1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:17:21.96 ID:sL5vSsg+9
全国に張られた高速道路網は、走った分だけ支払う料金制度が当たり前のように続いてきた。本来は半世紀前に日本初の高速道路が通って以降、一貫して「将来的な無料開放」が原則となっている。一度も無料化のめどは立たず、昨年夏には料金徴収制度の延長も検討されている。永久有料状態とも言える状態に異議を唱える動きが出始め、県内の運送業者は無料化を求めて司法に訴えた。
現行の料金体系は1回の入場料を「ターミナルチャージ」として150円を徴収し、さらに原則1キロ当たり24・6円がかかる「距離制」を採っている。
1963年に日本初の高速道路、名神高速道路が開通。莫大(ばくだい)な借金で建設したため、料金収入で返済した後に無料化する「償還主義」を取った。
公共財として、高速道路は整備と管理を国、自治体が担い、今も「無料開放」が原則だ。高速道路網の拡張に伴い、72年には無料化の条件を全路線の費用返済に拡大した「プール制」が採用された。採算路線の収益を不採算路線に充てる形となり、無料化のハードルがさらに高まった。
2009年に政権を取った民主党(当時)は、無料化を公約に掲げたものの、本格的には実現しなかった。
道路関係4公団が民営化された05年時は「50年までに無料化」と掲げたが、12年の笹子トンネル事故を機に老朽化費用確保を理由として「65年まで」に延長。さらに21年8月、国土交通省の審議会は、料金徴収期間の延長検討を答申した。
そんな中、無料化を求めて水戸市内の運送業者3社が同年8月、東京地裁に提訴した。県内の同業者37社でつくる「高速道路無料化推進協議会」の会員たちだ。
運送業者側は、現行制度が憲法の保障する「居住、移転、職業選択の自由」に反し、違憲だと主張。高速道路を管理する首都、東日本、中日本の各高速道路会社に「通行料を徴収してはならない」と請求し、建設費を完済した路線の無料化を唱える。
運送業者側は「憲法では国民の居住、移住の自由が定められ、通行の自由も保障されている。半永久的有料道路状態は明らかな憲法違反だ」と指摘する。
高速道路会社側は憲法違反を否定し、棄却を求めている。
■識者提言 「定額制」で格差解消を
元岐阜県職員で経営コンサルタントの近藤宙時(ちゅうじ)さんは共著「地域格差の正体」の中で、高速料金の「定額制走り放題」を提言し、実現すれば地域活性化につながると主張する。
職員時代に企業誘致を担当した近藤さんは、政治や行政、企業などが首都東京に一極集中する状況で、地方は東京との結び付きが避けられず、「距離制」が物流や人、金の交流を妨げていると実感した。走るほど高くなる距離制は「東京からの距離を倍化させ、経済的にも政治的にも発信力を弱め、地方に不利益をもたらしている」と指摘する。
茨城新聞社2022年1月7日(金)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16414760371408
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641507441/
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:19:11.00 ID:rIkZEJTP0
無料化なんて出来るわけがない
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:24:01.67 ID:jl2HoqQp0
>>3
拡張したり保守したりカネの掛かる事ばかり
それを無料化とか民主党みたいな事を言うのは居るw
51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:52:28.62 ID:v0jPIRgj0
>>3
だよな
メンテナンスを継続して実施しないと、すぐに高速走行に耐えられなくなるんだから
160:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 08:28:44.95 ID:NeuBYCo40
>>51
保守じゃなくて必要のない地方にも作り続けているからだよ
79:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 08:03:51.59 ID:4QBn+PGa0
>>3
元は高速道路建設の条件だったんでしょ?
実現できる算段があったんだと思うが
89:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 08:07:18.79 ID:itf97dTF0
>>79
オラが町にも高速通してけれで無理になっただけ
96:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 08:08:39.28 ID:jb1dSDdM0
>>79
円を無限に作れるんだから無料に出来る
昔、高速道路を作った時は国際金融資本から外貨で作ったから
その外貨を返す必要があったから有料だったが
日本は全て借りた外貨を返したから今すぐに高速道路を無料にできる。
143:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 08:23:07.53 ID:8e5/WOzu0
>>3
アメリカは無料だけどね
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:20:05.38 ID:x3HS6pJy0
保守や修繕に費用かかるんだから無料なんて無理だろ
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:24:00.00 ID:Rfxb6V+q0
>>4
一般道
43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:45:16.43 ID:sXRC84d20
>>8
また税金上がるんか?
44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:46:10.97 ID:yCBd4kE80
>>8
一般道はガソリン税や重量税とかで賄ってるんじゃないのか?
149:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 08:24:59.14 ID:SiwYiUhP0
>>8
一般道はメンテナンスフリーだと思ってるん?
58:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:56:23.39 ID:K8UMIIVQ0
>>4
本来の決まりでは国に管理を移管して一般の国道と同様な扱いにする
そのために重量税取ってるんだけどな
60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:57:29.05 ID:yXCyyA+q0
>>4
それを盾にすれば日本国民から許される
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:20:26.53 ID:kme4X8n70
利権団体が抵抗するよ
NEXCO
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:24:53.46 ID:DOijIRV80
海外みたいに多少道路が凸凹で穴が空いてても構わんから 無料は難しいにしても安くしろよ
47:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:49:33.18 ID:EpaG+ny/0
>>11
その代わり最高速度60km/hにしますよ?
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:28:23.04 ID:dTyEv4k40
有料で構わんから、今まで通りしっかり整備を続けてくれ。
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:28:29.80 ID:buNnDQT20
まあ地方の高速道の保守代金は東京が支払うべきだよね
一番恩恵受けてるんだし
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:29:34.40 ID:GujcbyMf0
これは頑張って欲しい
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:29:47.94 ID:469mDVQn0
せめて運送業は便宜図ってやれよ
41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:44:05.00 ID:z0zRPaph0
>>19
道路ボロボロにしてるの運送屋じゃん
むしろ倍払えよ
93:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 08:08:19.55 ID:vH/9KZiN0
>>41
じゃあ運賃も倍だな
152:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 08:25:54.67 ID:j9DNdZwJ0
>>93
倍になんかならねーだろ
僅かの値上げで吸収出来るわ。
97:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 08:09:00.13 ID:itf97dTF0
>>19
月に10回も使えば割引になるだろ
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:29:54.13 ID:PJKB9X7Q0
残土いっぱいの過積載ダンプのせいで道路ボロボロだよ
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:32:17.42 ID:buNnDQT20
>>20
常習的に過積載の場合は罰金の他に道路補修費ださせりゃいいのにな
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/01/07(金) 07:33:18.83 ID:6S19vznj0
乗る奴が払うのか
乗らないやつも税金で払うのかってとこかねえ
ま、現行価格が高すぎて高速乗る意味がない区間も多いしなあ
道路特定財源であったはずの重量税を一般財源に変更してるんだから、道路建設や維持管理にかかる金に余裕があるはず。
なのに首都高は大幅値上げとか、いい加減にして欲しい。
あと、内燃機関を使用する車は燃料代に道路特定財源となる税金が含まれてるけど、ガソリンや軽油を使用しないEVにはその分をどこかで負担させないと、同じように道路を使用する乗り物としては不公平。