1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:09:48.45 ID:gunNxzPm9
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6393990
東京五輪児童・生徒81万人観戦計画に変更ナシ「誰が責任をとるのか」 保護者や教員の不安〈dot.〉
抜粋
小学2年の子どもの保護者の江戸川区の30代男性は、「中止が妥当だと思っていた。こんな状況で生徒を連れていくことが驚き」と話す。学校行事のスケジュールによると、娘が8月のパラリンピック競技を観戦予定だが、できれば参加させたくないという。
「100人単位の子どもを感染リスクから守りつつ連れていくには、無理があると思います。実は娘は喘息持ちで、これまでも電車移動は避け、遠出も控えていました」
こうした保護者らの不安をよそに、都は計画の遂行に向けて動いている。都は昨年12月、参加を希望していた学校(児童生徒数およそ81万人)に対して、新たな日程を示した通知(「東京2020大会における子どもの競技観戦にかかる配券・割当案について」)を出した。コロナ前と変わりなく、生徒らの移動は、電車などの公共交通機関を使うという。
さらに、4月から今月にかけて教員らを集め、緊急事態宣言下で「会場の下見」を行っていた。校外学習に出かける場合は「実地踏査」という下見が必要だからだ。都は参加人数を明かさなかったが、教員らに配られた案内資料によれば、5月10~11日に行われた国立競技場の下見だけでも約770人の教員が参加予定となっていた。
都は感染対策を講じていたと主張する。
「今回は各校1人までとし、任意での参加。それでも数が多いので、午前・午後に分け、さらに小グループに分けて、密にならないよう感染対策をしたうえで行っています。参加しない人には動画で確認・下見できるように用意しています」(都教委・指導企画課の担当者)
実際に国立競技場での下見に参加した練馬区の小学校に勤める30代の男性教諭に、当日の話を聞いた。この男性教諭が行動を共にした“小グループ”は40人ほど。組織委の担当者を先頭に、並んでトイレや出入り口を確認していったという。
この日は大人が気を付けていたので密にはならなかったというが、会場の下見をする中で、観戦当日に子どもたちが適切な距離が保てるのかどうか、不安を感じたという。
全文はソースにて
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621645788/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:10:13.41 ID:cYy6uh700
これがホントの感染計画
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:11:26.15 ID:cCDQJwHq0
>>2
やるじゃねえか
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:15:22.44 ID:ab8KXf/k0
>>2
これだな
ユリコによるTokyoサボタージュ計画
91:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:26:16.33 ID:ddLKdBa70
>>2
GJ
151:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:36:51.13 ID:du3vAcI00
>>2
早い
184:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:41:44.81 ID:VCdwqoL00
>>2
有能
291:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 11:01:48.80 ID:DgEECSpf0
>>2
優勝
402:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 11:12:36.65 ID:XYwYnM8Z0
>>2でコレが出るとは只者ではないな
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:11:20.92 ID:Z15aelEL0
もう好きにやればいい
アホは止まれない
293:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 11:01:59.02 ID:GCGJL3ew0
>>5
自己判断で仮病でも何でも使ってバックレたり、裁判でもしたり、自己判断で対処できる大人ならまだしも、
決定すれば従わざるを得ない子供を使うのは許せんわ。
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:11:39.39 ID:rPdqbglz0
また学徒動員かよ
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:13:19.75 ID:pbHGpDXU0
>>7
「学童動員」だから日本の歴史上例のない暴挙
43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:17:42.75 ID:aW+DWi080
>>20
あるやん。
44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:17:56.31 ID:hdgo+cdD0
>>20
wwwww
206:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:47:15.50 ID:rO/POjfR0
>>20
大日本帝国ですら、都会は危険だからと、学童「疎開」させてたのに。
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:11:50.77 ID:OTmMsJaV0
痛い目見たほうがいいねもう
上がアホだとたいへんだなあ
381:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 11:10:33.79 ID:GCGJL3ew0
>>8
国会や官邸、都庁でクラスター起きるのが一般国民・都民には被害少ないし一番良いわな。
407:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 11:13:30.24 ID:yRTnih270
>>8
な? 自民党も各省庁も おかしいっしょ
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:11:55.16 ID:EilYkld00
バイオテロ・イベントやね
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:12:25.17 ID:nSS2SXI50
もうやらないの全員わかってるから
一応やることやってるアピールでとりあえず言っておきますね、的な
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:12:25.71 ID:oD5j7/xn0
殺す気かw
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:12:36.65 ID:ZZBblNSv0
ワクチン打った高齢者を動員しないの? 丸腰の小学生を戦わせるのかよ
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:12:37.11 ID:95ttEtqV0
子供の未来を奪うかもしれない五輪
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:12:44.53 ID:xbochx+00
なんで「中止」の一言が言えないの?
損切りできない奴から消えていくのは相場の世界じゃ常識だぞ
41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:17:26.76 ID:aW+DWi080
>>16
上級はうまい話しか経験ないだろうからな
176:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:40:17.39 ID:vxGnaW/L0
>>16
中止して損するか、開催して損するしかないのよ
どちらがと大きく損するかとのるの中止の場合なんだよ
開催した方が損失額すくないなら開催するよ
それだけの話や
191:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:43:44.00 ID:TZvZWaW+0
>>176
やって損をするのは国民で得を取るのは上級
やらなくても国民は損をするけど上級も得しない
194:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:44:20.07 ID:eEPdiJ6T0
>>176
IOC、電通、五輪役員、スポンサーが儲かればいいだけ
どっちが損するとか関係ない
税金どれだけ使おうが政府は痛くも痒くもない
275:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 11:00:09.87 ID:xy98LHew0
>>176
中止はジリ貧
開催はドカ貧
負け続けてきたギャンブル依存症患者が
サラ金から大金を借りて最後の大勝負して負ける
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:12:50.56 ID:C2Oj5FwK0
戦前みたいな
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:12:52.65 ID:YyYDNOb80
西暦2021年なのに、政治は戦時中のまま
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:13:09.26 ID:QuE+ZCvo0
感染計画なw
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:13:47.52 ID:i1ZrwUrs0
本当かよww
これってもう北朝鮮レベルだろw
341:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 11:07:22.53 ID:cTVqZzUL0
>>21
この件に関してだけ言えば北朝鮮よりひどい
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:13:51.28 ID:PKBdBhwx0
ここにもインパールの呪いがw
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:16:35.06 ID:lGM/cNU10
>>22
インパールじゃなく未体験の本土決戦が始まる
49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:19:14.22 ID:aW+DWi080
>>22
インパールじゃなくて、それより昔から続く天皇制とか貴族社会なんかの呪いだな。
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:14:10.69 ID:02aFg5Me0
各家庭に運ばれてしまうのか…?
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:14:38.51 ID:68ggeZQV0
五輪感染計画だろこれ
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:14:39.94 ID:EIv0ZSph0
コロナより熱中症が心配だわ
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:14:42.98 ID:0Tx9a8zL0
子供を利用して五輪を美化しようとする腹黒さ。
こんなんで動員数稼ごうとするのか…