ニュース速報

【話題】「辞書からも削除」MDは完全に消えてしまうのか “最後のMDメーカー”に聞く 「暗い話になりますが…」

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:33:44.77 ID:jCiJOCSA9

 1990年代から2000年代初頭にかけて国内で流行した「MD(ミニディスク)」。小さな本体に音源がたくさん入り、音飛びもしないというこの録音・再生媒体は、カセットテープよりも高性能で、CDよりも手軽という点が人気を呼びました。

 しかし、最近では見かけることがなくなり、“最後のMDオーディオ”といわれた、音響機器メーカー「TEAC(ティアック)」の MD・CD一体デッキ「MD-70CD」も2020年12月で販売が終了。今年12月に発売される「三省堂国語辞典 第八版」では、「MD」という言葉自体が削除されることが決まっているそう。「MD」はこのまま消えてしまうのでしょうか? 国内で最後までMDオーディオ機器の生産・販売を行っていたティアック株式会社に聞きます。

――MDの最盛期はいつ頃だったのでしょうか?

2000年代前半です。アーティストの新曲がMDで発売されることは少なかったですが、レンタルショップなどで借りたCDを自分でダビングし、カセットテープのように自由にオリジナルのアルバムを作って楽しむという使用のされ方が多く見られました。また、ポータブル再生機も人気で、カーステレオにMDシステムが搭載されることも多く、世間で「MD」が一番流行していた時期だったのではないでしょうか。

――MDが衰退した原因は?

2001年に発売されたiPodの市場が広がったことです。そもそもMDは、ほとんど日本国内でしか使用されなかった録音・再生媒体です。国内で、MP3などのデータでの音楽再生の需要が高まるにつれ、MDが使用される機会は少なくなっていきました。弊社の製品も、少しだけヨーロッパやロシアで売れた以外は、ほとんどが国内からの注文でした。

――ティアック製のMDオーディオが一番売れたのはいつ頃ですか?

弊社の製品が一番売れたのは2005年頃です。その後は、他社がMDオーディオの製造から撤退していくなか生産や販売を続けたことで、安定した需要を集めることができていました。

――ティアック株式会社が最後までMDオーディオの生産・販売を続けられたのはなぜですか?

弊社には「録音と再生の技術で今と未来をつなぐ」というポリシーがあります。他社がMDオーディオ事業から撤退していくなか、我々まで生産・販売を辞めてしまうと、MDを聴けなくなってしまうので、できる限り続けたいという思いがありました。そのため、生産に必要な部品を買い溜めして細々と続けていたのですが、その在庫が底を尽き、2020年12月で販売を終了することになりました。

――近年、MDオーディオ商品を購入されたのはどんな方が多かったですか?

昔からMDディスクで音楽を聴いていた人が、壊れてしまったなどの理由で再度購入される「買い替え需要」が中心でした。また、弊社のグループ企業の「タスカム」でも、事業者向けに同じシステムのMDオーディオ製品を販売していたのですが、そちらはブライダル会場や公民館などが、自分のオリジナルディスクを再生したいという施設の利用者の希望に応えるために購入されることが多かったようです。

――今後、MDはこのまま消えていくのでしょうか?

暗い話になってしまいますが……そうだと思います。MDは、情報が間引きされた圧縮音源を録音・再生できるディスクなので、音質よりも利便性で選ばれていました。最近は、カジュアルに音楽を聴くならストリーミング、高音質でしっかり聴くならハイレゾ音源というように、データで音楽を聴くことがほとんどになってきています。そのため、カセットテープやCD、MDのような、録音・再生媒体が新たに登場することもないのではと考えています。

◇◇

 ただし、ティアックでは、現在も自社製品の修理は行っているそう。いつか消えてしまうかもしれないMD、今のうちに聴いてみて!(取材・文=村川千晶)

10/23(土) 10:00配信 ラジトピ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf0a1fa415b74f6707c025d6d0c9d6ff6a716fd

画像
no title



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635082424/

5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:35:26.67 ID:kz2gKfKp0

MDはコレクターズアイテムにならないのな
未開封カセットテープは人気なのに



9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:37:24.56 ID:SnerI9YQ0

>>5
数年でデータ飛ぶから



521:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/25(月) 05:07:15.18 ID:RqL2Q/wL0

>>9
劣化激しいよなー
読めないディスクを頑張って補完しようとして
ガサガサの音出してくるのが泣ける



616:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/25(月) 08:13:14.40 ID:YoZWaf5n0

>>521
うえええええマジか、下手に補正する機能があるせいでそんなことになるのか…orz

まともに再生できる機器がもう手元にないので死蔵したままになってるけど
夏は室温40度近くになる過酷な環境だからヤバいかも
やはり早めにPCに取り込んでおくべきか
取り込める機種も修理打ち切られたら詰むしなー



592:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/25(月) 07:11:51.44 ID:Nn6yEo0u0

>>9
数年は言い過ぎ



56:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:53:59.91 ID:gVJLm2iK0

>>5
生MDメディアもブランドによっては高いよ



151:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 23:20:17.67 ID:ULSRGe9M0

>>5
非圧縮録音可能なHI-MDがもう少し早く出ていればとは思うね



159:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 23:21:11.84 ID:V6253S+p0

>>151
音質重視してるユーザなんてそんないなかったから無理



176:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 23:25:26.85 ID:gnFLRFLi0

>>159
そういや、mp3が流行り始めた当初、音質悪くなってるから流行るはずないって言説あったな



184:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 23:29:07.30 ID:ULSRGe9M0

>>159
従来のディスクもHI-MDフォーマットするとATRAC3のビットレート上げたバージョンやロスレスで長時間録音出来るようになったんだよ
告知不足で知る人はほとんどいないけど



7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:36:21.68 ID:MWvzNxPZ0

音楽はサブスクの時代だからメディアは消えるでしょ


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:37:15.02 ID:pSlWdO+M0

音楽MDで聴くとシャリシャリした音だったな


10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:37:28.19 ID:EH32yfHN0

ウォークマンとかCDとか日本のお家芸だったのにな
携帯はガラケーで音楽は専用機って言う常識をぶち壊したのがApple



51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:52:33.45 ID:RRqC2dee0

>>10
音楽専用機のiPodをご存知無いのか



95:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 23:03:23.23 ID:S1GiDSyz0

>>10
海外ではただの電話機だったのが、音楽聴けて写真も撮れてと進化していったので、
ガラケーと呼ばれるようになった。小さいものに何でも詰めるのは日本のお家芸。
しかしそれを活かしたのはアメリカの方で、日本は活かせなかった。

日本は軽視したのは携帯でネットやること。
USで携帯はビジネスマン中心にPDA化していったのに、日本のマーケティングは
若い女性ターゲットだったので、ネット需要があまりなかった。それで出遅れ。
まぁ、ネット料金が高かったというインフラの問題もあった。
いずれにしろ、OSがアメリカ主導なので先行は厳しい。
日本はすでにハード面でも価格質ともに中国に負けてPCも作れなくなってたしな。



111:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 23:07:09.54 ID:Td/7/1410

>>95
ケータイでネットができるようになった頃って本来オープンなネットをクローズドの規格にして顧客を囲い込もうとしたドコモが悪いんじゃない?



120:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 23:09:16.59 ID:gnFLRFLi0

>>111
ドコモも、クラウド保存の禁止や独自変なアプリの搭載やiモード押しつけさえなかったら、世界と戦えた世界線もあったのに
なんでこんな島国の顧客程度囲い込もうとしちゃうんだろ



14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:38:25.77 ID:TPbiCr0y0

MO懐かしいな


15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:38:39.91 ID:ORt4MgXc0

関係者はゴミ規格を作った反省を真剣にしてくれ
便利さをわざわざ殺した規格なんて作って使われるわけ無いだろうと。アホか



90:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 23:02:33.09 ID:NzfWESSN0

>>15
関係者は反省もせずにSDGsの会合に足繁く通って次の食い扶持を探してるよ



16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:38:42.52 ID:7nyIURdZ0

MDと同時期に登場した、ソニーの切手サイズのカセットテープの方が音質が良かったな。


135:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 23:13:20.96 ID:3Nq58H700

>>16
NTカセットだな
SDカードと同じ位の、当時としてはとんでもなく小さいカセットテープだったが、
ソニーとしてはMDを前面に押し出したかったが為に表に出られなかった悲劇のメディア
かろうじて会議用ポータブルレコーダーという形で商品化は出来たが

しかしmicroSDという更に小さい記録媒体が出てくるとは夢にも思わなかった



20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:39:37.07 ID:UkXg3Ns30

デッキが無くて聴けないMD沢山残ってる


21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:39:38.62 ID:DDNG92IM0

兎に角音質が悪かったな


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:39:48.31 ID:xjPAT2+C0

光学ドライブ系はロストテクノロジーになるんだろうな
技術が組み合わされ過ぎてた



23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:40:02.00 ID:Nz+5GMq30

久々にカセットテープを聴くとレトロな味わいがあるけど
MDには何もない



24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:40:10.16 ID:28ArRXp90

リアル小中学生

MD?CCCD?8㌢CD?カセットテープ?
フロッピー?VHS?



577:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/25(月) 06:46:10.79 ID:mWcMFo2i0

>>24
βなめんな



25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:40:12.06 ID:To1Bja790

家にあったミニコンポにもラジカセにも付いてたけど結局一度も使わなかった気がする


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:40:51.83 ID:rLmIwTBy0

パソコンに全部移行したくて早7年。


28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:41:04.17 ID:BpJFT8BB0

βMaxって無くなるの?っていう広告を見たことがあって、なんかそれを思い出した。


33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:44:42.69 ID:PQcutomg0

MDは売れたけど DCCは売れたのか?


35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:46:41.86 ID:mpWQhpjB0

>>33
あったなそんな奴w



39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/24(日) 22:49:30.27 ID:1SeyN+vS0

ガラパゴスや 自分らだけで悦に浸ってた ipodが世界基準でオワタ


コメント一覧

  1. 匿名 より:

    昔、ソニーさんが高輪プリンスで
    「カセットテープ生産終了」「MD生産発表」説明会を
    開催してた、代理店から招待状貰って見に行ったが
    椅子の上で寝てた。
    豪華なカセットテープをお土産に貰った記憶が有る。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です