1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 04:56:37.67 ID:kER7uKv49
BCNが20日に公開した調査結果によると、このところ国内においてAMD CPUの販売シェアが低下し、2022年1月の販売実績はIntelの半分以下だったという。
AMDは2020年6月と12月に大きく売上を伸ばし、一時Intelを大幅に上回った。しかし2020年12月のピークを最後に売上を落とし、2019年1月の全CPUの販売実績を1とした指数で、直近の2022年1月はIntelが0.74だったのに対し、AMDは0.25だった。
もともとAMD躍進の原動力はRyzen 5で、Ryzen 5シリーズの販売数シェアが40.4%を記録し、ダントツの売上を誇ったが、その後シェアの下落が続き、2022年1月では12.6%までとなっている。逆にIntelのCore i5はシェアを拡大し、この3年間15%前後のシェアで推移していたところ直近では35.7%まで高まっている。
BCNによると、2021年春頃までは、需要増に応えられなかったIntel CPUをAMDのCPUが補う補完関係が成立していたが、夏頃になるとその構図が崩れたとしている。
なおCPU全体の販売指数については、コロナ禍による供給体制の崩れにより停滞し、2021年5月では0.83となっており、2022年1月は0.98とやや持ち直したものの、3年前の水準に戻っただけで、世界的な需要の高まりに追いついていない。平均単価もじわじわ上昇しているという。
2/22(火) 13:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f519375f8a064424458564c372a3b7253e709dac
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645818997/
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:00:25.06 ID:J6VhlIEd0
そらライゼンに満足してるAMD信者層は買い足さないから売上増えないだろ
逆に満足してないインテル信者は買い足してる
そんな簡単な構図なんだよ
アホみたいな記事だな
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:04:01.94 ID:vVJD9Lnq0
>>5
マザーボードを使い回せるから型落ちでも様子見できるのがAMDの強み
今はAMDの新製品が出てくる前だしそもそもzen2の時点でゲーム程度なら性能は足りている
141:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 08:21:55.41 ID:i5aTdThR0
>>10
そういうところを言ってるんだぞ
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:00:31.62 ID:/v+QIDBn0
俺らはシェアとかどうでもいいから、RYZENでええわ
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:02:23.89 ID:eu97l+xS0
レノボがリーベイツで20%の時に買ったわ
小さいしなんでもこなせる
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:02:47.00 ID:UO1UCdUC0
Byden買ったらポンコツだった
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:04:11.64 ID:ogv6k+Mg0
基本ゲームとベンチしかやることないのに金持ってて飛びつくのばっかりだからな日本は
ま、Ryzen絶頂期に転向してきた淫厨が元に戻るだけ
さっさと巣に戻ってくださいって感じ
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:14:23.37 ID:SDMUNIwy0
>>11
アムダーってこういう偏屈な人多いよね
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:04:36.42 ID:LOwj8iN20
調子に乗って値段を上げるからです。
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:05:14.34 ID:5kReb3V50
AMD下さい
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:05:48.65 ID:ogv6k+Mg0
ま、彼らが買ってくれた分でそんな簡単にはインケツに引き離されて再び暗黒まではなかろうけど
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:06:58.89 ID:CxR+f1iR0
インテルより安かったら買うけど変わらなかったらインテル買うよねってだけだろ
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:07:09.09 ID:ogv6k+Mg0
まー確かに殿様商売的なことしてたのはあるな調子に乗ってw
結局ローエンドのしばらく出てないよなAMD
84:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 06:57:46.52 ID:seqSioN50
>>17
AMDはAthlon64x2の時にも殿様商売してたよな
intelがCore2Duo出すとわかった途端に殿様商売やめて値下げしてたけど
99:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 07:14:43.64 ID:HVWfNczc0
>>17
ほんこれ ちょっとお灸すえたほうがいい
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:09:57.83 ID:tt9TNkxs0
ノートPCはRyzen使ってるけどテキスト入力を長時間やってると重くなって使えなくなる
プレーンテキストでもwordpressでもなんでもテキスト入力を長時間やれない
この不具合は致命的すぎたな
76:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 06:36:08.81 ID:9Ah1MjCd0
>>19
それintlでも同じosの問題じゃね?
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:10:48.88 ID:sZeNYrRT0
スタバでドヤりたいからARM版Macbook Pro 14買ったw
MacOSよくわからんからVMでUbuntuばかり使ってるけどw
まあでもそこそこパワーあって静かでバッテリー長持ちしていいねこれ
アポー製品って意識高い系で割高のゴミばかりと思ってたけどちょっと認識を改めた
105:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 07:20:29.38 ID:bG1rU03E0
>>20
相変わらず林檎病患者は救い難いな。
その程度の用途ならchromebookが一番だよ。
110:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 07:23:22.42 ID:a3C3d0C/0
>>105
一番の目的はスタバでどやることなんでね?
171:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 09:25:52.63 ID:sZeNYrRT0
>>105
Chromebookも当然持ってるよ(これもほとんどLinux使ってるだけだけど)
少なくとも自分の持ってるのはデカいアプリビルドしたりデバッグするのには非力だからもうちと性能あるのが欲しかっただけ
ちなデスクトップはRyzenだし林檎厨じゃないよw
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:13:26.34 ID:x+bD6PMC0
AMD搭載のDellノート買ったけどクソ遅いしチューニングできないし
自作時代のクソAMD思い出した
Win使う限りAMDはないわ Linuxだとまだましでもubuntuとかになると結局遅い
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:13:32.72 ID:XuoTVd+00
ボブキャットの俺はどうすればいい?
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:16:51.12 ID:FHtlWjHI0
動けばどこのだっていいよ
製品での比率が低いんやないの
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:17:37.09 ID:B0/cB9/l0
そうたくんが僕の脳はアムドなんですと言えばバカ売れ
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:18:10.51 ID:BnScFYk90
あーあ、いっぺん Ryzen 使ってみたかったな。CPU爆上げだから、もう無理やな。。
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:18:17.64 ID:rhNFYjpT0
RyzenはGPU内臓モデルのラインナップが貧弱なのでGPUも一緒に買わないといけないが
折からのGPU高騰でミドル以下の客を取り込み損ねた
71:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 06:17:14.82 ID:IrWE7HDq0
>>29
インテルの内蔵グラフィックスこそAMDに比べて弱々なんですけど
73:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 06:20:25.42 ID:PdssSd+r0
>>71
内蔵グラフィックスなんてゴミだよ
amdのGPUをメインにしたCPUであるAPUアーキテクチャでさえゴミ
GPUはCPUと別で買う必要がある
74:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 06:23:46.73 ID:tt9TNkxs0
>>73
解像度とか画質にこだわらなければだいたいのゲームは動くし動画でカクつく事もないのにゴミは無いな
90:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 07:03:25.75 ID:U/Dcxxmg0
>>73
ゲームとかしないから内蔵で十分だし
92:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 07:04:53.92 ID:rBUU8LMb0
>>73
パフォーマンスはともかく、確実に動くしな
付いてて悪くないし、ゲームや負荷の高いグラフィックス使わないほとんどのユーザーは内蔵GPUで充分だからなあ
182:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 09:36:14.11 ID:5bEKigb60
>>73
いまのi5に乗ってるIRISは結構使えるぞ
軽い3Dゲーや最低設定で遊ぶなら充分以上だ
187:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 09:39:49.78 ID:ZVg4YNmV0
>>73
みんながお前らにみちたいな引きこもりゲーマーじゃないからな
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/26(土) 05:19:04.87 ID:vh4LMTnM0
僕のC2DとPhenom君が全然壊れないから買えない
買わないマウントって金出さなきゃ作る方はジリ貧になるのにアホだなあ