ツイッター

ワイ「眼精疲労が酷いんです」→眼科の回答www

眼科で眼精疲労の相談をしたら「遠くを見なさい。ぼんやり遠くの方を見るのが1番ですよ。薬に頼るのはそれが出来ないときだけ」と言われ遠くを見るようにしてたら、目薬もめぐりズムも効かなかった眼精疲労が消え、頭痛も消え、肩凝りが軽くなったので、辛い眼精疲労に悩む人は皆遠くを見て欲しい。
@kibikodama ほとんどの事の不安要素は間違いな事が多いけど、眼、耳、身体のいつもと違う異変はすぐに病院に行くべきって意見も置いておく。

発症してすぐが割と勝負。
@kibikodama 遠くを見てると視力も回復する
これホント目医者に言われてやった親がそうだった
@kibikodama 遠くを見るより目つむってたほうが休まりそうな気がするんですが違いますか
@kibikodama 眼を動かす筋肉は6つ。眼球のピントを合わせる筋肉もあります。近くを見るための筋肉ばかり使うと疲労するし、使わない筋肉は小さくなり衰えます。遠くを見るための筋肉を使うことで筋力と視力を回復できます。眼精疲労で後天的に視力が落ちた方は眼の筋肉を鍛えればほぼ視力を戻せます(・∀・。)
@kibikodama 小学生の時、お昼休み後に遠くの山を見る時間があったのを思い出した。
@M_Cas7021 @kibikodama 家族全員眼鏡の視力0.03でも治せますか…?
@Akiaki_eG @kibikodama 生まれつき遺伝で視力が悪いわけではなく、もともとそれなりにあったのなら元あったくらいまで戻せます。近くを見てばかりによって視力が下がってしまった場合の原因が遠くを見るための筋力低下が大きな原因となるからです(・∀・。)
@Koikenosyatei @kibikodama なんでこんな燃え要素無いバズツイにすらクソリプってつくんだろって見てみたらクソリプばっかの人だった。。
ツイ主は医者に言われた通りにしたら良かったよって話をしてるだけなのにな。。。
@kibikodama その先生目薬で金儲けせずに、心に刺さるお話してくださり、名医ですね。
ありがとうございます😊
@kibikodama この番組で0.2の人が1.0とか回復してたな

バカリズム&大悟MC番組、3人の近視芸人が目にいいことだけして1週間過ごす検証(コメントあり) – お笑いナタリー – google.com/amp/s/amp.nata…
@kibikodama どこにもピントを合わさずに遠くを見ている感じでいいのでしょうか?ときどきピントを合わすのが面倒でぼんやりしているのですが、目に悪いと思ってました。
@kibikodama @shinri107 外へ出られない場合は…室内でも老眼鏡を掛けて離れたとこをみて強制的にピントを合わせられなくすると効果あるて聞いたことがあるんですが?
どうなんですかね?
@kibikodama チャンカワイは0.4から0.9になってた。

それって!?実際どうなの課 それって!?実際どうなの課「【遠くを見れば視力は回復する?】【家賃100万の住人】」(バラエティー) | WEBザテレビジョン(4933-110) thetv.jp/program/000095…
@kibikodama 子供の頃から視力0.1だったのがバイクの免許をとり山へ行くことが増えたら何故か視力が回復、免許証に眼鏡の条件が無くなった。
遠くの山を見る機会が増えたから良くなったのかも😳
@kibikodama @syokupan220 遠くと近くを交互に見るのもピントを合わせる練習にいいですね.
実際昼とかそれやってて視力維持してます.仕事柄モニターとにらめっこなんですけどね…
あとはモニターの上辺を目線と合わせるとか.眼精疲労といっても原因は色々らしいので
@kibikodama @nemurisou 歩きスマホまでやるような生活をしてると目を休める時間がありません。
危険防止を兼ねて歩きスマホを止めて遠くを見ながら歩けば良いと思います。
@kibikodama 明後日を見ればいいのかと思ってしまいましたすいません何気ない時にでも遠くを見ようと思います
@kibikodama 遠くってとりあえず太陽とかでいいの?
@kibikodama わいも病院で言われたから公園とか休憩中とかに遠く見まくってたら色んな人から「大丈夫?」とか「相談のるよ」とか言われて挙げ句の果てにはポリスからも声かけられ相談センター案内されそうになった事あるから誤解には気を付けなはれや
@kibikodama 本来生き物は遠くを見ると緊張(敵を探したりするから)して、近くを見ると安心する生き物らしいのですが、今の人間は逆になってしまったらしいですね。
@kibikodama 試してみます!情報ありがとうございます

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です