1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:08:55.77 ID:ylOhTaUp9
デービッド・アトキンソン : 小西美術工藝社社長
■「生産性が低いのは需要不足だから」は正しいか
「生産性が低い原因は、需要不足です。そして、その原因は、政府が緊縮財政を長年行ってきたからです」
前回の記事(「デフレだから生産性向上は無理」という勘違い)を読んだ読者から、こういったコメントがありました。
生産性向上は日本経済の最大の課題なので、数回にわたってこの指摘が正しいのか、冷静かつ客観的に検証してみたいと思います。
この意見のどこまでを肯定できて、どのような示唆が得られるかを探っていきます。
先ほどの指摘をする人たちは、「デフレは、供給に比べ需要が足りないことが原因で起きているので、需要を増やすべきだ」という理屈を展開しています。
そして需要が足りないのは緊縮財政に原因があるので、財政を積極出動し、インフレに持っていけば、経済は復活するという主張をしていると推察できます。
財政の健全化に反対するこの見方の延長線上で、消費税凍結を主張するのも、理屈としては理解できます。なぜなら増税もデフレ要因の1つだからです。
この意見に対する一般的な反論は「日本はすでにGDPに対する国の借金が世界一なので、積極的に財政を出動することは危険だ」という主張です。
すると彼らは、MMT(モダンマネタリーセオリー)を持ち出し、「先進国の場合、国の支出はインフレになるまでいくら増えても問題ない」と主張し始めます
(MMTについての考えは後段で説明します)。
彼らの考えの背景には、「日本経済が成長していない原因は、需要が足りないことにつきる」という思想があるような印象を受けます。
この考え方には、どこまでの説明能力があるのでしょうか。日本経済の低迷の原因は、どこまで政府部門に依存しているのでしょうか。
■日本の政府支出は、むしろ多いほうだ
冒頭のコメントのように、日本のデフレを問題視している人は、緊縮財政をやり玉に挙げる傾向が強いようです。
緊縮財政とは、政府支出を減らすこと、もしくは税金を増やすこと、あるいはその両方です。
いまの日本は、緊縮財政をとっていると言えるのか、確認していきましょう。
日本の政府支出の水準は、高所得の国の中でも高いほうです。
世界銀行によると、高所得の国のGDPに対する政府支出が平均17.8%だったのに対して、日本は19.8%でした(2018年)。
世界全体で見ると、政府支出はGDPの16.9%(2019年)でした。日本の政府支出の水準は低いわけではないのです。
長期で見ても、政府支出は歴史的な高水準で高止まっています。
(中略)
■日本にとってMMTはもろ刃の剣だ
実は、MMTの理論を吟味するのは、特に日本にとって大事です。それは、すでにGDP比の政府債務比率が世界一だからということだけではありません。
IMFは、高齢化が進んでいる国ほど、政府支出増加の効果は小さくなると分析しています。
OECD加盟の17カ国を分析したところ、政府支出の増加から4年後の経済効果は、高齢化の進んでいる国では、
高齢化が進んでいない国の3分の1しかなかったそうです(Aging Economies May Benefit Less from Fiscal Stimulus, August 2020)。
こうなる理由は、高齢化が進むほど、政府支出の増加が個人消費と設備投資を喚起する効果が小さくなるからです。
政府支出の増加は生産年齢人口が最も大きな恩恵を受けるので、生産年齢人口の比率が小さくなるほど、その効果は薄れるのです。
高齢化が進んでいる日本にとって、経済を成長させるための政府支出はかなり巨額とならざるをえないので、MMTの活用は必要となります。
しかし、労働参加率もかなり高くなっています。
すでに説明したように、MMTの理論には完全雇用の制限が存在するので、適切に運用するのは相当難易度が高くなることが予想されます。
私は、政府支出の増加が日本の経済再生にプラスの効果があることは否定しません。
特に、産業構造を改革するのに必要とあれば、政府支出の増加は不可避でしょう。
しかし、産業構造を改革することもなく、ただ単に政府支出を増やすだけで日本経済が再生できるかは、はなはだ疑問です。
次回以降もさらに検証したいと思いますが、人口減少を考えれば、政府支出の増加は少なくとも特効薬ではありません。
このことは、繰り返し強調しておきたいと思います。
(全文はリンク先にて)
https://toyokeizai.net/articles/-/415139
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615727335/
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:10:23.05 ID:qtRiMTIw0
誰だよこいつw
無名外人が偉そうに物申すなよ
107:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 23:20:36.09 ID:WtuTIe490
>>4
本も出てるし経歴が変わってるのでかなり有名
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:10:29.94 ID:uvgHksac0
どこの馬の骨とも解らない中小企業社長に経済政策を任せる菅が1番ヤバい。
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:10:34.93 ID:/bX3jrg70
特効薬じゃなくてもその場しのぎになるなら十分じゃん
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:11:04.21 ID:OwLDdkhE0
早く母国に帰れば
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:11:34.89 ID:hibEcmh30
その政府支出が出来レースでお友達企業に配られて貯め込まれてるのが低迷の原因だろ?
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:12:22.59 ID:rpSQAE2i0
税金が高すぎてみな頑張らなくなってる
89:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 23:06:57.72 ID:w/PuVWT60
>>10
まぁ、消費税は、巷で言われているように
「消費に対する罰金」だからな。
節約するのは、当たり前でしょうね。
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:12:46.02 ID:uvgHksac0
産業構造の改革とかw
有望な新産業を何一つ創出できていないのに雇用を不安定化した結果が今の日本だ。
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:14:27.84 ID:0+Ypvf2f0
MMTはすでに実行中やんけ。
利権と公務員限定やけどな。
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:14:28.84 ID:FUq6BIzc0
日本の生産性が悪いのは中小が多いせいである
一見すると正しいんだけど 中小は個人経営も多いしどこ(政府系機関?)が誰と誰をどう強制的にくっつけるんだ?
くっついても雇用が2倍になるわけじゃないので あぶれた中年(元中小)はどこが雇用するんだ?
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:14:34.10 ID:OwLDdkhE0
ハイパーインフレは戦争がおきない限りないからw
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:16:05.91 ID:xNHbpapW0
>>15
正確には
兵器で需要供給生産を担う人間と施設を破壊しない限りw
282:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/15(月) 03:21:30.38 ID:IBfchOkj0
>>15
過去の歴史を見ればそうだけど
未来は分からないから。
284:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/15(月) 03:22:25.39 ID:egL/ZEbA0
>>282
悲観マウントしかねえのかよwダサすぎw
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:16:15.02 ID:ukwWBA9X0
日本の経済は中国に移転して産業空洞化してるし
経済の特効薬はないけど地道に中国から引き上げる事だな
492:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/15(月) 06:25:02.77 ID:TyjBTwEZ0
>>18
それをやったのがトランプ政権だよ。
メキシコと中国から製造業を回帰させようとした。
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:16:49.11 ID:1k7Nd6jS0
給付金もらったときだけGDPが上がったよね。可処分所得を増やさないといけないから消費税は半分にしないといけない。
消費税は公務員の年金原資なだけ。
60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:37:13.98 ID:fZ96ZSUa0
>>19
半分じゃなくて消費税は廃止。
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:17:11.08 ID:UhMKlTsQ0
やってみないと解らない事を否定なんか出来ないよね?w
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:18:05.66 ID:+xxw2J8w0
MMT関係なく生産性向上のために規制緩和構造改革するのは20年デフレで間違っていたのは明らか
それをまだやろうとしている
これこそが大きな間違い
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:18:44.70 ID:jfOMFNQi0
つまり財政出動には効果がないのか
なんでやってんの
515:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/15(月) 06:40:51.44 ID:C0ViApPT0
>>23
効果がない財政出動やってるからダメ。デフレ脱却の為に需要を喚起する様にしないとね。
565:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/15(月) 07:24:58.99 ID:EPbhnfCc0
>>515
効果がない財政出動って具体的に何?w
財政出動の総額の推移って近年どうなってるの?直近はコロナで多少増えたと
は思うけど、ずっと横ばいか減らしてきたんじゃないの。
574:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/15(月) 07:36:58.36 ID:C0ViApPT0
>>565
国土強靭化公共事業、防衛対策、教育科学、地方交付税等々、色んなものを色んな名目で削減してきた。あまりにも減らしたお陰で景気が悪くなって財政赤字が増える羽目になってる。正しくマヌケ。
572:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/15(月) 07:33:28.63 ID:iVzYL6bi0
>>515
落ち込んだ経済の穴埋めにしかなってないから効果感じないんだよ
580:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/15(月) 07:39:23.40 ID:xYyBEbzW0
>>572
結局自民党のやってきた事はことごとく日本の為になってないってことよなー
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:18:53.83 ID:AV8ec8KF0
政権に都合良いから採用されてわけであって聞く価値無し
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:19:31.04 ID:lUUyDQol0
この人の話も結論を先延ばしにしてよけいな話を入れ込んでくるからわかりにくいわ
579:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/15(月) 07:39:17.64 ID:C0ViApPT0
>>25
持論の穴を突かせない為
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:20:16.88 ID:XMy47iWN0
円安で死ぬじゃん
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:20:32.08 ID:gCQrfTBG0
需要はあるが賃金が安すぎるので安く出ないと買えない
だからデフレになる
全ては低賃金をやり続ける自民党と経団連のアホさ
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:23:11.72 ID:1O6dmj9N0
>>28
2%程度のインフレでも日本死ぬんだぞ
今まで日銀が溜め込んでた国債が焦げ付き始めるんだから
40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:25:19.18 ID:NzdV98bQ0
>>28
外国人労働者も増えてきているのに供給不足に
なってないしインフレにもならないんだよな、
全部消費税のせいだとおもうw
47:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:27:54.54 ID:uvgHksac0
>>40
日本の外人労働者なんてまだまだ少ない。人口の過半数が外人労働者になってるのが普通。
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/14(日) 22:20:40.38 ID:OwLDdkhE0
デービッド・アトキンソンは物が売れないデフレでも設備投資をバンバンやるのかw
やってみろよ 自分の会社でさw
マジで害人(アルビノミュータンツ(自称白人))って日本人を完全に馬鹿にしてるよな・・・
政府支出とGDPは正比例の関係だから割合で見ると経済成長がまったくない日本が高くなるのは当たり前でしょ
逆に言うと支出を増やしまくっても割合が大きく変わることはない
むしろ呼び水効果で民間投資が増えて支出割合が抑制されることすらあり得る
見るべきは過去との比較による伸び率で、日本は世界平均以下どころか世界最下位の伸び率だぞ