スポーツ庁『部活動は平日3日土日1日まで』
↓
無視して朝から晩まで毎日やってる学校が全国大会へ
文科省『英語の授業は英語でしろ』
↓
無視して日本語でガリガリやってる学校や塾の方がいい大学へ
スポーツ庁と文科省の言うことを律儀に聞いてる学校
↓
堕落の一途
おかしくない?日本。
↓
無視して朝から晩まで毎日やってる学校が全国大会へ
文科省『英語の授業は英語でしろ』
↓
無視して日本語でガリガリやってる学校や塾の方がいい大学へ
スポーツ庁と文科省の言うことを律儀に聞いてる学校
↓
堕落の一途
おかしくない?日本。
@nyan_tetudatte 教員に本来あってはならない残業労働を生み出しているので、部活自体がもう破綻してるんですけどね。
@Z7Mv8pyqhdGNa5Y 「勝つこと」を目標とする中ででも、週3の練習で強くなるチームが出てきたら変わるのだろうけど。
ちなみにドイツのサッカー育成年代は夏に最低でも2週間のオフがあり、練習は平日2日程度だと聞いたことがあります。
ちなみにドイツのサッカー育成年代は夏に最低でも2週間のオフがあり、練習は平日2日程度だと聞いたことがあります。
@Z7Mv8pyqhdGNa5Y 国公立でこの先部活を作る方々にはガイドラインを参考にしていただきたいですよね、既に体制が出来上がっているところは体制が変わる際に見直しが必要かと。
私立は関係ないですね。
私立は関係ないですね。
@Huku_1734 @Z7Mv8pyqhdGNa5Y ご意見ありがとうございます。私は「欧米スタンダード」ではなく、結果(勝利)重視の考え方に合わせて、「サッカー強豪国」の例として出しました。「結果÷練習時間」を生産性と考えれば虎津さんのツイートもそう間違ってはいないかと。文字数にも制限がありますし。
@Z7Mv8pyqhdGNa5Y ガイドラインは義務教育向けだから高校は関係ないぞ(正確には物凄く曖昧な書き方で守ってねとは書いてある)。
@rb45318319 @Z7Mv8pyqhdGNa5Y ヨーロッパじゃないし野球だから別なのかもしれないけどアメリカだと大リーガーになる人たちはチームだと練習時間に制限をかけられるため、自主練をえげつない時間やるのが定番だと聞きます。
日本のように練習環境が限られるような国で学校で出来なくなると詰みます。以上です。
日本のように練習環境が限られるような国で学校で出来なくなると詰みます。以上です。
@Z7Mv8pyqhdGNa5Y お上は「それをやったら将来的に子供が豊かな人生を送れる可能性を高める」施策を提示しています。
しかし、それらは短期的な成果にはなりづらく一般の価値観に反するので、旧態依然の学校が生存競争で残ります。
変えるべきは経済です。目先の利益を追わずとも豊かに暮らせる社会が必要です。
しかし、それらは短期的な成果にはなりづらく一般の価値観に反するので、旧態依然の学校が生存競争で残ります。
変えるべきは経済です。目先の利益を追わずとも豊かに暮らせる社会が必要です。
ピュアな人達やなぁ。