ニュース速報

【脱炭素社会】自動車のEV化で停電リスク拡大wwwwwwwwww

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:24:30.04 ID:uh8YATLI9

#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

※マネーポストWEB

カーボンニュートラル、全車種を電気自動車(EV)化……、世界的な環境問題への取り組みが自動車業界にも大きな影響を与えている。はたして技術革新はどこを目指すべきなのか。経営コンサルタントの大前研一氏が考察する。

地球温暖化対策や環境問題のニュースを目にしない日はない。猫も杓子も「CO2排出ゼロ=カーボンニュートラル」の大合唱だ。

たとえば、菅義偉首相は昨年10月、臨時国会の所信表明演説で「我が国は2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」と宣言した。

これを受けて経済産業省は昨年末に策定した「グリーン成長戦略」の中で「遅くとも2030年代半ばまでに、乗用車の新車販売で電動車100%を実現できるよう、包括的な措置を講じる」としたが、小泉進次郎環境相は「明確に年限を区切るべきだ。“半ば”であれば2035年と言ったほうが、日本のカーボンニュートラルに対する覚悟が伝わる」と述べた。

しかし、EVについては今冬、新潟県の関越自動車道や福井県の北陸自動車道などで大雪により立ち往生する車が相次いだことで、致命的な弱点が顕在化した。あの状況では、EVはにっちもさっちもいかない。

停まっていればヒーターを使っていても意外に電池は減らないとされるが、もし「電欠」になってしまったら、ガソリン車やHV(ハイブリッド車)のように携行缶などで簡単に給油するわけにいかないので、万事休すだ。レッカー車に充電スポットまで牽引してもらうしかない。大雪に限らず、地震であれ、洪水であれ、崖崩れであれ、EVは道路上で電欠になったら、レスキュー方法がないのである。

また、たとえ2035年以降はEVしか生産されなくなったとしても、それまでに販売されたガソリン車はその後も15~20年使用される。2050年になってもガソリン車は残り、ガソリンスタンドも必要なのだ。

しかも、今やHVはどんどん効率が良くなって燃費が向上し、たとえばトヨタの「プリウス」「アクア」「ヤリス」「C-HR」などのHVは25~35km/Lの低燃費を達成している。EVのCO2排出量がガソリン車を下回るのは走行距離9万~11万kmという試算もある。

ならば、中国のように何が何でもEVではなく、HVやガソリン車を併用しながら、電欠の不安なしにEVが使えるところはできるだけEV化する、というのが日本の正しい選択肢ではないだろうか。

◆日本で電力供給の逼迫は大きな問題

さらに、すべての自動車をEVにしたとしてもリチウムイオン電池の生産やリサイクルには多くの電力が必要であり、再生可能エネルギー用の太陽光パネルなどを生産する時も同様だ。その電力が火力由来の場合、大量のCO2を排出する。CO2を出さない原子力発電所の大半は停止中だ。この矛盾をどうするのか?

実際、日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は昨年12月、日本は火力発電の割合が77%(2018年度)の国だから、自動車の電動化だけでは二酸化炭素の排出削減につながらないとの認識を示し、「カーボンニュートラル2050は、国家のエネルギー政策の大変革なしにはなかなか達成が難しい」と指摘した。そして「夏の電力使用のピーク時に乗用車400万台が全部EVだった場合は電力不足になり、解消には発電能力を10~15%増やさねばならない。それは原発でプラス10基、火力発電ならプラス20基必要な規模」という試算も示した。

すでに日本の場合、電力需給の逼迫は大きな問題だ。1月には全国各地で電力の供給力に占める需要の割合を示す「使用率」が96~99%に達した。これはあってはならないことである。もし火力発電所が一つでも停止して、ブラックアウト(大規模停電)が起きれば市民生活に甚大な影響を及ぼすからだ。

現に最近、米テキサス州では寒波で電力不足に陥り、発電所が次々に落ちて大規模なブラックアウトが発生した。2018年の北海道胆振東部地震でも道内全域停電に見舞われた。電力網は余力を持って動かさなければならないという教訓だ。

私は東日本大震災で原発再稼働が難しくなって以降、電力使用率が90%を超えたら「停電警報」を発令すべきだと提言してきた。具体的には、携帯電話やテレビで地震警報と同じように「停電寸前です。使用中の電気を止めてください」と警報を流し、エアコン、テレビ、電灯、パソコンなど緊急性の低い電化製品の使用をやめ、5階建て以下の建物のエレベーターも止めて停電を回避する、というものだ。それもできていないのにこのままEV化を進めたら、ブラックアウトを引き起こすだけである。

03/17 07:00
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/198_6_r_20210317_1615932481779710



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615947870/

4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:29:35.10 ID:Kxe8Zgn10

このままの状態で行くと思う方がアホだろ
EV化反対の連中ってどんだけ頭悪いんだ



10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:40:01.24 ID:ZkJRYgMb0

>>4
うん、原発大増産するもんな



37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:31:24.85 ID:YSPEPS890

>>4
発電施設や送電網を充足させたとしても地震などでそれらが止まったときはどうするんだ?
それらが損耗した時の復旧は容易ではないだろうしガソリンのように備蓄もできないんだぞ



412:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 17:28:15.55 ID:6pv3qJgW0

>>37
震災ではガソリンで本当に助かったよ。
電気全部アウトだったからね。



356:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 16:54:35.45 ID:F2FxlK250

>>4
それなら先に電力問題をどうするかを決めてからEV化を決めろよって話でしょw



362:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 16:57:34.12 ID:21OKdlT00

>>356
ローカル新幹線乱造とかリニア建設強行とかよっぽど電力が
ヤバイんだが自民党は知らん顔で進めとるがな



459:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 17:47:54.78 ID:DjFZwbWi0

>>362
鉄道はエネルギー効率が高く、鉄道を活性化させれば
エネルギー需給は緩和されるのだが。
逆にEVを含む自動車は逆。
その程度のことも知らないって、お前アホすぎでしょw



471:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 17:55:11.89 ID:21OKdlT00

>>459
頓珍漢なレスするな低脳ガイジ
効率と所要電力にはなんの関係もねえぞボンクラ
新しいもの建設して動かせば丸々必要な電力は増える



5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:30:24.23 ID:glQbzk0c0

大前研一って誰だよ


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:30:55.84 ID:U1LgSNiu0

給電5分で500キロ走れるようなってから出直してこいよ
そうでなければ近距離用の2ndカー程度の扱いで終わる



214:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 14:57:40.02 ID:V8LED8Kt0

>>6
近隣が停電しそう



7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:33:44.08 ID:5gAYh6Ad0

大前研一と堺屋太一の違いがわからない


9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:37:14.44 ID:FieQBE+E0

送電線の容量オーバーになる

地方は風車などいっぱい建ててるが、容量オーバーになるんで、発電量調整してる



11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:43:51.27 ID:HX106krh0

さすがに停電おきないように調整するんだろうけど。
iRoadや電動バイクくらいにしておこうぜ。



15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:48:09.46 ID:YgXy5Uks0

>>11
むしろ使用料とれる
大口契約させたらいい
月十万とか



18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:49:57.21 ID:HX106krh0

>>15
軽EVなど法人分野だとつかえそうな気がするけど。
これだとあちこち充電設備、つくる必要もないだろうし。
乗用車置き換えなんて、やめたほうがいいだろうね。



42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:37:38.25 ID:PC49XXe+0

>>18
法人の使い方もピンキリ



12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:45:47.38 ID:IECFLxtA0

発電からの蓄電や送電が大変と言うことでok?


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:46:41.97 ID:agLBHUvA0

原発フル稼働しろ


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:47:08.41 ID:oCJ7iVnD0

EVは航続距離100キロまで、車格は軽自動車程度までだろ
それなら電池は10kwhの搭載で家庭用電源で夜間充電できる
それを超えるとEVはゴミだろうな
FCVとかハイブリッドだな



16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:49:08.23 ID:oCJ7iVnD0

急速充電って空母の電磁カタパルトみたいなもん
そういう電源システムを町中に沢山作ることになる
空母はカタパルト用の原子炉あるけど、EVの急速充電の為の原子炉はないんだよ



17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:49:52.46 ID:8FoaJ5Wq0

そりゃそうだろ

中国やらEu中心で この ありさま

これを途上国含めた100ヵ国以上で普及させるなら
とんでもない莫大な電力となる



19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:53:32.07 ID:ixj/4LF+0

夜に充電する事になるだろうから 最悪だよ
深夜動いている工場もコスト増になるんじゃね?



20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:55:06.88 ID:zy4zouIM0

停電したら自動車も動かせなくなるんだぞw
全部電動はあほ



88:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 13:07:28.36 ID:xXcHTsdo0

>>20
停電のときEVの電気で照明つけてテレビ見て調理してPC使用できた



21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 11:58:28.16 ID:mE+wp7X50

ドットコムショックMBAまだ生きてたんか笑


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:01:15.28 ID:c8jYYnGf0

停電っていうか、この災害大国で電力が供給される前提で物事進めるのってどうなのよって話
大震災を経験しているとEVなんてお断りとしか思わないぞ



23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:11:53.13 ID:ARS0q6b00

>>22
ガソリンも供給してもらうしかないわけだが多少の備蓄はできる
電気を低コストで備蓄できればいいけど鉛蓄電池ですら数年で劣化するありさまだし



26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:16:01.20 ID:J+23ANb00

>>23
ガソリンと電気じゃ携帯性が違いすぎる。
電気は送電が回復しないと十分な供給できない。地震での復旧は早かったが、地震以外の災害、寒波による電力不足、台風や雷でも送電網が寸断されるからなあ。



24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:14:12.84 ID:F2u9ir3O0

オール電化も散々言われてんのに


32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:22:45.66 ID:CUkZTqRh0

>>24
EV+ソーラー+オール電化は普通に災害に強いだろ



34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:23:41.91 ID:O8bGoBxY0

>>32
ソーラーは火災と大地震には弱いけどな



25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:14:16.02 ID:6Auo4whe0

もう利権が移動する事は確定したんだから既得利権側が抵抗しても意味がない


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:17:05.67 ID:wCi7cPJq0

「不要不急の充電はお控え下さい」

って言うテロップが流れそう



29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:17:27.57 ID:6Auo4whe0

今まで散々利権で胡座をかいていたやつらの断末魔
停電の話なら地下埋設で終わる
むしろ何で今まで放置してきたんだよ



43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:38:08.62 ID:PC49XXe+0

>>29
バカすぎ



48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:39:50.74 ID:6Auo4whe0

>>43
マイノリティがレッテルだけ貼っても笑われるだけ
利権にしがみつくのは勝手だけど負け戦を最後まで頑張れ



30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:19:09.12 ID:rMZ+P/BA0

俺もED化してるわ


33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:23:04.57 ID:zOlxM4j60

くだらねえこといって原稿料なの講演料なの入ってくるいい商売だなおい。電気はパン屋と同じ、いかにその日の需要分つくるかだ電力不足とは見積り間違うこと。


35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:26:25.35 ID:43c8Rb6e0

エクリプスクロスいいよー


36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:27:23.74 ID:c8jYYnGf0

大震災前はオール電化やたらめったら推してたのが
全然言わなくなったよなあ、それと同じ臭いがするわ



50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:42:18.14 ID:1hZM4szT0

>>36
近所に震災前にオール電化にしてた家あったけど、家は無事でも電気系統完全に死んでて避難所暮らしになってたなぁ
数ヶ月後、ソーラーパネルとか全部ブン投げたらしく、スッキリした家になってたw



52:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:44:11.90 ID:F2u9ir3O0

>>50
電気系統死んでたらガスでも使えんから一緒やぞ



58:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:46:44.81 ID:YSPEPS890

>>52
給湯器やガスファンヒーターは駄目でもガスコンロは使えるだろ
それだけでもだいぶ違うわな



61:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:48:14.53 ID:zePHXN2d0

>>58
東日本大震災の場合はガスが復旧したのは5週間後ですねぇ



62:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:49:19.94 ID:F2u9ir3O0

>>58
最近のは使えんのですわ



38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/17(水) 12:31:40.93 ID:IqrosOVo0

停電はないが、リチウム不足でバッテリー工場が稼動しないのは、全世界であり得る


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です