1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 07:59:50.40 ID:cUKTl38s9
マイナビウーマン 6.28
https://woman.mynavi.jp/article/210628-33/
(1)明るく表情豊か
(2)おしゃれ
(3)ポジティブ
(4)同性・異性ともに友達が多い
(5)自分の意見を言うことができる
(6)気配りが上手
(7)体を動かすことが好き
■陽キャとはどんな意味?
そもそも陽キャとはどのような意味なのでしょうか。類似の言葉と比較しながら、まずは言葉の解説をします。陽キャとは「陽気なキャラクター」が略された若者言葉で、明るく活発な人、イケている人を指して使われます。
似たような言葉で「パリピ」や「ウェイ系」も使われますが、これらはたくさんの人と遊んでいるという状態を含んでいます。主に「陽キャ」は、その人自身の性格を指す場合に使われます。
具体的には「あの陽キャばっかりのグループには入れない」「陽キャでパリピの人に遊びに誘われた」「新しい職場が陽キャばっかりで疲れる」といったように用いられます。また、陽キャは自らのことを陽キャということは少なく、第三者からいわれることが多いようです。
■陽キャの反対は「陰キャ」
陽キャと対極にあるのが陰キャという言葉です。こちらは「陰気なキャラクター」が略された言葉で、暗い・目立たないタイプのことを指し、内気で人見知り、コミュニケーション能力が低いという場合にも使用されます。「あの人陰キャだから話しかけづらい」というように使用されます。陽キャと違う点としてこちらは自虐的に使う場合も多く、「私は陰キャだから……」「あのイベントは陰キャにはしんどい」というように使われます。
■陽キャの特徴とは?
それでは具体的にどのような人を陽キャというのでしょうか。その特徴について見ていきましょう。
(1)明るく表情豊か
陽キャの人はいつも明るく、ノリが良いです。そこにいるだけで場が盛り上がるムードメーカーは、まさに陽キャの代名詞。輪の中心にいて暗い人はいませんよね。また、自分の感情を臆することなく表現するので、常に表情豊かです。
(2)おしゃれ
陽キャの人は、いつも身なりに気を使っています。常にトレンドを意識したファッションやヘアメイクを取り入れており、ネイルや小物など、細かいところにも気を配っています。
(3)ポジティブ
陽キャの人は基本的にポジティブ思考。たとえ嫌なことがあって落ち込んだとしても、切り替え上手ですぐに前向きな方向に。常に明るく陽気でいられるのは、物事を前向きに捉えられる才能があるからでしょう。
(4)同性・異性ともに友達が多い
陽キャの人は、他者との間に垣根がなく、すぐに友達になれます。年齢や性別に関係なく積極的に話し掛けることができるので、同性・異性ともに友達が多いです。そのため、常に恋人が絶えないというのも陽キャの人の特徴です。
(5)自分の意見を言うことができる
陽キャの人は、あらゆる場で自分の意見をはっきりということができます。根本的に陽キャの人は自己肯定感が高いので、自分の意見に自信があります。たとえその意見が反対されたり、採用されなかったりしても気にしない。そのため、リーダーの役割を担うことも。
(6)気配りが上手
陽キャの人は周りの人を大切にします。常に周りの人に気を配り、困っている人は放っておくことができません。話を聞いたり、自分にできることはないかと実際に行動に移したりします。多少自分を犠牲にしてでも寄り添ってくれる姿勢が、また人を惹き付けるのでしょう。
(7)体を動かすことが好き
陽キャの人はスポーツやキャンプなど、体を動かすことが大好き。インドアよりもアウトドア派の人が多く、そこでもコミュニケーション能力を生かしてどんどん交友関係が広がっていきます。運動神経が良い人も多く、スポーツをしても輪の中心になっていることが多いです。
陽キャの特徴を紹介しましたが、自分は陽キャなのかどうか、気になりませんか。陽キャあるあるをチェック項目として紹介するので、自身の陽キャ度をチェックしてみてください。
1・流行のヘアメイク・ファッションを取り入れるようにしている
2・なんでもポジティブに考える方だ
3・スケジュールはわりと予定でいっぱい
4・初めての場所や人でも緊張しないで楽しめる
5・自分から遊びに誘うことが多い
6・友達が多く、常に恋人がいる
7・リーダーや幹事をやることが多い
8・インドアよりアウトドア派だ
9・人のために動くことが苦ではない
10・自分の気持ちや意見を表現することが得意だ
(一部略、以下リンク先で)
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624921190/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:01:33.94 ID:LrKyGOwi0
俺だ
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:02:03.05 ID:jcZdHAs50
■陽キャの特徴とは?
殆どが自分勝手。
420:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 12:29:32.38 ID:Sy1t3yPA0
>>3
俺のイメージはこれ
あと影で人を貶してる
481:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 13:06:05.45 ID:ljQp34dl0
>>420
わかる
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:02:50.99 ID:A9SMFifc0
実は他人の話は聞いていない
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:15:30.95 ID:/AZk3V7G0
>>4
ぶっちゃけ会話の半分くらいが伝わればいい方だからな
84:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:46:21.59 ID:me549+wQ0
>>4
陰キャの「自分が一番聞き上手」って自負はどこからくるんだろうな
ちゃんと適切なレスポンス返せるのが「聞き上手」なのに
脳内でぼくのかんがえた最強レスポンス巡らせてるだけ
97:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:52:08.13 ID:r5lkBLge0
>>84
だよなー
陰キャカミングアウトしてくる人も嫌
結局「僕はコミュ下手なので貴方が気を使ってくださいね」って意味だもんね
許されるのは学生までだよ
103:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:57:49.69 ID:kckf8vyG0
>>97
自称「陽キャは洞察力なくて気付かない細やか部分に気付きすぎて気を遣いすぎて疲れる陰キャ」も脳内で一人相撲してるだけでなんも言葉も行動も表に出さないから実際には一番気を遣われてる側なんだよな
268:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 10:43:58.22 ID:aRAzs/yf0
>>97
自分は話が合わなくてゴメンネ
みたいなニュアンス
279:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 10:48:51.44 ID:I/ibF3y30
>>268
それは人として誠実だと思うけど?
132:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:14:22.24 ID:6NaRqCC/0
>>84
教師が苦し紛れに成績表に「〇〇くんは聞き上手ですね」って書いたのをいつまでも信じてるんだろ
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:02:53.90 ID:tdUbMVhG0
陽キャって必ずしも手放しで褒められた存在ではないと思ってたがw
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:02:57.64 ID:UFem+PY70
私だわ
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:02:59.98 ID:e4JnaggI0
レッテル貼って生きていけるって羨ましいわ
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:06:56.56 ID:H6QUvqCK0
大した顔でもないのに、SNSに自撮りあげまくれる奴
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:07:07.35 ID:xJpSEq510
ひとつも当てはまらないな
良かったぁ
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:08:06.82 ID:64WGsH8+0
>>9・人のために動くことが苦ではない
めったにいない
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:07:32.67 ID:64WGsH8+0
田舎だとなぜか陰キャ的価値観を好む人が多い
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:10:57.99 ID:lXX7CFKu0
俺じゃん
お前らって運動会とか同窓会とかBBQ嫌いだもんな
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:18:21.67 ID:dc6AYjfP0
>>14
そうだな
大の大人が「俺って明るいいい奴だろ」コンテストに夢中になってる様を見るのも、見てるこっちが恥ずかしくなるしな
「いい奴」は自然なんだが、「陽キャ」を自称するやつの明るさとか気配りって
「ほらうまいだろ食えよ!!」って料理をむりやり口に突っ込まれるような押し付けがましさがあるんだよ
自覚ないなら気をつけな
44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:23:02.07 ID:lXX7CFKu0
>>29
自称はしてないw
ただ前向きに楽しく生きてる
お前らって発言が常に後ろ向きなんだよ
68:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:36:35.99 ID:dc6AYjfP0
>>44
つか、俺もそうだが、普通に前向きで人付き合いする奴でも
キミみたいに良い年してもガツガツした脂っこいタイプは苦手って人は多いんだよ
要は、自我がイマイチ確立できてないから自分の目標に専念できてなくて
いつまでも「どっちが男として上」「どっちがモテる」とか周りと比べるのに夢中になってる様子が、あまりにも幼くてウンザリなんだよ、しかも巻き込みに来るしね
81:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:44:38.29 ID:lXX7CFKu0
>>68
オレは夫であり父親でもる責任ある立場で決して幼くないよ
まあ女にモテる事は重要だと思ってる事は否定しないけど
173:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:45:56.69 ID:VsVqBcL00
>>81
こういう自己評価がムダに高い奴とか
ウザいねえ。
大人になると面と向かって言えないのが面倒やわ
264:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 10:42:28.04 ID:XsyQzrI/0
>>173
ネチネチしてるなあ
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 08:12:26.72 ID:zrw2bZHi0
陰キャのが楽だ
巧言令色少なし仁
コミュ力が高い 人は仁の心が欠けていることが多い。
日本人は恐怖を感じる遺伝子が世界一多いらしい。臆病でもあるが規律正しく温厚な国民性。外人は陽気だが、犯罪率が高く時々とんでもない残虐な事件を起こすのは昔からのこの格言の正しさを表しているのでは。
不言実行じゃなくて有言実行にしろとか、最近やたらコミュ力が~と言われるが、反日は論語を研究して日本を弱体化させるためにわざと逆を流行らそうとしているんじゃないだろうか。
コミュ力基準で行くと日本人は劣等種で陽気な外人を尊敬しなければいけないということになる。外国のホームレスは陽気に話しかけて金 をせびってくるけどそんなのがいいの?
(´・ω・)。oOあれ?外人のホームレスは陽気で英語ペラペラ。日本が求めてる人材じゃね?
『法律家は日本人を騙している』