いまだにカン違いしてる経営者や職人さんが多いんですが、「厳しく突き放しても、根性で食らいついてくるヤツを引き上げる」とか「背中を見て覚えさせる」というのは「育成」ではなく、単なる「選抜」です。
人が大量に採れる時代はなんとかなってましたが、若者が希少価値の今それをやると破綻します
人が大量に採れる時代はなんとかなってましたが、若者が希少価値の今それをやると破綻します
@nittaryo 天然記念物みたいな軍隊のやり方を長年受け継いできて、自分もそれをされてきたので正しいと思いこんでいる完全に洗脳されているとも言えます。
@nittaryo そういうので育った世代だからこそ、生き残ってるのも同じような考え方で、その常識から逃れられないってのがあるのかも。
@nittaryo 全く持って同感でございます。当方未だ若輩の身にあたりますが、それでもこの日本では「厳しく突き放しても、根性で食らいついてくるヤツ」を気に入られる方々が多いのが現実。なればこそ私達は突き放されても食らいついて行った上で当該世代にて変えなければなりませんね。変えられる立場になる為に
@nittaryo それが通用した時代は他に選択肢が無く食らいついてでもついていかないと生きていけない。または食らい付いて行くだけのメリットがあるからです。そうでない今はそこまでしてもリターンが望めず、他に食う手段がある事に気づいていない経営者の多い事
@nittaryo 手取り足取りまで行かなくてもそれなりに面倒見ないと後進が育たないと申し入れしたら んじゃ辞めると言った御爺がいました。その他あって覚悟はしていましたが最早これまで。泣いて馬謖を斬りました。一瞥して去っていきました。仰る通りでまず育成、そして育てた中から選抜です。
@nittaryo ただの選抜ですらあるかどうか…
昔の運動部で基礎練中バテるから水飲むな、で残れるのは基礎練が負荷になってない怪物と、ルールがあると必ずズルをする奴だよなぁと考えています
昔の運動部で基礎練中バテるから水飲むな、で残れるのは基礎練が負荷になってない怪物と、ルールがあると必ずズルをする奴だよなぁと考えています
@nittaryo いやそういう職人は若者育てる気はないよ。
育ったら仕事の取り合いなるし、手間代の単価も下がるし、おまけに教えてる時間が職人からしたら金稼ぐ時間になるわけだからいちいち手取り足取り教えられんぞ。
育ったら仕事の取り合いなるし、手間代の単価も下がるし、おまけに教えてる時間が職人からしたら金稼ぐ時間になるわけだからいちいち手取り足取り教えられんぞ。
@nittaryo 江戸時代に弟子がすぐにライバルになられては困るから覚えるのに時間がかかるようにした口実が、即戦力になって欲しい現代に於いても引き継き行われているのが不思議な光景です。
@nittaryo 確かに
明らかに僕より才能もセンスもある人は沢山居たけど殆どが根性無くて辞めました
辞める勇気も無く惰性で続けてる人も沢山いますけどね
果たして残ったのは優秀な人財なのか、はたまた使えない罪子(ざいこ)なのか
明らかに僕より才能もセンスもある人は沢山居たけど殆どが根性無くて辞めました
辞める勇気も無く惰性で続けてる人も沢山いますけどね
果たして残ったのは優秀な人財なのか、はたまた使えない罪子(ざいこ)なのか
@nittaryo 選抜ですね。全く育成ではないです。
ただ、箸にも棒にもかからないのはいますからねぇ……教える技量がない場合はそういう人にしか自分の持ってる物を伝えられないと思います。
ただ、箸にも棒にもかからないのはいますからねぇ……教える技量がない場合はそういう人にしか自分の持ってる物を伝えられないと思います。
@nittaryo 経営者や上層部って旧帝国大学卒業後アメリカで博士課程修了級の頭脳を持ってドンな仕事にも文句いわず黙々とやりとげる人や給料が安くてサービス残業にも文句をいわず仕事が抜群にできる人が欲しいだけで、権利を主張したり休日を欲しがる人を蛇蝎のように嫌う
そんなのこっちから願い下げだ
そんなのこっちから願い下げだ
@nittaryo 学校ではテストによるふるい落としでついてこれないのは選別して切り落としていきます
そうした社会構造なので絶対に変わる事はありません
そうした社会構造なので絶対に変わる事はありません
@nittaryo いまだに勘違いしてる労働環境改革の方が多いんですが「働き手が減った今、若者を育成しないと」とか「選抜はだめだ」とかいうのは単なる勘違いです。
「人を変えようとしても無理、自分を変えるしかない」って言葉を聞いたことがない人はいないはず。結局「育成について来れるやつの選抜」なんですよ
「人を変えようとしても無理、自分を変えるしかない」って言葉を聞いたことがない人はいないはず。結局「育成について来れるやつの選抜」なんですよ
@nittaryo 見て覚えろ系指導は指導者側の怠慢だと思いますね。それでミスした時にはそんなこと教えてないだの責任逃れにも使えるしそこで怒鳴っておけば部下を指導していると評価される。指導者側が楽して指導したいがためのやり方にしか見えません。
@nittaryo うちの会社にも若者が入って来たけど、向上心がない。入社して3ヶ月で現状維持を保とうとしてる。
こいつとは目も合わせないし、話もしない。
早くやめてほしいんですけどね。無駄な固定費は減らしたいわけですよ。若者でもヘタレは使い物になりませんよ。必要ないですね。
こいつとは目も合わせないし、話もしない。
早くやめてほしいんですけどね。無駄な固定費は減らしたいわけですよ。若者でもヘタレは使い物になりませんよ。必要ないですね。
@nittaryo 以前デスクワークの職場で、上司に俺の背中を見てやれ、俺から色々仕事のやり方を盗めと言われた時はコイツ何言ってんだ?と思い、その翌月に退職を申し出ました。
@nittaryo そうか。 あなたの知る世界と、職人の世界は違いますよ。バカと天才がごちゃ混ぜで、凄いが、それぞれの環境に由来し、
、見て覚えるのは、仕事をしながら、盗む以外に無い。盗み、失敗し、盗み、失敗し、夜、それについて勉強する以外にないね。
君は、何の、技と技術があるのか?
、見て覚えるのは、仕事をしながら、盗む以外に無い。盗み、失敗し、盗み、失敗し、夜、それについて勉強する以外にないね。
君は、何の、技と技術があるのか?
昭和の頃はその方式でも、それに見合う賃金が貰えたから皆頑張ったんだよ、
現在は全く同じ内容の仕事でも昔より給料が下がってるから無理だろ