ネタ・雑談

戦国時代日本人「くぅ~!!一口くらいの量しか入らねぇ器で酒飲むのかっけぇ~!!」

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:23:31.43 ID:K/1IIZ1w0

アホなん?
毎回注がなアカン女の面倒臭さ考えた事あるんか






元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692379411/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:24:23.54 ID:1MWXxuTR0

肝臓よわよわやからしゃーない


3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:24:37.18 ID:3d1HNO730

すまん今でもカッコいいと思うわ


4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:24:48.28 ID:K/1IIZ1w0

何なんやろうなこの文化
酒弱い武士なんて舐められるから、何回もお代わりしてるように見せる為だったりか?



100:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 03:19:22.19 ID:CNX+NIDb0

>>4
ちっこいサイズなら舶来陶器も買えるから武士も助かるやろ



5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:25:36.28 ID:ZCSfdVDr0

今の日本人よりずっと酒弱いだろうからな
大きめの容器1杯でベロベロになるよりカッコええのかもしれん



6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:26:26.51 ID:N51js8zFM

味は悪いからだろ
ごくごく飲んでそれを実感したくないだけ



7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:26:55.73 ID:V7oSWf/00

昔の酒とか単純に不味そうだからな


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:26:56.65 ID:N2YSWdzFa

海賊みてえにのみてえよな


9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:27:06.01 ID:uDha7Abq0

呑兵衛ならちまちま注がずに徳利からイッキやろ
こんなんでちまちま飲むのは今で言う嗜む程度やろ



10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:27:23.04 ID:4YxQnnZv0

そもそも浴びるほど飲める量がない


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:27:42.18 ID:K/1IIZ1w0

三国志の酒器好きやわ



12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:28:13.67 ID:cbMrjCaL0

酒呑童子みたいな瓢箪で一気飲みするのが今の時代カッコいいと思うわ


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:29:53.50 ID:Ag1CFTYMa




19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:32:33.72 ID:4+Jj59+tM

>>13
コップ一杯ぐらい注げそう



26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:34:30.13 ID:UivVI/HHa

>>13
オ、ナイスデザイン



31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:35:23.74 ID:WhUwVrtP0

>>13
頭蓋骨の盃ってガチなん?



58:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:45:28.13 ID:3QUg4Yxu0

>>31
んなわけない
ワイがそんな悪趣味なことするわけないやろ



110:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 03:30:55.51 ID:voMF2bSX0

>>31
頭蓋骨に金箔貼って拝んで供養する風習が当時の近江やら美濃やらにあったんやと
それを悪意を持って解釈するとこれになる



16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:31:54.75 ID:iQxEPYRz0

戦国時代に飲まれていたのはにごり酒な
当時は甘いモノが殆どないから甘いにごり酒をジュース感覚で飲みまくってたわけよ
だからアル中だらけ



70:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:55:59.00 ID:DO8UdBkX0

>>16
小早川秀秋がアル中だったんだっけか



18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:32:09.93 ID:5ySc4HPK0

てか昔って味も度数も薄かったんちゃうの?
江戸時代の飲み比べの杯数の記録を現代にそのまま当てはめると死人が出るレベル=昔の酒は薄かった、とか聞いたぞ



68:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:50:44.22 ID:qrNnE46X0

>>18
そう
薄い度数の薄い甘口酒をチビチビ飲む文化



82:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 03:05:44.64 ID:7D4GRrDy0

>>18
今でさえ急性アル中で死ぬ馬鹿大勢いるんやから昔は死人が出るなんてちょっとした肝練りぐらいにしか思っとらんやろ



21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:32:54.93 ID:lRfPeEVT0

水がないからブドウジュース腐らせて保管して毒分解能力高めつつそれ飲んで生き残ってきた国とはちゃうからな
水あんのに酒飲むとか拷問でしかないんやから見栄張りつつちょっとだけ飲むってそらなる



43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:39:29.43 ID:W7YKxjF50

>>21
イタリア半島は降水量もあるし川もでかいの多いやん
水道技術もある



75:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 03:00:41.02 ID:EPiW2N2id

>>21
ワインって水分とってることになるんか?
アルコール分解するために脱水なると思ってたんやが
マジなら衝撃なんやけど



80:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 03:03:24.34 ID:GsXOVlKB0

>>75
昔から旅のお供にビールワインラム酒ウイスキーとか当たり前やで



22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/08/19(土) 02:33:11.02 ID:+90cZQRja

女に注がせるとこに意味があるんやろ


コメント一覧

  1. 匿名 より:

    泥酔して無礼はたらいたら切腹の文化だからな…
    大将も酔った姿見せたら沽券に関わるし…度重なる酒禍で仕事失った俺だからわかる

  2. 匿名 より:

    思ったよりデカかったw

  3. 匿名 より:

    江戸時代は一合升から一升升。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です