1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:49:31.10 ID:YboLGCFY9
https://j-town.net/2021/04/16321587.html?p=2
1600年、徳川家康を総大将とした東軍と、毛利輝元を総大将にした西軍が戦った「関ケ原の戦い」。
宇喜多秀家や黒田長政など歴史の授業や大河ドラマでも馴染みある武将が多数参加していたが、中でも特に有名なのが、豊臣政権を支えていた西軍の石田三成ではないだろうか。
そんな誰もが知る石田三成の陣地跡に、現在、あるものが飛んでいるとツイッターで話題となっている。
この画像は2021年4月12日、あるツイッターユーザーが
「えっ???今時の石田三成陣地ってWi-Fi使えるの????」
とコメントを添えて投稿したもの。映っているのは
「Free Wi-Fi つかえます」
という看板だ。
そう、関ケ原の戦いで石田三成が指揮をとっていた場所とされる「笹尾山石田三成陣地」に飛んでいたのは、現代人の必需品ともいえる「Wi-Fi」だったのだ。なんとも最先端である。
13日、Jタウンネット記者の取材に応じた投稿者によると、この写真は12日に撮影したもの。
この看板を発見したときの感想を
「石田三成の陣地にWi-Fiが繋がってるのは、とてもシュールだなぁ。もしこの令和の時代に関ヶ原の戦いがあったらWi-Fiは絶対必要なのかも知れないw」
とコメントしていた。
Wi-Fiは徳川陣地にも…
この衝撃的(?)な事実に、ツイッターでも
「殿流石でございます…!」
「Wi-Fiがあれば東軍に勝てたのに」
「戦には情報が不可欠なので、Wi-Fiは必須!」
「Wi-Fi無いと月後半で通信制限かかってる武将に情報伝達が上手くいかないからね~」
「当時はテザリングしてくれる武将にみんな群がったものよ」
「グループLINE使えば連携も取りやすいでしょうしね」
とちょっとした大喜利合戦が繰り広げられている。
そこでもっと詳しく調べてみたところ、関ケ原町のウェブサイトによれば、この「笹尾山石田三成陣地(頂上部)」だけではなく、「徳川家康最後陣地(陣場野公園)」でも同じく「Sekigahara FREE Wi-Fi」は使えるとのこと。
どうやら、西軍だけに便利なわけではないらしい。
つづきはソースにて
元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618674571/
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:52:11.70 ID:/cSXU5po0
でも、小早川の松尾山で使えなかったら意味ないじゃん
鉄砲で脅すほうが良く伝わる
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:52:15.41 ID:SHHaGL/D0
わいふぁいあれど、すまほはあらず
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:52:34.57 ID:eoPG98Bx0
はあ?
元から道路も鉄道もありますが?
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:52:54.08 ID:D86+HOVp0
とにかく立花を呼び寄せろ
134:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 02:15:47.17 ID:X64e21830
>>8
それな
立花宗茂と立花勢が関ヶ原にいれば、勝てないにしても一日で総崩れなんてことにはなってないはず。
324:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 09:28:44.90 ID:vYyIJ1vp0
>>134
関ケ原の戦いは8時間ぐらいかかっているらしい。
野戦としては異例の長さだよ
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:53:06.57 ID:9GR9pSpQ0
奴が弁当を食べてる限りは勝てねえよ
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:53:16.18 ID:7tn7CPwX0
徳川の調略が捗る
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:53:39.35 ID:Wm8cEN4x0
ホットスポットごと裏切るけどな
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:53:44.06 ID:c5dOMXvN0
戦国乙女6で東軍と西軍に分かれてる意味がよくわからん
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:53:54.55 ID:JVVbjnKi0
三成と家康からライン連打される小早川秀秋
198:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 06:24:30.58 ID:bMlCK2jG0
>>13
三成と小早川のラインが家康に漏洩していたのです。サーバーが東軍陣営にありましたから。
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:54:49.93 ID:Kl5JzPdl0
岐阜県は問題起こし過ぎ
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:54:51.39 ID:Vzy2nD4Q0
わろ。情報が錯綜しそうではある。
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:55:00.33 ID:vwiJHcxu0
偽情報流されて終わり
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:55:15.51 ID:cuoadsG30
大谷 「切腹なう」
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:55:50.72 ID:9UegYlyq0
#小早川裏切り
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:56:16.64 ID:u3/DaOQ00
当時あったら勝ってたどころか更に派手に負けてただろ
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:56:43.83 ID:w5P/IbkE0
御意御意~
56:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 01:05:07.93 ID:BQEX29V60
>>21
NHKでやってたスマホ武将やつ面白かった
65:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 01:07:35.04 ID:w5P/IbkE0
>>56
あれよかったよな。
幕末バージョンとかやってくれんかなぁ。
67:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 01:08:03.42 ID:BQEX29V60
>>65
あのシリーズ見たいね
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:56:59.80 ID:fGwyt8XC0
山っていっても丘みたいなもんで町の中心部からすぐだし何が面白いかわからんわ
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:57:03.16 ID:iFBrvMDm0
人が来るからか携帯の電波が届かないからかの理由でWi-Fiスポット親切に設置してくれただけの話では?
167:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 04:44:04.95 ID:cgZEqFpZ0
>>23
この記事はそのつまらない現実をちょっと面白くする可能性があったのに、ライターの力不足で
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:57:05.67 ID:XcegtMJ10
小早川着信拒否
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:57:22.00 ID:y7/xwKP20
石田三成からLINEで入った参戦要請を既読スルーする小早川と毛利
168:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 04:44:25.50 ID:cgZEqFpZ0
>>25
一応読むのか
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:57:29.45 ID:GyV7hGI70
当時でも知識(高いハードル)があったら、鉱石ラジオくらいは作れたろうになw
46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 01:03:32.04 ID:59b7ACmh0
>>26
放送局がないのにラジオがあってもw
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/18(日) 00:58:09.45 ID:/cSXU5po0
大谷吉継「輿使ってたら、JRに乗車拒否された」
三成に、過ぎ足るものが三つあり、
になっちゃうよ。