ツイッター

【衝撃】最近の若者、「翼をください」や「あの素晴らしい愛をもう一度」が〇〇だと知らない

ていうか「翼をください」や「あの素晴らしい愛をもう一度」がふつうの「流行歌」「ヒットソング」だった、というのもすでに若い人には意外らしいのラジよ。最初から学校用に作られた合唱曲くらいに思われている。
そのうち、 老人ホームでハードロックとかヘビメタ聞いてホクホクする時代が来る。  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
この2曲は自分が中学生の時に既に『合唱コンクールで歌う歌』になっていたから若い人どころの話じゃないと思う🤔  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
そろそろarch enemyのsilver wingも学校の合唱曲になってもいいと思うんだ  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
演歌でもないもんな。そこまで古臭さが感じられない。  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
なんだろう、うまく言えないけれど、全ての芸術はその時代においてはコンテンポラリーであったことを忘れてはいけないなと思う。  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
逆パターンだけど 私はこの曲を知ったのは昭和後期だったが、これが校歌として作られたという事を知ったのは平成の終わりがけだったなぁ。 荒井由実 瞳を閉じて  https://youtu.be/R4DKuZA0Vfc   https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
COSMOSも最初はアクアマリンというユニットが出したJPOPだったけど、今や合唱曲としてのイメージが先行しがち  https://youtu.be/D08U_T2W59Q   https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
70年代より前になるともう範囲外だから前者は本当にそんなイメージがない 合唱曲とそれから転用されたエヴァのイメージしか  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
でも1973年にリリースされて1976年にはもう教科書のってるんやね  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
「翼をください」はYS-11のテーマソングだと思ってたし 「あの素晴しい愛をもう一度」は革マル派と中核派が分裂する歌だと思ってた(´・ω・`)  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
ちなみに「旅立ちの日に」は秩父の中学校の音楽教師が作曲しそこの校長先生が作詞したバリバリの学校用合唱曲だったりする。  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
そのうち「うっせぇわ」とか「シル・ヴ・プレジデント」とかのような有名なボカロ曲も、僕らの子世代くらいになるとメジャーな合唱曲になったりして…  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
中学で歌わされた「出発の歌」(六文銭)はリアルタイムで聞いてないのになぜか懐かしくてかっこいい昔の歌という感覚で捉えました。 たぶん親が聞いていた懐かし洋楽ポップス的ラジオ番組でそのへんの感覚を得ていたのだと思います。  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
あの素晴らしい愛をもう一度は、岐阜テレビとか三重テレビの名曲集CDの通販CMで流れる印象ある  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
この体験、われわれ世代はビートルズの『Yesterday』なんだろうな。生徒側で。 いまの若い子たちには、ビートルズの存在から説明しないと通じないwww  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
「翼をください」が流行歌だったのは知るなかった………😳😳😳  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
小学校の学芸会で「雉も鳴かずば」 (正確にはそれを翻案した松谷みよ子氏の作品) の劇をやった際のメインテーマが「竹田の子守歌」だったが、最近まで普通の民謡とばかり思っていて、よもや流行歌だとは思っていなかったり (そのB面曲が「翼をください」だったコトには更に驚いた記憶がw)。  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
「あの素晴らしい愛をもう一度」は「歌声喫茶のレパートリー」という印象になってる。『六番目の小夜子』に、文化祭の出し物の歌声喫茶でこれを歌うシーンがあるので。  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
80年代生まれで既にそう思ってると思います 僕も自分で興味を持ってフォークソングを掘るまで、そう思ってました なまじ Spotify もウィキペディアもインターネットもなかった頃の世代の方が、余計そうだと思います  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
実は歌の裏っ側に反戦とか、学生運動とかがあるってことも知られてないよね…  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
数十年後のヤングには「世界に一つだけの花」も合唱曲みたいに捉えられますよ  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
流行歌だったことは知ってるがオリジナルを聞いたかどうかは微妙な世代… (流行っただけあってフォークソング全集みたいなのには収録されてるので後年記憶が上書きされている  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
私はすでに中年だけど、合唱で歌わされた「太陽がくれた季節」がテレビドラマ主題歌と知ってあとでびっくりしました。  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
「翼をください」は30年ほど前に小学校で習ったときに初めて聴いたし、未だにオリジナル聴いたことない(店舗のBGM等で流れてきたことすらない)ので、学校の合唱用曲と思われて当然の存在ではあると思う。同曲に限らず日本ではポップミュージックが古典として聴かれ続けることがあまりないんだよな。  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
今30代のワイが小学一年生の頃に配られた唱歌集みたいな副読本的な教材には既に載ってたから合唱曲だとずっと思ってましてん>「翼をください」 でもあの本「イッツアスモールワールド(日本語版)」も「贈る言葉」も載ってたしな…しかも『世界は狭い』じゃなくて『世界は広い』の方の歌詞だったし  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
そういえば、わしが中学生のころの音楽の教科書には松田聖子の「赤いスイートピー」が載ってた  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
両方とも私も合唱曲としてしか知らない。ツバサは何百回ピアノで弾かされたことか(伴奏係)。結構好きな曲だった。  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
それは流行歌が流行るのに口伝てかラジオかテレビかの差が年代別の文化の違いっぽい  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
もうそんなに若くはないけど「翼をください」は学校用に作られた曲だと思って学校で歌っていた。  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
ワイも40手前だけど教科書の曲という認識。赤い鳥の演奏をYouTubeで見たときは「ロックなアレンジしよるなー。」と思った。  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
30年前の中学生ですが、その時点ですでに流行歌ではなく合唱曲集の中のうたな認識でした(後で知って驚いたクチ  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 
逆に、子供の頃は「竹田の子守唄」はソーラン節なんかと同じく地域民謡として文部省唱歌にくみいれられたんだと思ってました。 まぁ原曲はそうなんだけど  https://twitter.com/marxindo/status/1519470963884126208 

コメント一覧

  1. 匿名 より:

    ぱよち〜んっぽい奴等のうた
    お花畑だいすきさあ手をつなごうみんなで貧乏幸せと言いながら自分は金持ち

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です