ニュース速報

【衝撃】ゴキブリ、北海道で「聖域」を発見

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/10/29(日) 17:01:57.57 ID:7vfCRnfV9

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c4ecbd8ce741879ad9b750d3f3c173a8f172238
 ゴキブリは冬の寒さが厳しい北海道にはいない――と言われるが、札幌市内の高級住宅地の近くに、ゴキブリの「聖域」がある。
ゴキブリになじみの薄い北海道民は、ほかの虫のように平気で触ったりもして、積極的に駆除しようという様子はない。
その一方で「聖域」のゴキブリたちは、命をおびやかす“敵”にさらされ続けているという。
*   *   *
ゴキブリの「聖域」は、札幌市の中心部から西へ3.5キロほど、市民の憩いの場である円山公園にある。
北海道のゴキブリを研究している北海道大の西野浩史・准教授は、文字で見るだけでも鳥肌が立つような説明をする。
「暖かくなる5月から一気にゴキブリが増えて、6月になると、もうすごいです。夜になると、こんなにいるのか、と思うくらいめちゃくちゃゴキブリが飛んでいる。
木にびっしりと張り付いているときもある。木につかまる場所がないので地面を歩き回っているやつもいる」

交通の便がよく、自然豊かな円山地区は、札幌いちの文教地区として知られ、高級住宅街として名高い。
そんな家々に、夏場になるとゴキブリが入ってくることがあるそうで、住民が「何の虫なのか」と専門家に調べてもらったところ、「ヤマトゴキブリ」だとわかったという。

西野さんはフェロモンによるコミュニケーションについて、ゴキブリを使って研究しているが、ゴキブリに対して抵抗感がない人が周囲にかなり多いことに気がついた。
「本州の人は一発でゴキブリだとわかるので、こちらで出合うと『ここにもいるのか!』とめちゃめちゃびっくりするみたいです。
でも、北海道の人は割と温かいまなざしでゴキブリを見ている」
と、山口県出身の西野さんは語る。

「ゴキブリを見つけたら絶対に殺さないと夜も寝られない、みたいなイメージがあるじゃないですか。
ところが、北海道の人は好奇心を持って、ゴキブリを手にとって見る人が結構いて、びっくりしました。
何も危害を加えないんだったら、別に捕まえてもいいんじゃない、くらいの印象を持っているようです」

※略
しかし、円山公園のゴキブリたちは、外に生息域を広げられない理由を抱えている。
西野さんが説明する。
「円山公園のヤマトゴキブリは『ラブルベニア』という菌類に汚染されていて、秋口になるとバタバタと死んでいくんです」

■公園に封じ込められたゴキブリたち
昆虫に寄生する菌類といえば漢方薬などの材料に使われる「冬虫夏草」が有名だが、ラブルベニアの一種はヤマトゴキブリの触角に寄生する。
寄生された触角はどんどん短くなり、ゴキブリは餌やメスを探すことが困難になって、やがて死んでしまうのだ。
「ラブルベニアに完全に侵されてしまうと、動きがヨタヨタになって、見ていてもかわいそうな状態になります」

集団性があるゴキブリは、触角を触れ合わせることで、仲間とコミュニケーションを図る。その接触を通じて、ラブルベニアは集団の中に広まっていく。
「聖域」の生息密度が高いことが、ラブルベニアがまん延しやすい原因になっているという。
「自然界のヤマトゴキブリがラブルベニアに感染していることはほとんどないらしいのですが、円山公園の個体はほぼすべて感染しています。
なので、寿命をまっとうできず、人間だと30、40代で死んでしまう感じです」

西野さんは3年ほど前からヤマトゴキブリを使って研究をしているが、元気そうな個体を採集してきても、1~2週間で触角がラブルベニアに覆われてしまい、
次々に死んでしまうのだという。
「ゴキブリを使う研究者としては、なんとかラブルベニアのまん延を防ぎたいのですが、なかなか難しい」

様々な条件が重なることで維持されている、ゴキブリたちの「聖域」。これからも北海道の人たちは、あたたかく見守っていくのだろう。



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698566517/

22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/10/29(日) 17:11:14.40 ID:PvI3qGgb0

北海道にはゴキブリはいないと聞いたがあれデマか?


30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/10/29(日) 17:13:30.70 ID:oOAYx8st0

>>22
都市部にはいる



43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/10/29(日) 17:15:41.85 ID:NycGMhJU0

>>22
なんでそうやって0か100かの極論で語るかね
居るか居ないかで言えば居ないでしょ



50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/10/29(日) 17:17:24.65 ID:giLQxDhN0

>>22
青函トンネル作って以降、出没するようになった。
今やほぼ全域に居る。



24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/10/29(日) 17:11:26.01 ID:VSWYchqR0

動くスピードが問題なんよ
年々進化してる気がする



25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/10/29(日) 17:11:31.55 ID:Ev++JiJv0

ゴキブリのなる木


29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/10/29(日) 17:13:26.10 ID:HFDMROlT0

良かった画像はない


39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/10/29(日) 17:15:30.07 ID:CHUo7mW20

テレビでしか見たことがなかったGを上京し部屋で初目撃した話しをする


40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/10/29(日) 17:15:30.63 ID:ff805+IN0

木にびっしりの画像は??


42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/10/29(日) 17:15:39.99 ID:IbJ3TAuw0

北海道にもゴキブリ出現するようになったんだなあ
それにしても、木にびっしりってキモイ…



44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/10/29(日) 17:16:20.66 ID:DHoPkx930

北海道にいるんだね


46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/10/29(日) 17:16:50.40 ID:LOmXq/Qb0

第一印象とは別の意味でやばいな

>「自然界のヤマトゴキブリがラブルベニアに感染していることはほとんどないらしいのですが、円山公園の個体はほぼすべて感染しています。
>なので、
>寿命をまっとうできず、人間だと30、40代で死んでしまう感じです」



45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/10/29(日) 17:16:24.86 ID:YZCtRHV60

ぎゃー


コメント一覧

  1. 匿名 より:

    なんでこの研究家はその菌類が蔓延しないようにしようとしてんだよ。ふざけんな

  2. 匿名 より:

    ゴキブリに感染する菌なのなら、むしろゴキブリ駆除の道具として研究した方が有益じゃねえの。

  3. 匿名 より:

    ヤマトゴキブリは森林に住む日本固有種
    本州の家屋にいるのはクロゴキブリだろ?

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です