ツイッター

【豆知識】宇宙戦艦ヤマトでおなじみの艦船下部の赤い塗装、実はちゃんと意味があった模様

タンカー船の底の赤色はフジツボ対策です。タンカー船にフジツボがつくとスピードが落ちます。ふだん14.5ノット(時速26.8km)出るタンカー船が12ノット以下(時速22㌔以下)になることも。燃費も悪くなります。フジツボに効果がある亜酸化銅という成分が赤色の正体。1年でキレイに溶けてくれます。 pic.twitter.com/IJ0GL1XtBm
ひょっとしてガンダムの足が赤いのも… twitter.com/tokokaiun/stat…
職場に来る外国船はフジツボと藻(?)だらけになってるのを割と見るな…。
国内船はあんまり見ないけど。
twitter.com/tokokaiun/stat…
10円玉をボウフラの湧きがちな水場に入れると防げるのと同じ原理やね。銅イオンの殺菌効果や twitter.com/tokokaiun/stat…
へー。溶けてフジツボがつかないようにするのか。 twitter.com/tokokaiun/stat…
どこぞのガット船の伝馬青いウナギ塗ってたけど青いのもあるんだろか🤔 twitter.com/tokokaiun/stat…
へー!ちゃんと理由があったのね。 twitter.com/tokokaiun/stat…
フェーリング反応の赤色沈殿のやつか twitter.com/tokokaiun/stat…
タンカーに限らず赤い気がしますが、同じ理由なんでしょうか。
ヤマトも赤い🤩
#宇宙戦艦ヤマト twitter.com/tokokaiun/stat…
ちなみにフジツボなどの動物に効く亜酸化銅と海藻などの植物系に効く薬剤は本来ならお互いを食い合い失活するらしい
だから、亜酸化銅と併用しても効果を得られるジンクピリチオンや銅ピリチオンが発明されたんだと twitter.com/tokokaiun/stat…
チコちゃんに叱られる前に知って良かった。 twitter.com/tokokaiun/stat…
フジツボがつくと速くなるって聞いたけど(; ・`д・´) pic.twitter.com/wx7SWcZ7Xg twitter.com/tokokaiun/stat…
一説には戦艦大和(宇宙ではない)の船底は緑色だったとか
でもプラモとかで映えるのは赤なんだよなー twitter.com/tokokaiun/stat…
大昔に仕事で帆船模型を作った時に船底を銅板張りにする理由を知った。これに関しては現代でも同じなんだな。 twitter.com/tokokaiun/stat…
あの赤色には、ちゃんと理由があるんだねえ@@! twitter.com/tokokaiun/stat…
以前は有害物質を含んでいたため禁止されることになって、どうするんだろう……と思ったけど、そのまま忘れてしまってた。
「フジツボがくっつかない塗料」から「くっついても一緒に溶け落ちる塗料」になってたのか。 twitter.com/tokokaiun/stat…
「坂の上のポニョ」でも、聯合艦隊艦艇が、潜水夫やとって蠣とかフジツボとか、がりがり落とすのあったな。旅順港も早く片付けて、各艦艇のフジツボ落とし他やんないと敵とまともにやりあえないとか。 twitter.com/tokokaiun/stat…
へぇーそうだったのか
漁師やってた頃そういえば船の底を赤く塗装してた事を思い出しました。 twitter.com/tokokaiun/stat…

コメント一覧

  1. 匿名 より:

    だから、船が停泊してる所で遊んで泳ぐのは
    あまりよくないって話だよ。
    銅の毒が入っていないタイプもあるけどね。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です