実の親が亡くなってお葬式を行った後に、1日も休まずに出勤した教員がいた。何日休みを取ろうがそれはその人の自由だから良いのだが、管理職をはじめ、ベテランの先生達がその先生のことを「責任感がある」「あの人は教員の鏡である」みたいな持ち上げ方をしていて、私は正直すごく気持ちが悪かった
会社員の方がお父様が危篤と連絡が入り上司に話して帰ろうとすると、どうせ間に合わないんでしょ。帰らなくていいんじゃない、くらいの事を言われて、その方はその後すぐその会社を辞めたというような話を目にした事がある。このような人でなしがいる日本という国が怖い。 https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
「親が死んだくらいで弔休取りたいとはけしからん!」なんて職場や上司は山のようにあるからなぁ… https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
「気持ちが悪かった」に引っかかった人は、この「気持ちが悪かった」がどこにかかるのか考えてみましょう https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
うおーん……
休み取ろうが取らなかろうが本人の勝手だけど、葬式終わっても何かしら忙しいんだから、葬式後のこと全部身内に任せちゃうぐらいなら、休んであげてくれーって感じ。
責任云々って言うの怖いわぁ。そんなこと言う人って、葬式とかやったことないんじゃないの?って思っちゃう。 https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
忌引は権利だし、取らないと下の人が取りにくくなるから「責任感がある」のならなおさら取るべきだと個人的には思う。 https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
死生観は人それぞれ、それが他人の死となれば相手に対する思いも大きく関わってくる
1日も休まないのは誰でもできることではないが、変に褒めそやすようなことでもない
「責任感がある」「教師の鑑」というのは裏を返せば「休みを取る人は責任感が足りない、教師に相応しくない」と言っているのに近い https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
流石は社畜の先進国日本
海外だと定時になれば即帰るのに社畜大国だとサビ残が存在するもんね https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
この教師の事を生徒達がどう見てたのかが気になる。
ブラックな学校の哀れな社畜と見て、自分はこうはならないぞって心に決めてくれててれば、こんな教師にも価値があったのかもしれない。 https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
どうしようが、どう言おうが、その人の自由なんだよな。
気持ち悪いと思う方が気持ち悪い。 https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
周りに何人かいたが、何もしないでいる方が辛くて仕事してたら気持ちが紛れるというので仕事をしている人が多かった。けど、それならそれで周りはその事を理解すべきだし、それを間違っても「責任感がある」という解釈はしないで欲しいと思う。その人が辛いのに変わりはないから。 https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
個人の自由だから本人がどうしようと構わないが仕事に対して滅私で望むのを美談として扱うのは止めて欲しい https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
似た事言われた事あるけど勿論腹が立ったので「じゃあ皆は責任感無いんだね」「ホント失格じゃね?」と言い放ち場を凍らせた事がある。
勿論そんな事思ってないけど、こういう事言う人って一定数居るよね? https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
その教員はきっと親が同居でないか、配偶者に事後処理丸投げなのかなと。忌引は悲しみで仕事に手がつかないというのと、お葬式で休むという側面もあるけど、手続きなどの事後処理に1週間くらいかかるからそれも込みなんですよね https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
教員がすぐ出勤したのを「その人の自由だ」と思ったのと同じようにベテランの先生が「責任感がある」と思うことをその人の自由だと思えなかった理由は何でしょうね、って思っちゃう。 https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
リア友のかつての上司(支店長みたいな立場の人)午前親の葬式にでて、夕方にはデスクワークを職場でこなしていた、とか。元々職場に364日(元旦以外)出勤する上司だったが、葬式の件に嫌気がさして転職しました。
この上司も神戸本部の方では「頑張り屋」と評価高かったとか。 https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
人が亡くなった時の忌引の日数規定が学生証に書いてあったけど、片親亡くなって5日間で復帰してテスト受けれると思ってる世の中なんだなって痛感した。
結局は忌引扱いにして貰えたけどね。 https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
・あまりのショックにいつも通り通勤することで現実逃避した
・喪失感より葬式のバタバタさに目が行き、面倒なことから逃げた
( ´ゝ`)仕事が急に止まる事への責任感もあるんか知らんけど、普通周りは配慮するんだからメインは多分この二択。
指導する側の人間のする事ではないと思うな・・・ https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
私の職場の同僚に熱があっても体調悪くても頑張って来る子がいるんだけどその子がそういう事して「私休めないんだよね~無理してでも来ちゃう」とか言うせいでこっちが熱があって体調悪くても頑張らざるを得なくなるから凄く嫌い。我慢出来る出来ないは人それぞれだし菌ばら撒きに来てる自覚持て。 https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
翌日の職場復帰にも賛否あるとは…
今の件は周囲が美談を押し付けてる感があるからか。
色んな感覚があるなら、仕事で気を紛らわすのを良しとする人もいるだろう。
多様性って大事よ。
明確な善悪ならともかく、正解が分からない事はドンドン議論すべし。
最近の日本、そういうの忘れかけてる気がする https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
実の親が亡くなっても、役所関係の手続きやその他家のことを何もしない、無責任な人間である。 https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
当人が自分の有り様を是としているなら、周りが何を言おうがどうでもいいこと。 https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1359431047092424706 …
自分語り失礼
以前働いてた部署で、忘れられないことをされた
実の親がなくなり、五日間忌引き規定があったが、予定よりも早く復帰した
四十九日で、実家に帰ったその翌日、数年に一度あるかないかの天候不良で職場に帰れず半休を取った
すると、スケジュール管理不届きだと反省文を書かされた
その時はグッと我慢したが、その上司の上の人に相談したところ言語道断だと指導していただき、謝りの言葉を頂いた
多少スッキリはしたし、今そこの部署からは移動したがそのことは一生忘れることはないと思う
相手のことを無理やり褒めようとするとそうなる