僅かな命だろ
むしろ健康じゃないのに生き続けるのは苦しいだけ



48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 05:12:18.72 ID:329Y3Out0

>>31
長寿社会だから70でもあと20年はあるんですわ
年金と貯蓄の取り崩しで生きていけるのか疑問 大半がナマポかな



169:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 06:37:52.21 ID:nrhCGVZ10

>>31
貯蓄が無いと健康も害するぞ



220:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 07:14:18.67 ID:O5EhouJK0

>>169
あってもなくても変わらんよ
むしろ金持ってて栄養過多なものを飲み食いするほうが健康を害するまである



32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 05:00:22.93 ID:PuPFtfk60

老後はナマポが勝ち組
その前提で今を楽しく生きろ



177:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 06:44:26.39 ID:nrhCGVZ10

>>32
現実のナマポ老人を見てると生かされているだけみたいな感じだぞ
金を溜め込んでる老人の方がイキイキとしている



34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 05:01:42.28 ID:phhnE73i0

いくら貯めても
結局貧困層が多数派になると
経済は萎むし共倒れ
個人の無限蓄財を認める資本主義の限界



35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 05:03:24.08 ID:MQ2Mm18V0

年金貰えるんだから困らない世代だろ


36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 05:04:18.11 ID:ybNr5Myh0

100円から始めて全財産をなくす

しかし貯蓄0円なんていないだろ居たとしたら今まで何やってたんだ



37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 05:06:16.20 ID:DzhRBpf10

子どもが少ない事が問題なんじゃなくて、子どもを育てなかった独身が寄りかかってくるのが問題なんだよ


38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 05:06:28.61 ID:s0W2w48k0

50代だが5000万しか無い
70過ぎると1億無いと生きられない現実



102:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 05:48:22.83 ID:L4hfWtXk0

>>38
親の遺産があるだろ
ウチは相続税払ったら1億ぐらいしか手元に残らなかったが



39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/12/08(水) 05:07:37.15 ID:kzkcLHNx0

蓄財は金持ちの行為という認識は間違いらしいな
貧乏人が将来生き延びるため必死にカネを抱き込むケースも結構多いみたい



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    そもそも2000万って、働いていた時の生活レベルを維持したままの場合だろ。
    歪曲するから意味が解らなくなる。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です