ニュース速報

【衝撃】九州人「カバンからって」→他県民「???」 全国で「からう」が通じる地域はたったこれだけ

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:03:25.15 ID:HPkHKAew9

https://j-town.net/fukuoka/research/results/314711.html?p=all

みなさんは、「からう」という言葉を聞いたことがあるだろうか。

筆者(兵庫県出身)は聞いたことがなかったのだが、編集部員がテレビを見ていた時、芸人がこの言葉を使っていたのだという。

調べてみると、「背負う」という意味で、九州地方で使われている方言のようだ。

ツイッターで検索してみると、九州地方出身だと思われるユーザーからの

「えっ!!! 『鞄をからう』って方言だったの?!!」
「あ、まって、からう。って方言か、背負う?って言うんかな、リュックを背負う??違和感~~~」
「ランドセルは『からう』もの。私は逆にからうを標準語でなんていうのかわからなかったです」
「妹が『からう』を必死に和英辞書で調べておる。そろそろ方言だと教えてやった方がいいだろうか・・・」

などのツイートが見つかった。かなり日常的に使用されている言葉で、方言として認識されていない場合も少なくなさそうだ。

では、この言葉、九州以外ではどれくらい知られているのだろう。

Jタウンネットでは2019年7月23日から20年11月10日までの間、「『からう』この言葉の意味、知ってる?」をテーマにアンケートを実施。
全国での認知度を調査した。

投票総数は1878票。果たして、その結果は――。

超絶方言でした

全体の結果を見てみると、「聞いたことも使ったこともある」が54.9%、「使ったことはないが、聞いたこともあって意味も知っている」が6.0%。
つまり、約60%以上の読者が「からう」の意味を知っていた。

一方、「聞いたことはあるが、意味は知らなかった」は1.3%、「全く知らなかった」は37.8%で、意味を知らなかったのは全体の4割弱。

では、都道府県ごとの結果はどうか。

意味を知っている人の割合が比較的多かった地域を色付けると、以下の地図のようになった。




色がついたのは福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、山口、東京の8地域のみ。

ご覧の通り九州地方に「からう」の意味を知っている人が多いという結果になった。

特に、佐賀、熊本、宮崎、鹿児島の4県では100%の投票者が意味を知っていた。
そのうち使ったこともある人の割合も非常に高く、佐賀と熊本では全員が「聞いたことも使ったこともある」と回答。
宮崎では92.3%、鹿児島では91.7%が「からう」を使ったことがあった。

福岡、長崎での認知率も非常に高く、福岡では96.5%が、長崎では93.8%が意味を知っていた。
また、使ったこともあるのは福岡で89.5%、長崎で93.8%だった。長崎では、意味を知っていた人は全員、使ったこともあったということだ。

同じ九州でも大分県では33.3%が「聞いたことも使ったこともある」、66.7%が「全く知らなかった」を選択。
ただ、これは他県に比べると投票者が少なかったことも影響しているかもしれない(大分県からは3人のみが投票)。

九州にほど近い山口県と、他地域から多くの人が集まる東京でも「からう」の認知度は比較的高い。
山口では66.7%、東京では66.5%が意味を知っていた。とはいえ、ほとんどの県で認知率90%を超えていた九州の水準には遠く及ばない。

色がついた8都県以外の地域からの投票を集計したところ、「からう」の意味がわかる人は19.2%にとどまり、
80.8%は意味を知らなかった。中でも、聞いたことすらないと言う「全く知らなかった」を選択した人が最も多く、79.1%を占めていた。

全国の方言約20万語を収録した「日本方言大辞典」(小学館、ジャパンナレッジ版)によると、荷物を背負うと言う意味の「からう」は
山口県、福岡県、長崎県、熊本県などの資料に登場している。また、「からう」が変化した「かるー」は、九州だけでなく
四国や中国地方などの資料にも登場しているようだ。

同辞典によると、幼児をおんぶすることも九州では「からう(かるー)」と表現するが、これは他地域には見られない用法とのことで、
「九州で独自に発生したものではなかろうか」とされている。


元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605236605/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:05:41.42 ID:NLsQT3BF0

かばんからって、かばんから何が出てくるんだ?


26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:10:34.84 ID:RqXj4+Va0

>>3
この機械をからっかてのほうがわかりやすいね


5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:06:25.09 ID:cu0XnnJb0

ランドセルをからう
背負うだとおんぶするみたいなイメージになる


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:08:19.56 ID:02bg25Py0

>>5
そもそもオンブするを、からうと言う
例 妹ばかろうて帰った


37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:11:56.33 ID:QuCISkda0

>>5
肩にかける、みたいな感じか


329:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 13:44:49.44 ID:dWMw2GhP0

>>5
背負うだとふとんぐらいのサイズを背中にしょうイメージだな
背負投げも人間の身長だとそれぐらいおるし


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:06:48.22 ID:jjyti7VY0

聞いたこともないけど方言なんて山ほどあるだろ


7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:07:25.74 ID:QHcp4OWr0

初めて聞いたわ
あ、「合羽からげて三度笠~」って歌あるなそういえば
でも「裾をまくる」みたいな意味だと思ってた



202:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:46:34.78 ID:5xNuhlSy0

>>7
からげるは肩にかけるって意味だよ

普通に掛けるんじゃなくて、バサっと肩を覆うように
マントをひるがえすような掛け方
だから裾をまくるのはイメージとしては
間違ってないかな


262:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 13:07:49.18 ID:vBvkurut0

>>202
いやいや、からげるは絡げるであり
「まとめる」「服の一部をまくりあげて挟んで落ちないようにする」といった意味よ
尻からげとか、十把一絡げとかね
標準語ではそういう扱いになってるはず


9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:07:30.97 ID:PAsP3ix/0

大分だけ白いのなぜ?


338:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 13:47:18.98 ID:g/mdTlRQ0

>>9
大分は昔大阪から移住して来た人が多いからコテコテの九州訛りはすくない


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:08:11.08 ID:BnfQB7G/0

九州で箒で掃くと言うと怪訝な顔をされるから注意な
箒ではわくといえばよい


12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:08:16.07 ID:BClGgM8c0

寝りーとか起きりーとか
はよしーよ、とか
命令形がなんか変だよね


214:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:48:06.94 ID:5xNuhlSy0

>>12
早よしーは京都で使う
それ都言葉が残ってるんだわ


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:08:21.29 ID:Vsbafljy0

なんとなくわかる
てかよくわからん方言なんぞいくらでもある


16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:08:59.67 ID:A1TYXaJh0

修羅用語はわからないな


17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:09:01.79 ID:p/PXEZD80

かすかに昔聞いた事があるような気もするが
自分が使ったことはない@福岡


20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:09:46.31 ID:zZ1asm9k0

押入れになおしちょるカバンからってこんね


21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:09:49.20 ID:i4xrN9Yc0

標準語だったらテレビで使ってるやついるだろ
テレビねーのか?


55:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:15:21.20 ID:EufWo/xT0

>>21
Tvあっても関西人は公の場で関西語使ってたり文章を関西語で書いてしまってたりするし


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:09:52.55 ID:BqBCnyM70

肩にかけてもつ


25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:10:28.56 ID:M8R1mRZ00

>>22
それは、かたげる


23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:10:08.06 ID:GgvATCDu0

とっとーと?
とっとーと


43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:13:14.87 ID:0/tOLHAS0

>>23
女そこに女は佐賀しか通用しないらしい


103:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:24:10.18 ID:ikdCVUKR0

>>23
すーすーすーね


341:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 13:48:15.55 ID:VdHUkNQj0

>>23
標準語「取っ」「ている」「の?」
博多弁「取っ」「とー」「と?」


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:10:44.74 ID:tO+Jy//n0

カバンの中をものを探してかきまわすことかとおもったw
カバンをかるってならまだわかる。


29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/13(金) 12:11:01.32 ID:xWe7Twsr0

そもそも背負うということばをあまり使わないから余計にわからない


コメント一覧

  1. 匿名 より:

    大分は九州より四国側の影響多いから
    投票数の問題じゃないぞ

  2. 匿名 より:

    東京が60%知ってるなら問題無いじゃん

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です