研修ならば自分が雇われた業種の事を学ばせるべき
全く畑違いの仕事させるのは賢い研修では無い
これの1番最低なパターンの奴が自衛隊研修させる会社ね https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
ITエンジニア「今日はテレワークで!」 https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
ジャンルは違うけどこれウチの会社もあるわ
事務所仕事なのにまず一年目は現場をやらせるって
いろんな企業でやってるけどアホじゃねーの?って思う
その仕事がやりたくて入社したのに研修っつって畑違いの事させてそれが耐えれなくて人材減らしてたらバカだよね https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
現場をよく知らない人が要求書通りに作ったツールほど怖いものはないっていう面もあるよね
人間は共通の前提と思っているところをどうしても省いてしまうから https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
研修の一環ならまだ分かるけどね https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
どこの都道府県警察かは分からんけども…
交番勤務でも「情報処理能力上級」や「指定通訳」の警察内スキル持ちは刑事課とか警備課とか事件捜査班が組まれれば普通に出向あったよ。
1年もすれば異動で専務職に引っ張られる。
事件を抱えてない時は交番で地域の警察活動やってるだけで(´・ω・`) https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
これに反対意見ついてるのマジ日本って感じする
国民性がITエンジニアに向いてない絶望した
現場を知るで交番勤務とか終わってるは
何のシステム作る気だよw https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
ITエンジニアを名乗るスパイかもしれないからふるいにかける必要はあるし、現場を知る事で新たなソフトウェア開発の必要性に気づけるかもしれない
事実、いろんな業界のソフト、システムに現場がどれだけ不満を抱いているか、メーカーが気づいていないことが多々ある https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
以前クレジットカードを不正利用されたときに「警察署」行ったんだけど、誰も3Dセキュアが何なのか全く知らなかったのはびっくりしたよ https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
人間性のチェックも兼ねてるんじゃ? https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
「僕は現場じゃなくてIT班だから」って思考のままで警察組織に居られると困るからではないかな。
知人の陸上自衛隊(音楽隊)の方も訓練は受ける、匍匐前進もするって言ってた。 https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
某◯TTが職種に関わらず電柱登りやらせたり、メーカーだとソフトウェア技術者でも営業実習やらせたり、少なくとも平成前期まではそう言った慣習がありました。今は流石にやってないでしょうが。 https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
どのくらいの期間なんだろう。。自動車会社で工場勤務とか通信会社で店頭でスマホ売るのと同じようなもん? https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
外部に委託した方が都合良いんではと思う
解析するのに交番勤務・訓練とか必要ないし誰も行きたがらないでしょ
まあ元ネタが2年前の記事だから今はどうなってるのか分からんけども
https://nordot.app/476223299166454881 … https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
どの職場でもそうじゃね?
聞きかじった業務内容なんて害こそあれ役に立たんよ。 https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
警察官としてのエンジニアなんだから当たり前だと思うけど…
このツイートの意図は分かるけど、組織のあり方、考え方が民間に寄り過ぎてる気がする https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
「現場のイメージを持ってもらった方が良いシステム作りにつながる」という発想で、半ば研修として短期間配属するなら有りだと思いますが、半年以上とか配属するなら、頭脳の適性を無視した人材無駄遣いでしょうね。
https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
現場でないと必要なもんが分からんやろ。当たり前 https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
解雇が難しい日本の雇用システムの弊害なのかも
使えない時に代わりの場所に転属させるために職務経験させると言うか。 https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
前提として雇ったエンジニアに何をさせたいかによるけど、そもそもエンジニアに任せた交番とか頼り無いからやめてほしい。
(話聞くとか見せてもらうとかならまだしも。) https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
レイバーとかタチコマとか作る気なんでしょうかね?🤔😂 https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
なんの為にエンジニア雇ったんだよ。
エンジニアからパソコンとってどうする https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
大〜〜〜昔、従兄弟が警視庁のコンピューター部門やりたくて試験受かったんだけど、やっぱり交番勤務からだった。
良いんじゃないかな?
特養の事務員だって管理者だって、現場を経験しとくのは良いと思うの。
ちな、従兄弟の私まで身元調査されたw https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
これマジでクソですわー
何のために雇ったのかを雇った側が理解してない https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
目的が明確に無いまま採用してるからこうなる
やらせたい仕事が定まってないんでしょ https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
現場を理解しないと〜の精神なんだろうけど、キャリアや準キャリアならまだしも、ITエンジニア枠にも必要かは… https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
ウチと一緒だわ。最初に製品を知る必要があるって事で現場作業1年やらされる。
そして逃げ出す人が1/20くらい発生する。
https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
交番勤務やらせるなら、その前に警察学校に入れると思うんだけど。 https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
このツイートを見る限り、日本政府はサイバーセキュリティに疎いって国外にディスられたとしても仕方ないわな・・・ https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
キャリア組とITシステム関連の社員への入社後の現場勤務を辞めた弊社
トンチンカンな経営方針と、とてつもなく使い勝手の悪いシステムが量産される https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
上が傷口には塩を塗り込めって言ったらみんな従いそう😂 https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
こういうの、週とかで各部署を回るなら現場はとても重要だしわかるんだけど、どうせ年単位とかでやるんでしょ…??どんなエンジニアが行くんだよ https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
せめて就職前にキチンと「最初は現場を経験してもらう」という説明が有ればね。
説明してるんじゃないかな。 https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
現場を知らない人間が作ったシステムは使いづらい事も多いので、
現場を知る。という目的はあるんだと思う。
イシューは何で、エンジニアとして、どういったソリューションを提供できるのか? https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
1〜3ヶ月程度の現場体験してこい研修なのか、年単位で交番勤務なのかで全然話が変わってくるなぁ。
移り変わりの早いITで年単位のブランクは致命的だろうし。
https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
現場を知ると言う目的なら全然ありだと思う
俺だったら嫌だけど https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
特に公共のクライアントであるあるが
クライアント本人が何作ったらいいかよーわからん状態になってる。現場任せて効率化できるならなんでもやってスタンスなのかな…
システム化にあたって当人がなんも考えてないケースが多い。税金使ってるのに…
現場知ってる人間が欲しいもの考えろ https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
ワイが前おった会社も事務の子が現場に来とったで。それだけならまだ良い方で、通常2箇所掛け持ち、最大4箇所掛け持ちで兼務の日々や。しかも休日出勤も夜勤もこなしてて、最大4週間休日無しで働いた事もあった。会社に入ったからにはその会社のコマになるしかない。抜け出したいなら辞めるしかない https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
車のディーラー整備士が1回は営業に回されるのとおなじ https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
「情シス担当として現場を知る」という意味では、若手のころに現場を経験させるのは割とアリなのではないかと思ったりする。
情シスのWEB担当だけど、実店舗の状況がわかる、とか、商品のたこ焼き焼ける、とか。
自分の会社が「何をあつかっているのか」は知らないとねぇ。 https://twitter.com/arclisp/status/1488044622773633028 …
DXの文脈で散々現場業務を知ることの大切さが語られてるのに未だにIT技術者は現場知る必要なしみたいな反応してるやつって物凄い凝り固まってると思う。
エンジニアが”少し”現場を体験するのはいいことだし、警察という特殊な職場である以上ある程度矯正する期間も必要でしょう。
なぜ不要と思うのか。
電線の例だしてるバカがいるけど、SoftEther作った天才だって回線ケーブルまで自分で弄り倒してんだぞ。物理的なレイヤーだって重要な知識につながるというのに。