ツイッター

お前ら「若い頃にハマった音楽を聴き続ける」→これって老化の始まりらしいぞwww

ほとんどの人は「若い頃にハマった音楽だけを一生聞き続ける」みたいな話昔読んだことがあるんですけど、個人的に「頭の老い」みたいな現象はそのへんから始まるのではないかという仮説を持っている。音楽でも漫画でも、新たな楽しいことのインプットすらできない人が新しいこと学ぶの難しくないかと。
@philomyu その理屈が正しいのならば、一部の世代は【およげたいやきくん】ばかり聞いているということですか?
@philomyu 学術論文でも、基礎理論の理解が浅いまま書かれた文章は説得力に問題が生じてしまいます。つまり「老人」か「若い」かではなく、「基礎の把握があるかないか」です。そこは学問も文化も同じなのではないでしょうか?
@philomyu 確かに昔の曲を聴くことが多いですが、同時にサブスクのプレイリストやラジオから新しい刺激も探しています。もちろん自分の趣味嗜好は若い頃に出来上がったかもしれんないが、新しい世代の解釈がかつてなく痛快に感じることもある。
@philomyu その決めつけがむしろ気持ち悪い。
それならば「昔からの記憶や思い出」を新しいものに付属して取り入れる人をどう扱うのか、またそれぞれその割合を第三者が割り切って見極められるデータがあるのか…等々。

「新しい、頭の良さそうなこと言います🙋‍♂️」みたいなことがしたかったのかな?
オツカレ!
@philomyu 私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されているとかなんとか。
@philomyu 個人的には、無理に老いを遠ざける事は無いと思うけどね。
常に若くある生き方は疲れるよ。誰にでもできる事じゃない。
@philomyu 成長成長インプットインプットうっせえな。
好きにやらせろ
@philomyu 昔見た映画が「そのジャンルのオリジナル」だった場合、新しく作られる映画の多くがアレンジでしかないことがよくある。最初のオリジナル作品には、製作者が「無から有を産む」作業をした痕跡がある。相手がそこを把握している人なら、若い人との意見交換も可能。
@philomyu 同感です。僕は「これ新しいのん」と来られても「これのほうが新しい」と返せる状態にしておけるよう、老化に抗ってます。しかし今は嗜好が細分化してる(特にユーチューブやティックトック)ので、素直に「へぇー、知らなんだ」と言いつつシレッと吸収するだけになってますが。
@philomyu 今はYouTubeでもSpotifyでも何でもいいんだけど、どんどん新しい音楽が耳に入ってくる環境なので新しい曲もガッツリ聴いてる40代です。
子供と一緒にハマるので、母親はもう一度青春を巡ってる感覚が男の人よりあるかもしれない。
@philomyu 若い頃から古い音楽ばかり聴いてました、今はその古い音楽よりも古い音楽も聴くようになりました
@philomyu @sudatimark2 年齢と共に新しい事を入れるのに労力がかかるのは感じますが、新しいという事に価値を置き過ぎではないかなと感じます。

インプットには当たり外れがあり、労力もかかります。

自分が音楽等に費す時間を楽しむのに十分な数と質の好きな作品をストックしたなら、労力を他に回すのは合理的では?
@philomyu @yuki_nakai1970 日本人はねジャンルで音楽聞くから聞くモノが無くなるんだよ。
良いと思ったモノを聞けば一生かかっても聞けないから
ただ現代は良い曲が無いね。昭和、平成くらいまでは好き嫌い関係なく自然と耳な入ってくる音楽があった
ただ、この現象は世界的なように思える
@philomyu @diceken 言いたい事も分かるけど、音楽くらい理屈抜きに聞きたい物を聞けばいいのではと思う。
@philomyu 最新の音楽を探して、聞いて、楽しめるのが、そもそも若いうちだけだからだと思いますよ。
「老いたから新しいのを学ばなくなる」のではなくて「新しいのを学ぶ時間と必要性がなくなる状態を老いと称する」が個人的には正しい解釈なのではないかと思ってます。ff外失礼
@philomyu 若い頃からクラシック聞いていて今も聞いているけど、演奏者毎の違いを楽しんでいる
古典落語も演者ごとに違いがあって面白い

二次創作の創作者ごとの解釈みたいな感じかな
@philomyu 認知機能において興味という部分がとても大事です。
人間は誰でも興味があることは覚えられる。
では新しいことに興味を持てるかどうかが老いとなります。
昔のことと比べて新しいことをやろうと思えないのが老い。
70過ぎてもスマホバリバリ勢もいるのは好きだから、いろんな意味で。
@philomyu リメイクされた音楽やアニメを見てる場合では無いな……
@philomyu 言っていることは概ね真実だと思いますが、人間は老いるし、老いには抗いたいけど、老いを否定することはできないんですよね。
@philomyu その理論を出すとほとんどの人が「おかあさんといっしよ」「アンパンマン」「ポンキッキ」を一生聴き続けていないとダメな訳で。
@philomyu 仮説を証明して頂ければよろし
@philomyu @gillie_yomakura 老いというより、経験を活かすって機能の弊害だと思う。それはそれで貴重なので、他の人の興味を尊重しつつ、ハマった曲を楽しめばええんよね。
@philomyu どんなにハマった音楽も単純に飽きるからね。いまはサブスクで安く大量の音楽をスマホで聴けるし、つまらなかったらスキップできるし、自分の好みの音楽を探すのも楽しい。

コメント一覧

  1. 匿名 より:

    今時の音楽も聴いてって素直にお願いせぇやwwwwwwwwwwwwwwwwww

  2. 匿名 より:

    中2くらいの思春期に聴いてた音楽のジャンルが一生の好みの音楽になるって研究結果の記事を見たことあるけどな

  3. 匿名 より:

    老化することには甘んじて受けよう。
    だが、昨今の音楽再生技術の向上で、昔の楽曲が格段に良く
    聴くことが出来る。完全にハマっている!!

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です