ニュース速報

【進学】早慶上智も半数近くは推薦入学、年明けの一般選抜枠は減少の一途

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:30:27.51 ID:a3Yjzrxw9

名門私大“受験”のヤマ場、「高3の冬」には過ぎている
Jbpress2022.2.15(火)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68844

毎年1~2月になると、「冬の受験シーズン、がんばれ受験生」といった言葉が世間にあふれるが、実際の大学入試は、実はお正月前にすでに半分は終わっている。私立大学は年内に57%の入学者を確保しているからだ。実に6割である。

今や大学受験において、お正月明けの大学入学共通テスト、2月上旬の私立大学の一般選抜入試、2月末の国公立大学の二次試験といった学力試験でトライする受験生は少数派となった。

国立大学であっても、「入学者の3割を書類選考・面接・小論文などで選ぶ総合型選抜・学校推薦型選抜にする」という国立大学協会の方針もあり、すでに2割の入学者がそうなっている。国公立大学はこれに共通テストも課す場合が確かに多いが、東北大学、名古屋大学、九州大学といった旧帝大にも、共通テストなしで受験できる学部が存在する。

国公立大学全体の募集人員ではすでに総合型選抜・学校推薦型選抜は3割に達し、後期日程の定員を超えた。3月末の後期日程までがんばる受験生は減っている。

このように国公立大学、私立大学を問わず、年内入試で早めに入学者を確保する動きは年々強まっており、まるで大学生の就職活動の早期化のようだ。

■「推薦入学の割合増」は不人気大学だけの話ではない
冒頭で、私立大学の6割が推薦で入学者を集めていると書いたが、これについて「それは少子化で学生募集に苦戦する偏差値の低い中規模・小規模大学だけではないか。有名大学は何万人も志願者を集めているのだから」と思っている人がまだまだ多いようだが、実態は違う。

具体的に見てみよう。例えば、最難関私大の早稲田大学政治経済学部でも、入学者827人のうち共通テストや一般選抜では393名しか入学していない。付属校などから289人、指定校推薦で97人も入学しており、一般入学者は半数を切っているのである。(出典:旺文社ムック『2022年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK』)

早稲田大学政治経済学部は入試に数学を課すようになったことでマスコミから高く評価されているのだが、その試験を受けて入学する学生は定員の半分ほどなのだ。

慶應義塾は方式別入学者数が非公表だが、募集人員から考えると似たようなもので、一般受験入学者の方が少ない学部は存在する。上智大学も推薦が6割だ。

■付属や帰国子女を増やしての「多様なエリート集団」へ
こうなってくると冬の一般選抜試験を受験の本番と考えて準備していた受験生が不憫に思えてくるが、この現状を名門私大側はどう考えているのか。

朝日新聞の取材に対し、早稲田大学政経学部の教務主任を務める荒木一法准教授が答えているインタビューが興味深い。

その中で荒木准教授は「政経学部への推薦枠を広げてほしいという保護者や学校側の要望が強かった。附属・系属校出身者は優秀でGPA(成績評価)も高い」と説明している。またAO入試導入時の経緯については「多様な学生を採るため」「慶応義塾大学に帰国生向けの入試があり、当時、帰国生は慶応に入ることが多かった。AO入試は帰国生が受けやすい入試なので、帰国生を増やしたいという目的もありました」とも述べている。

こうした文脈から推察するに、早稲田が学生に求めている多様性とは「日本全国から幅広く」とか「親の所得の多寡に関係なく」ということよりも、そつなく勉強をこなす附属出身の秀才や海外経験豊富な帰国子女といった「エリートたちの多様性」であることがうかがえる。

実際、早稲田大学の入学者は首都圏1都3県の高校出身者が8割を占め、地方出身者の割合は激減している。他の首都圏の難関大も同様の傾向にある。それでも指定校や共通テストで地方にも目を配っていると大学側は主張しており、これが首都圏の難関私大の考える「公平な入試」のようだ。

■一般選抜の枠縮小は全体的傾向
早稲田大学政治経済学部についてもう少し詳しく見てみよう。

定員900人のうち、一般選抜は300人、共通テスト利用入試は50人。早稲田高等学院・早稲田実業などからの内部進学は約280人と一般選抜並みの人数だ。さらにグローバル入試(海外就学経験者)が40人、外国人学生が20人、指定校推薦が約90人。ここに9月入学の英語による学位プログラムでの入学者100人が加わる。AO入試はグローバル入試に置き換えられたため実施していない。

早稲田の荒木准教授は「一般選抜組の中には、合格が目的化して入学後に無気力になったり、早稲田が第一志望ではなく、入ったもののなじめなかったりする学生もいる。(以下リンク先で)



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644964227/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:32:35.43 ID:oYhokGSI0

受験勉強もできないのに行けるようになったら大学も終わりだな


4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:34:14.53 ID:hHGxYD0a0

一般の枠を,多くすると偏差値が下がる
偏差値偽装



119:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 08:22:04.34 ID:QQ9A4Y0K0

>>4
MARCHの一般に受かる奴は、早稲田の所沢体育大学や慶應湘南パーティー大学より学力が高いこともあるよ。



143:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 08:29:10.80 ID:Ov9e3kRH0

>>119
それは、昔もMARCHの上位学部受かりそうな奴は
早稲田の教育、二文と社学には十分合格可能と言われてた。
慶応側で早稲田の応援歌紺碧の空をもじって
「完璧なアホ教育学部、二文社学と早稲田の恥部だ。
名前は早稲田でも偏差値日大(専修)だ」っていう
陰険な替え歌があった。



417:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 09:25:45.37 ID:zpoXSU220

>>4
一般枠減らして見かけ上の偏差値維持するのは

昭和の時代から私立の得意技よな。

令和で更に悪化したとw



6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:35:07.94 ID:TLKeKDyJ0

早稲田に馴染めないやつはどこ行っても馴染めないだろ


7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:35:23.79 ID:OHl9+Y+20

受験生にしてみれば推薦とか卑怯だと思うよな


18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:43:36.31 ID:aWUwTyYu0

>>7
大学受験は大学受験で、
5教科8科目の幅広い知識を半ば強制的に勉強させられることは意味があると思うんだがな。

短期的な効率だけ考えたら、大学受験なしで高校生から資格試験の勉強がいいけどさ。



122:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 08:22:52.69 ID:z5SXFf2r0

>>7
思わないよ。条件が合うなら利用するのが賢い



165:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 08:36:06.40 ID:gLELxhdl0

>>122
カネがないから私立高校が無理なのに



8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:35:24.43 ID:qU5bWwgE0

こんなんで学歴に価値あんの?w


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:38:15.81 ID:hsTj72dB0

>>8
今は企業もAOバカとらないように気をつけてるけど
こんだけ増えてくるともう意味なさないかもな
ある意味本当の実力あるやつしか就職有利にならなくなるかもな



16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:43:19.87 ID:MDeakGrm0

>>11
企業側がAOか一般受験か知る方法なんてあるっけ?



20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:45:58.48 ID:30z61ewa0

>>16
ウチは高校名を重視してるな



176:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 08:38:25.91 ID:gLELxhdl0

>>20
お前は何高校なんだよ



65:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 08:01:30.90 ID:/SpE9QyT0

>>16
微分方程式でも入社試験の必修にしとけばOK
解けない奴は全部落とせばAOなんて混じらないよ。



390:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 09:22:11.62 ID:cD97CIMh0

国が成熟して衰退してくると社会の階層の固定化が強まり金持ちの子息が有利なAO(笑)みたいなのが増えてくるのかも
>>65
なるほどね



424:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 09:26:15.03 ID:oBfNocsd0

>>390
微分方程式なんてただの暗記バカがやる算数じゃん
そんなので人を測ろうとするサルの会社なんて潰れるよ
キミみたいなサルばっかりになって潰れるから実際にどこもやらないんだよね



126:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 08:24:08.31 ID:trDO5Var0

>>11
おっと、「社会学者」古市くんの悪口はそこまでだ



189:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 08:41:29.64 ID:ByE/XX+h0

>>11
理系学部卒で1年次の成績良いのを取るか
筆記を数理問題メインにすればいいんじゃね



12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:39:26.48 ID:hHGxYD0a0

>>8
努力を分かりやすく指標にした
日本の学歴はあんまり意味ないけどね
日本が没落した原因かも

アメリカのような競争社会は学歴重視



25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:46:49.69 ID:yQAb9OAZ0

>>12
大卒者じゃ学歴にならないからな
最低マスターからだしw



13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:39:29.77 ID:POa+8KA20

>>8
もはやモンドセレクション…



28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:47:58.06 ID:626+yA/j0

>>8
むしろ逆。
こんな入りやすい環境だったのに何で?となるからやっぱりそれなりの学歴もっておくことに損はない。



9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:35:41.14 ID:Rff2Ub7H0

私大に一般入試なんて要らん。


10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:35:44.67 ID:frHrEeIA0

楽な時代だな

あの難問奇問を解かなくていいとは



562:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 09:46:35.01 ID:hDvE+yIX0

>>10
むしろ難問奇問を解かせるのが可笑しかったと思う。



573:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 09:48:13.60 ID:6PZEfJwu0

>>562
そうしないと選抜できなかった
入試の会場として東京ドームを借りなきゃならないほどだったから。



14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:39:29.93 ID:0l7VPHLO0

学閥が牛耳っている会社の株はチェックした方がいいね。
将来確実に下がる。



17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:43:20.53 ID:191s/EGR0

もう今や大学に行って家の環境が変わる時代じゃないね。90年代に固定されて
しまった。あの時代に大学行った奴はだいたい階層が上がってる。



23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:46:36.73 ID:0hn/GEem0

>>17
まだ固定されてはないだろう。
ちゃんと勉強すれば上の大学に行けることで、家柄に関わらず、努力と能力次第で道が開けるのはいいことだ。



19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:44:58.02 ID:OPFlc2je0

早稲田の一般入試だけで国立最大規模の東大の同学部の人数取ってるので問題ないな
一般で50,偏差値70の付属から30。のこり20がその他
その50で700人とか取ってる



26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:47:15.26 ID:088Ihqrq0

どういうことやねんw

>>早稲田大学政治経済学部についてもう少し詳しく見てみよう。
定員900人のうち、一般選抜は300人、共通テスト利用入試は50人。



27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/16(水) 07:47:46.95 ID:2+xYC8zV0

推薦で入るやつの方が優秀やからしゃーない


コメント一覧

  1. 匿名 より:

    ニュースで読まれる「容疑者」が
    出身大学を付け加えられる場合
    「慶応」が一番多い

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です