ニュース速報

消える会社員の宿命 大手で望まぬ転勤、廃止続々 テレワーク浸透で

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 08:48:43.18 ID:KSCDPQhj9

 大手企業で社員の希望しない転勤をなくす動きが広がっている。新型コロナウイルス禍でテレワークが浸透し、場所を問わない働き方が可能になったからだ。企業には人材を引きつける狙いもあり、会社都合の転勤で全国を転々とするのが会社員の宿命という常識が崩れつつある。

 「東京では1時間以上かかった通勤時間がなくなり、精神的にも落ちついた」。旅行大手のJTB(東京)の人財育成担当部長の河野修治さん(59)は満足そうに語る。以前は都内の自宅から通勤していたが、昨年8月に福岡市早良区に引っ越して在宅勤務をする。

 東京の社内研修施設で講師を務めていたが、コロナ禍でオンライン中心になった。出身地である福岡市の勤務も長く、高齢の親の様子が気になっていた。定年後の生活も考え、帰郷を決めた。週1回ほど中央区の事業所に通勤し、東京にはこれまでに数回出張した。

 JTBは2020年10月、「ふるさとワーク制度」を導入した。社員は生活の拠点としたい居住地を会社に伝え、そこでテレワークを中心に業務ができる。最寄りの事業所から片道1時間半(首都圏は2時間)以内で通えればいい。コロナ禍を機に制度の議論が加速したといい、河野さんを含めて約40人が利用している。

 損保大手「AIG損害保険」(同)は19年4月から、社員が望まない転居を伴う転勤を原則廃止した。社員は全国11地域から勤務を希望する地域を決める。その上で、希望地域内で働く「ノンモバイル社員」か、希望地域を越えた転勤を受け入れる「モバイル社員」かを選ぶ。どちらも給与は変わらないが、希望地域外で働くモバイル社員には月15万円の手当を支給するなど処遇を手厚くしている。

 対象になる社員約4千人のうちノンモバイル社員は65%に上るという。人事担当執行役員の福冨一成さん(50)は「人事異動の難しさはあるが、優秀な社員が子育てや介護などで辞めることなくキャリアをつくっていける」と意義を語る。

 AIG損保は全く出社しない働き方も導入した。広報担当執行役員の林原麻里子さん(52)は20年7月、佐賀県唐津市に移住した。都内で在宅勤務をしていたが、唐津市の早稲田佐賀中学で寮生活の息子がいたため、「子どもと離れて一人で自宅に居るのがばかばかしい」と考えた。会社と交渉し、認められたという。

 都内の本社とは距離があるが、オンラインを駆使して仕事に支障はない。すぐ顔見知りになる近所付き合いも心地よい。「家族と一緒に過ごせる時間はとてもありがたく、プライスレス」。林原さんに続き、約50人が同じ働き方を選んだ。

 コロナ禍を機に社員が働く場所を選べるようにする大手企業が相次ぐ。メルカリは昨年9月、国内で勤務地や働く場所を自由に選択できる仕組みを始めた。ヤフーは今年4月から、社員が国内のどこでも住める制度を導入。NTTはリモートワークを基本にし、社員が望まない転勤や単身赴任をなくしていく方針だ。

 若い世代は、企業の転勤をどう捉えているのか。就職情報サービス「学情」が22年3月卒の大学生や大学院生を対象にした調査では、7割が転勤のない企業への就職を希望した。転勤制度を改革した企業への人気は高まり、例えばAIG損保では新卒採用の応募が約10倍に増えたという。

 法政大の武石恵美子教授(人的資源管理論)は「コロナ禍で働き方の可能性が広がり、転勤制度がこのままでいいのか、多くの企業が考え始めている」と指摘。「これまでの転勤制度は会社の命令に基づいて行われ、社員の納得感がなさすぎた。転勤の意味を考え直し、社員の希望や将来の見通しを反映させた制度に改めることが求められる」と話す。

 (金沢皓介)

西日本新聞 2022/4/7 5:17 (2022/4/7 5:17 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/903370/



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649288923/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 08:49:26.47 ID:Go2nKN/K0

家買ったら転勤


54:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:23:55.11 ID:KU7XmHk50

>>2
現場のおっさんにまでやってた会社があってだな



5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 08:51:55.44 ID:lfKp8FLz0

転勤て本人はまだいいけど、嫁と子供の人権無視だからね
廃れたらいいよ



6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 08:52:06.03 ID:DG0aOHv20

そもそも1つの部署に属するという概念がなくなる。
テレワークで時間単位でいろいろな部署で仕事をする。
企画の仕事を午前中は本社経営企画部で、午後は北海道支店の営業推進部でする。
テレワークでそういうことが可能となる。



25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:01:51.08 ID:s7zEk+Ta0

>>6
ジェネラリストの発想



98:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 10:07:04.55 ID:DG0aOHv20

>>25
スペシャリストの発想です。
企画というスペシャリストの仕事をいろいろな部署で発揮する
ただし例としてわかりにくかったかもしれない点はお詫びいたします。



106:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 10:13:06.00 ID:a6fKO4UT0

>>98
事務屋はそれが可能だな
しかし特殊技術でないから、それをスペシャリストと呼ぶかどうかだな



116:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 10:33:00.43 ID:XkUjDoRN0

>>106
オフィスワークはコモディティ化、低価格化が進むよね。開発とかコーディングのような生産活動は、個人のスキルに応じた価格が残るだろうけど。



117:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 10:36:28.35 ID:BSB71Bmi0

>>116
そもそも女性が大量参入してきててバックオフィスはすごい勢いで価格破壊起きてるよな



124:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 11:00:19.24 ID:UccGYHQF0

>>98
企画なんて先ず取材からだろ、プレゼン用に清書する仕事なら専門職として成り立つだろうが
現場知らずで企画を乱発するスペシャリストなんて有り得んだろ



125:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 11:11:31.63 ID:DG0aOHv20

>>124
ああ、すまん。企画の例は忘れて。
目的は、スペシャリストの能力をいろいろな部署で発揮するスタイルがテレワークでできるのでは?ってことを言いたかっただけ。
それに該当するいい例をだしてくれ。



30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:04:07.30 ID:dXFvgQh90

>>6
今はジョブ雇用に進んでるから「私の役割はこれです」だよ



120:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 10:41:11.50 ID:3KP8mUkv0

>>6
変な名前のパン屋みたいな企画を乱立させて一気に窮地に追い込まれるの定期



7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 08:52:15.14 ID:q68Ps7mm0

JTB自体コロナで経営傾いてるのに呑気な記事だな~


9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 08:52:20.83 ID:+REnwnaZ0

遠回しの退職勧告


10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 08:53:02.38 ID:WdnLsLT50

引っ越すと子供が可哀相だからな


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 08:53:07.49 ID:0FXp4/bU0

高卒の親持った大卒が増えると、こうなるわけよ。
精神は高卒の感覚のママ。



15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 08:53:58.75 ID:G8coXYmq0

>モバイル社員には月15万円の手当
格差ありすぎだろ



26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:02:48.32 ID:dXFvgQh90

>>15
逆に考えたほうがいいよ
これまで「総合職」はその150万円が加味された給与体系だったのが
「ノンモバイル=地域限定」を選択することで150万削減された



16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 08:54:44.83 ID:X0Ok4CVJ0

現地採用だとあかんのか


21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 08:59:54.78 ID:Ypd2lvh80

>>16
うちの地元に有名な企業が来たんだけど
募集してるのは調理場とか清掃の非正規ばかりw

まともな職種は
高学歴で高度な経験者ばかりで
しかも東京で採用するから
ほとんど地元の雇用対策にはならないw



24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:01:48.82 ID:BzJgcSjw0

>>21
そんなの当たり前じゃん🤪



46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:08:59.28 ID:l5eEJPWz0

>>21
企業の採用担当者やってたけど、マジでずっと田舎にいた人って良く言えばのんびり、普通に言えば意欲がなくて働かないのよ。
上昇志向がなくて自己研鑽しない。解雇規制が強い中でそんな人雇ったらコスモ上がってしゃーない。



49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:13:29.21 ID:dXFvgQh90

>>46
聖闘士星矢「俺のコスモが」



50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:14:05.51 ID:vHm+UzAO0

>>46
心の小宇宙か



61:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:33:36.95 ID:l5eEJPWz0

>>50
つーか、田舎の教育が悪すぎる。都会がいいかと言われるとそうでもないが教育レベルが全体的に違う。それが問題。
子供持つといい学校に行かせたいから家族を田舎にいかせたくないのが単身赴任の理由だろ。
家族ごと田舎住んだやつも子供が学齢になると教育考えて都会に戻ってくる。



70:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:42:12.07 ID:hyr+47c60

>>61
教育考えるならなおさら都会はダメだな公教育がダメだから金のかかる
私学に入れる必要があってそしてその割には大成しないからな

都会というのは文化や経済の消費地であって創造的なものは田舎から生まれる



79:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:47:44.95 ID:BSB71Bmi0

>>61
個人的には東京の教育の方がうんこカスだと思う
親の金ありきだもん

田舎の方が並の子に対する教育は圧倒的に手厚い



87:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:58:53.31 ID:hyr+47c60

>>79
金かけてもリターン少なくね芸能人二世とか見ると金持ちで金かけてるわりに
あんまり効果が無さそう



91:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 10:01:41.40 ID:BSB71Bmi0

>>87
ぶっちゃけ親を頼らなくなるだけでも育成大成功の部類
女の子だと死ぬまで親が金が金銭支援しないとダメなパターン多いしなあ



22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:01:11.88 ID:BzJgcSjw0

企業「この社員いらなくね?」


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:03:17.49 ID:dXFvgQh90

×150万
○年180万



28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:03:28.90 ID:CSppcTtB0

福岡市早良区ならそこまで田舎でないからいいよな


29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:03:46.25 ID:BZXhggUd0

オンラインでできる仕事って何なの?

リストラ対象でしょwwww



34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:04:48.40 ID:dXFvgQh90

>>29
おれも東京から九州に引っ越すけど営業を含むビジネス領域やってる
営業も訪問することなくなったから



36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/04/07(木) 09:05:16.39 ID:pfNaB7xW0

テレワークで仕事が進められるのなら、別に自社の社員である必要はないよな
と経営者が考えるようになってからが本番



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    そもそもテレワークで済むような仕事は
    飽和してるってことだよ

  2. 匿名 より:

    テレワークでうまくいくってよくわかんないんだよね。うちもズーム会議とかあるけど、やはり現場にいるのとじゃ発言数も全然違うし、同じ成果が出るとは思えないわ。
    かといって個人で何か成果出せるってほど能力が高いやつなんて滅多にいないし。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です