ニュース速報

【雇用】理研、600人の「大量リストラ」で、日本の「科学技術」がいよいよヤバくなる…!

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:26:22.75 ID:1rQeVyzJ9

>>2022.03.31 週刊現代

「理研は法律を無視した規則を作り、職員のクビを切ろうとしています。雇い止めになる研究者には就職先が見つからず路頭に迷う人も大勢います」(40代研究者)

理化学研究所の研究者たちの間で猛反発と悲鳴の声が上がっている。’23年3月末までに600人もの職員がクビを切られる大リストラが実行されようとしているのだ。

発端は理研が「’13年を起点にして、非正規の研究者は10年以上働けないことにする」と決めてしまったことにある。これは理研が人件費や組織運営費をカットするため作った就業規則だった。

「そもそも、非正規で研究機関に勤務する研究者を対象とした『科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律』があります。

これは同じ研究機関で10年以上働いた研究者は無期雇用に転換する権利を得られる(無期転換ルール)というもの。この法律によって研究者は雇い止めの不安から解放され、安定した収入を得ることができます。

ところが理研はこの法律の趣旨に反して、10年の期限が来たら研究者を解雇できる規則を一方的に作り上げてしまった。その規則が適用され大量解雇が起きるのが’23年なのです」(ジャーナリストの田中圭太郎氏)

研究者側は規則ができてからずっと異議を唱えてきた。今年に入り理研に規則撤廃の要望書を提出したが、3月23日付で理事会から「要求には応じない」と拒否された。対して研究者側は3万筆の反対署名をもって文科省と厚労省に意見書を提出、徹底抗戦の意志を表明している。

続きは↓
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93812?page=1&imp=0



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648689982/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:26:54.02 ID:2MCx6Fdw0

リストラは、ありまーす


3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:27:23.62 ID:CznANvDM0

なら裁判で勝てるじゃん


4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:27:48.02 ID:bKn5u4Oa0

青じそドレッシングのリケン?


24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:30:08.39 ID:C1sum6fB0

>>4
それ言うなら、ふえるわかめちゃんだろ



5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:27:50.85 ID:QZrBvK6f0

これヤバいよね
2位じゃ駄目ですか?的に



6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:27:51.14 ID:VXwtmNaE0

ケケ中<パソナで最低時給で雇用して差し上げます。


7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:27:54.33 ID:rQ0PTb2C0

小保方の破壊力よのう


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:28:03.67 ID:kGnETyqH0

使えないからきられるんだろ
若手をどんどん入れろ



9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:28:12.39 ID:ttL0fnm10

有期雇用満了の雇い止めなら、何の問題も無いだろう。
だいたい10年やってて何の成果も出せず、正規採用にも移行しないって
時点で要らない子確定だし。



31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:31:06.38 ID:ngRMwBs00

>>9
基礎研究なんて成果のないほうが多いだろ
その中から時々偶然に光るものが出てくるんだよ



53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:33:23.68 ID:QXXZeUmP0

>>31
理研は基礎研究する所じゃないもの



76:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:35:39.21 ID:ttL0fnm10

>>31
なら偶然を待ってくれるところに行けばいいだけ。
別に理研やら日本に居る必要もなかろう。どこにでも行ってしまえばいい。



78:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:36:00.06 ID:JCbDn0I/0

>>31
基礎だから成果無しはおかしいわ



95:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:38:08.72 ID:AixS9MK70

>>31
基礎研の成果大きい小さいはあるけど、成果無しは流石に無能すぎる



114:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:39:51.44 ID:O3MW2AeY0

>>31
成果のために基礎研究って発想がおかしいと思わんのかね
昔は基礎への投資の精神持ってたんだがな今はなんでも市場原理の成果主義w
そら滅びますわこの国



123:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:40:32.61 ID:j+Em6BQe0

>>96
欧米中でも基礎研だろうが結果出せない奴はポイな
>>114
クビが当たり前の米中は伸びている



133:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:41:23.27 ID:O3MW2AeY0

>>123
逆だ
基礎研究をおろそかにしてないから伸びてんだろ



148:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:42:09.20 ID:j+Em6BQe0

>>133
でも結果出せない研究者はクビな
どんどん人材を入れ替える



142:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:41:39.96 ID:dCtxuFXO0

>>114
おれもそう思うね
そもそも研究はうまくいくかどうか分からんものだし、
そもそもうまくいくと分かってるなら、それ研究じゃない

民間がそれできないし、国立しか無理
理研における使命かなともう



10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:28:16.16 ID:KDzH8/cz0

わかめスープ飲めなくなるの?


23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:29:47.39 ID:3ZCXK4Qf0

>>10
まだCMやってんのかな



15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:29:02.29 ID:7NffS3NN0

民間の研究所で働けばいいやん。


30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:30:57.51 ID:ttL0fnm10

>>15
「理研で研究成果出せてない方は、うちみたいな貧乏研究所じゃ何もできませんよ…」



19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:29:21.88 ID:EezELv3b0

IPSの実験台枠とかないの?


20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:29:29.14 ID:+LEzn8pC0

2013年に決められたとこから再就職について準備してこなかった無能600人


21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:29:37.47 ID:lTcTTlRm0

無期雇用とはそうなる前にクビにする法律だろ
何をいまさら



25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:30:24.38 ID:RbzdoH860

実績を出さない研究者の雇用が安定しているなんていうのはおかしい
挑戦を増やすために研究者を受け入れる枠をふやすことには賛成するが



27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:30:30.40 ID:F5qJ86lF0

技術者を大切にしろ
研究者を大切にしろ

でも非正規なら技術者でも研究者でも叩くんだろ



29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:30:39.84 ID:V6X7dwEt0

青じそドレッシングは実は理研


32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 10:31:09.13 ID:AixS9MK70

もともと理研で働いてたから事情は何となくわかるけど、そもそも長く働くことを想定する場所じゃないだろという気がする。ステップアップして外へ出ていく場のはずなんだが。


コメント一覧

  1. 匿名 より:

    切るべきは、なんの貢献もしてない上層部だろがい

  2. 匿名 より:

    やべえな、ふえるわかめちゃん買い占めないと

  3. 匿名 より:

    財務省の連中は何で居座ってんの?
    日本を没落させた張本人から切れよ

  4. 匿名 より:

    >>>31
    >基礎だから成果無しはおかしいわ

    基礎研究を全部終えたからリストラするんでないの?

    残る人材は理研を支える人材、リストラされる人材は必要の無い人材だろう

  5. 匿名 より:

    まー10年の間に明確な成果がなくても学会でどれだけ発表したかとか論文引用数がいくつとかそう言ったものを精査して雇い止めにするならいいんちゃうけ?
    現場はギスギスするんやろうけど

  6. 匿名 より:

    一般企業さんも派遣社員に同じことしてるし。
    産総研とか情報通信研究機構とか 理研以外の研究組織が
    数多ある

  7. 匿名 より:

    どうせこういう馬鹿げたリストラをやって
    このリストラは上層部が行った偉大な成果だとか言い出すんだろ

  8. 匿名 より:

    なりすまし背乗り朝鮮人を切れ。話はそれからだ。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です